1
/
5

法律知識がなくても問題なし!未経験でも活躍できる教育制度が揃っています

こんにちは。アトム法律情報株式会社の採用広報です。

アトム法律情報株式会社は、YouTubeの登録者が160万人を超える有名弁護士である岡野タケシ弁護士が社長を努めるWebマーケティングの会社です。

弊社は、アトム法律事務所向けのコールセンター業務、WebマーケティングとYouTube・TikTokなどSNS運営を事業として展開しています。この記事では、アトム法律情報株式会社の法律相談予約部のマネージャーとして活躍する竹永さんにインタビューの後編をお届けします。

  • 「弁護士への接続率をあげる方法とは」
  • 「法律・電話対応未経験でも大丈夫?充実の教育制度とは」
  • 「法律相談予約部で活躍できる人」

上記について解説します。ぜひご確認くださいね。

※この記事は後編になります。前編をご覧になっていない方は、以下のリンクよりご確認ください。

【マネージャー】法律相談予約部の面白さを紹介します! | アトム法律情報株式会社
こんにちは。アトム法律情報株式会社の採用広報です。アトム法律情報株式会社は、YouTubeの登録者が160万人を超える有名弁護士である岡野タケシ弁護士が社長を努めるWebマーケティングの会社です...
https://www.wantedly.com/companies/company_1490115/post_articles/909014

弁護士への相談者を増やすための教育

-弁護士へ繋ぐ件数を増やすために必要なこととは?

弁護士へ繋ぐ件数を増やすために必要なことは、研修を続けることだと考えています。おおよそインプット5割、アウトプット5割の研修です。

インプットの研修では、「他のメンバーの話し方を分析・過去の自分との比較」などの話し方がメインです。また、法律相談予約部の仕事で使える法律の知識も研修でインプットしていただきます。

アウトプットの研修は、とにかく実務を経験重ねることに尽きます。「どういった話し方をしたら相談者は安心してくれるのか・依頼してもらえるのか」ロールプレイングすることで精度を上げていきます。

-コールセンターや法律未経験でも問題ないのですか?

法律事務所の電話対応と聞くと、法律の知識が必要だと思われる方も多いと思います。一切問題ないので、ご安心ください。

現場実務で使う法律の知識と、司法試験等で使う法律の知識は大きく異なります。自分自身も一切法律に興味ないのに入社した人間です。充実した研修制度・誰にでも分かりやすいマニュアルも整っているので、ご安心して申し込みして欲しいと思います。

いつでも質問できる雰囲気ですし、毎日研修を受けられる制度も整っています。コールセンター未経験の方も半分以上いるので、一切問題ありません。

部下に求める素質

-部下にはどのような素質を求めていますか?

私が思う法律相談予約部に合う方は、「元気でポジティブ・ミスが少ない・周りに気配りができる」方だと思います。

相談者は人生の一大事を迎えている方々がメインです。だからこそ法律相談予約部のメンバーが、まずは相談者を安心させる必要があります。ポジティブな方でないと相談者に信頼してもらえないでしょう。またメンバーの働く環境をとても重要視しているので、周りに気配りのできるメンバー思いな方と一緒に働きたいですね。

-現在は、どの方が主任ですか?

現在は矢萩が主任(No.2)を務めています。彼女はまさに先ほど述べた素質に当てはまる者だと考えています。入社してからわずか半年弱ですが、法律相談予約部のNo.2に昇格しています。実力さえあれば、年次や今までの経験関係なく昇格できるのもアトム法律情報の特徴ですね。

【法律相談予約部の仕事紹介】機械的なコールセンター業務とは全く異なる仕事の魅力に迫る | アトム法律情報株式会社
こんにちは。アトム法律情報株式会社の採用広報です。アトム法律情報株式会社は、YouTubeの登録者が150万人を超える有名弁護士である岡野タケシ弁護士が社長を努めるWebマーケティングの会社です...
https://www.wantedly.com/companies/company_1490115/post_articles/885015

法律相談予約部の評価制度

-法律相談予約部では、どのような評価制度があるのですか?

法律相談予約部では、「何人の相談者を弁護士につなぐことができたのか」をスコアリングしています。メンバーによって数値が大きく異なるので、大体10%〜30%です。1日に会社全体で200名前後の相談を受けるので、各メンバーの平均値を上げることで会社全体に貢献できます。

-スコアリングする意図を教えてください。

スコアリングをする意図は、「研修がより有意義なものになるから」です。「ノルマなどに縛られるような使い方」では一切ありません。スコアリングする意図は、数値が低い・数値が高い理由を明確にしたいから。「なぜ相談者から信頼を得られたのか・得られていないのか」振り替えをする際に利用します。

もちろん数値が良い方は評価されますが、あくまで法律相談予約部全体のデータを引き上げたい意図でスコアリングしています。

法律相談予約部で求める方

-どのような方が法律相談予約部で活躍できると思いますか?

成長意欲があり明るい方が向いています。法律相談という相談内容が十人十色な電話相談なので、日々情報をアップデートしていく必要があります。また明るい方だとより相談者を安心させることができるでしょう。反対に、マニュアルに沿った仕事だけをしたい方には向いていません。流れ作業をしたい方には法律相談予約部の仕事はおすすめできないです。

-アトム法律情報株式会社に入社するメリットとは?

求職者にとってアトム法律情報株式会社の特徴的なメリットは2つあると考えます。

1つ目は、とにかくホワイト企業なことです。残業もほとんどありませんし、有休消化を100%取得している方は8割を超えています。有名かつ法律事務所なので、法令を遵守することが当たり前になっています。

2つ目は、弊社と求職者の双方の感触を大切にするため、数日間の職場体験を実施していることです。合わない仕事をすることは双方にとって良くない事だと考えています。法律相談予約部の職場体験では、相談者の電話に出てもらうので、実際の業務を体験可能です。

-最後に求職者の方に向けてメッセージをお願いします。

アトム法律情報株式会社では、とにかく色々な仕事に関わることができます。私もWebマーケティングの仕事をした後に法律相談予約部のマネージャーをしており、ジョブローテーションが活発です。

また若くても実力次第で昇格できますし、学歴などのフィルタリングは一切しておりません。今は法律相談予約部に興味がなくても、入社後に様々な面白い仕事に関われること間違いなしです。ぜひ気軽に申し込みください。

法律相談予約部マネジャー竹永のインタビューの後編は以上です。アトム法律情報株式会社では法律相談予約部で働く方を積極的に採用中です。

  • 「相談者の人生を救って感謝されたい」
  • 「電話対応や法律未経験だけど、弊社に興味がある」

当てはまる!と思った方は、アトム法律情報株式会社で活躍できる可能性大です。以下のリンクよりご気軽に応募してみてくださいね。

アトム法律情報株式会社's job postings
331 Likes
331 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from アトム法律情報株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?