「この会社で働くと、どんな1日になるのだろう?」
皆さんは会社を選ぶ上でそう考えたことはありませんか?
会社を選ぶ上で、理念や事業内容、待遇など、重視したいポイントは人それぞれ。
その中の1つに、「入社後はどんなふうに働き、どんな時間を過ごせるのか」といった
ワークライフバランスの視点も大切なポイントになって良いと思います。
この記事では実際に働く社員の“ある1日”を通して、仕事の進め方だけでなく、時間の使い方や働くスタイルを知っていただける内容となっています。
当社も全国7支店・140名以上のメンバーが在籍し、様々な働き方ができるようになりました。職種も働く場所もさまざまですが、共通しているのは業務時間内だけでなく前後の時間や休日を使いながら、自分なりの目標に向かって努力を重ねていることです。
創業当初から大切にしている「自分史上最高を目指す」という価値観。
すぐに大きな成果は見えなくても「昨日の自分より一歩前進する」そんな前向きな姿勢を1つの社風として今も築いています。
第5弾は、名古屋支社のSさんをご紹介します。 私たちがどんなふうに時間を使い、どんな想いで過ごしているかを知ることで「まずは話を聞いてみたい」と感じていただけると嬉しいです。
▽R.Sさんについて
開発プロジェクトに参画しながら、社内の組織マネージャーとして社員のサポートをしています。
※組織マネージャーとは複数のチームを束ねることが役割
・社員、リーダーのサポート
・会社方針や経営層のメッセージをリーダーに伝達
・社内の取り組みなどを提案
ある1日のスケジュール
〇業務内容
今年1月よりプロジェクトに参画し、テスト作成・実施を行いました。 現在は同プロジェクトの次の要件に入り開発業務に移行するため、設計・開発・テストを行う予定です。 マネージャー業務は、奇数月にマネージャー会議やリーダーとの1on1に2~5回程度参加しています。
〇業務で工夫していること
電気自動車の充電システムに関する知識が全くなく、複雑な専門用語やシステム独自のルールを理解する必要がありました。また初めてC#に携わったため、言語特有の記述に慣れるまでに苦労しました。プロジェクト自体のスケジュールがタイトなため、効率的に業務を行えるよう日々検討しながら業務を行っています。
〇最近の個人的ニュース
昨年、猫を飼い始めました。子供の頃から猫を飼いたいと思っていたのでやっとお迎えすることができ、毎日愛でています。猫はツンデレな生き物ですが、私の飼っている猫は案件先から帰宅すると5分ほど気が済むまで甘えてきます。平日はその時間を楽しみに業務に励んでいます!
〇支店ならではの取り組み
4月には髙尾支店長も福岡から来てくださり、公園でお花見を開催しました!屋台のご飯やお酒を囲んで様子を伺うことができ、良い交流の場となったと思います。普段は顔を合わせる機会が少なく孤独を感じることもあると思うので、今後も偶数月の交流の場は継続していきたいです。
以上、1日の紹介でした。
今後もワークライフバランスを大切にしながら、日々を前向きに過ごす社員たちの姿を投稿していきます。思い描く理想の働き方と重なる部分がありましたらぜひ”エントリー”してみてください!
お待ちしております!