こんにちは!株式会社DNTI採用担当の髙井です。
2025年も気付けば既に2ヶ月目に突入しています。年度末へ向けて、より一層採用活動も加熱してきましたね。
それでは、2月に加わった新メンバーのご紹介です!
◆K・Aさん
【所属】
Professional Services 事業本部
【得意領域】
私の得意領域はお客様の業務プロセスの改善や、それに伴うシステム導入の支援です。
特に、お客様が認識されている課題を整理しながら「本当に解決すべき問題は何か?」を明らかにすることを重視しています。
お客様がシステム導入を希望されていても、単なる導入作業に終わらせるのではなく、業務プロセスや組織体制を見直すなど、業務改革と一体となった形で進められるようサポートします。
また、これまで多様な業界のお客様と関わる機会が多く、業種を問わず柔軟に対応できるのも私の強みです。
プロジェクトごとに新しい分野を素早くキャッチアップし、お客様とスムーズにコミュニケーションをとる力は、これまでの経験の中で培われたものだと自負しています。
【趣味】
読書が好きで、仕事に関する本もよく読みます。
一時期は仕事関連のビジネス書ばかり読んでいたので、今は本屋に行ったら敢えてビジネスとは関係のない棚を巡り、活字も漫画も問わずに普段触れない分野の本を手に取るようにしています。
異なるジャンルに触れることで、新しい視点を得られるのが楽しいです。
神社巡りも趣味のひとつです。
出雲大社はちょうど改築が終わった後に訪れたので、とても綺麗で印象に残っています。
また、白山比咩神社も記憶に残っている神社の1つで、麓にそびえる大きな木々が厳かな雰囲気を漂わせていて、魅力的でした。学生時代には論文執筆に行き詰まった際に参拝し、気持ちを整理していたこともあります。
健康を意識し、最近は料理にも力を入れています。
始めたばかりの頃はどうしても洋食や肉料理が中心になりがちでしたが、最近では和食や魚料理にも挑戦し、レパートリーを増やしている最中です。健康のことも考え、素材の活かし方や味のバランスを考えながら作ることで、料理の奥深さを実感しています。
健康つながりで、ウォーキングも趣味にしています。
普通のウォーキングに加え、最近ではノルディックウォーキングを始めました。ノルディックウォーキングはスキーのストックのような杖を使って歩くスタイルで肩甲骨や全身の筋肉を動かすので、想像以上に運動になります。
【DNTIに入社を決めた理由】
自分がコンサルタントとして大切にしている”お客様の課題に合わせて本当に最適な解決策を考えられること”を、大事にしている会社だと感じたからです。
DNTIの社員インタビューを読む中で”業務の改善やシステムの構築において、単に作業をするだけでなく、お客様の立場に立ち、実現から効果の定着までしっかりと伴走できることが理想だと考えている”という考え方が、自分の理想と重なると感じたのが大きな決め手でした。
おそらく、その方のインタビュー記事を読まなければDNTIを受けていなかったかもしれません。その記事を読んで「こういう考え方で仕事ができるといいな」と改めて思いましたね。
面接で面接官の方々とお話ししても、その考えに相違がないと実感できたことが最終的にDNTIの入社を決めた理由です。
【DNTIで実現したいこと】
現在51歳でキャリアの節目として、今後の10年をどのように過ごすかを考えています。
これまでお客様側でシステム導入等の支援をする立場で、業務に多く携わってきました。今後はその前段となるシステム化計画や業務プロセスの改善にもより深く関わり、改革のスタートから定着までを支援できる、バランスの取れたスキルを築いていきたいと思っています。
これまでの経験を活かし、業務改革の視点から、より本質的な課題解決に貢献できるようになりたいですね。
また、DNTIには若手や第二新卒の方が入社する可能性もあり、そうした方々の成長を支援することも自分の目指すべき役割の1つだと考えています。
昨今のコンサルタント業界では未経験の方が、いろんなお客様のところに「何でもお手伝いしますよ」「何でも出来ますよ」という形でアサインされるケースも多々あると聞きます。
そういった場合、最初は広く業務を経験できるものの気が付くと所謂”何でも屋”になりがちです。そのままでは10年・20年後に専門性を持てず、キャリアの幅が狭まってしまうこともあります。
だからこそ、DNTIで働く中で若手がコンサルタントとしての自身の強みを見つけ、スキルを磨ける環境を作ることに貢献したいと考えています。
DNTIはそうした成長機会を提供できる会社だと感じていますし、これまで培ってきたコンサルタントとしての経験を活かして、その仕組みを作っていければと思います。
自分の成長だけでなくチームや会社全体の成長にも貢献しながら、より良い形でキャリアを積み重ねていきたいです。
【ひとこと】
ひとこと、まずは”楽しみながら仕事ができる”といいなと思っています。
楽しむというのは、手を抜いて楽をするという意味ではなく、お互いの得意不得意を補い合いながらより強いチームを作って働くことだと考えています。
仕事の楽しさは人それぞれですが、お客様から「ありがとう」と言われる瞬間はやはり嬉しいですし、1人ひとりに立ち返ると自分自身が昨日できなかったことを今日できるようになることが、成長の実感につながるのではないかと思います。そしてその積み重ねが、楽しさと共にチーム全体の成長につながり、やがて大きな力になる。
DNTIの”共に創ろう”というVALUEを大切にしながら、皆が共に成長できる環境を作りながら働いていきたいです。
いかがでしたでしょうか?
新たにDNTIに加わったK・Aさんのご紹介でした!
豊富な経験を活かしながら、お客様の業務プロセス改善とシステム導入支援に取り組んでいく姿が印象的でしたね。また、後進の育成にも関心を持ち、若手が成長できる環境づくりにも力を注ぎたいという想いが伝わってきました。
DNTIには多様なバックグラウンドを持つメンバーが集い、お互いの強みを活かしながら成長できる環境があります。
K・Aさんの今後の活躍がとても楽しみです!
DNTIでは、一緒に成長し、新たな価値を生み出していく仲間を募集しています。
ご興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください!
次回のインタビューもどうぞお楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!