採用情報 | サカエトランスポート
配送スタッフやドライバーというと、ずっと車を運転したり、重い物を運んだりとハードなイメージをお持ちでないでしょうか。けれど、当社の社員がのびのびと働いている姿をみれば、そんなイメージも変わるかもしれません。 ...
https://sakae-transport.co.jp/recruit/
「安全運転を忘れない」社員インタビュー vol.5 三上千美さん(入社6カ月)
こんにちは!サカエトランスポート採用担当の 石山 です☆
かなり久々の投稿になりますが、少しでも就職活動や転職活動をしている方のお役に立てれば…
また、サカエトランスポートの魅力もお伝えできれば😆との想いから、再び重い腰を上げました!
社員インタビュー第5弾は、新卒入社の女性の方をご紹介したいと思います。
今年、4月に高校卒業から入社しました新人の方にお話しを伺いました。
それでは、Start >>>
Q.まず、いきなりの直球ですが「どうしてサカエトランスポートで働こうと思いましたか?応募のきっかけや決め手があれば教えてください」
「家から近いからです!」と即答でした。他にも、どうして高校卒業後の進路で就職を選んだのか聞いたところ、乗り物が好きでトラックに早く乗りたいとの気持ちが強かったので、就職を希望したとのことでした。トラックに乗る仕事で、家から通勤するのに近いセンター(職場)があるサカエは、三上さんの条件にピッタリはまったのでしょうね😆
Q.それでは「この仕事に向いている人は、どんな人だと思いますか?」
「暑い所でも仕事ができる人。暑さに強い人。」との回答でした。
今年の夏はとりわけ暑く、長い夏🌻だったので、入社前から「私は暑さに関しては大丈夫ですよ!」と言っていた三上さんでも、こたえた夏だったのではないでしょうか。
Q.次に「自分で成長したと感じられる瞬間はありましたか?」
「水を2ケース📦持てるようになりました!」この半年でパワー💪が付きましたね!どちらかというと小柄な三上さんですが、インタビュー前に積み込みしているところを見に行ってたんです。確かに2ケース持ってましたね! ※水=2Lが6本入ったケース
Q.「入社前後のギャップってありましたか?」
「髪の毛を染めてもええんやぁって思いました。」実は、本当に最近(今年の2月)身だしなみルールの緩和がありまして、清潔感があれば髪の色は何でも良くなったんです。みんなおしゃれしたいですもんね!なので、彼女が面接を受けた時期はまだ厳しいルールのままだったので、そこをギャップととらえたのでしょう。良い方のギャップで良かった😁
Q.「社員同士で、情報共有や相談がしやすい環境だと感じますか?」
「朝の積み込みの時に、両隣の方が優しく話しかけてくれてすごくしゃべりやすいです」
とのこと。サカエでは色んな年代の社員が働いており、彼女のトラックの隣は30代前半と後半のおじさん?ですが、仲良くしているみたいですね。
Q.「どのようなところに、仕事のやりがいを感じていますか?」
「頑張れば早く帰れることと、人見知りはしないので組合員さんとの会話が楽しいです。」
「あとは、時間通りに順調に配達出来ているときは、うれしくなります。」
本当に人見知りせずにいつも明るく周りに接しているので、対応している組合員さんも、気持ちよくご利用いただいているのではないかと思います。私は人見知りする方でしたが、配達先の組合員さんが皆さん優しくて、まだ新人の頃なんかは逆に仕事を教えてもらったりしている間に仲良くなれました。週一回の定期訪問なので、仲良くなるもの早かったですね。(私の若い時の話です😓)
一方彼女は、いつもテキパキと動いているので、この半年で配達も慣れてきてスムーズに配達もできるようになってきたんでしょうね。
Q.「入社してから、一番大変だったことを教えてください」
「水を4階まで運ぶことです💦」
配達先は、戸建ての家🏠からマンション🏢まで様々ありますが、お買い物がご不便な方もたくさんご利用いただいていますので、団地の5階なんかも例外ではありません。配達は大変なんですけど、その分組合員さんは本当に喜んでくれて、よく感謝のお声もかけてくださるので元気も出ます。
大変な思いをしながらでも頑張っているので、だんだんとパワー💪もついてきて、水のケースも2ケース持てるようになったんですね。
Q.「この仕事で大事なスキルは、何だと考えていますか?」
「運転テクニックは必要ですね🚛」
生協の宅配で伺う場所は、個人宅になりますので狭い道なんかも多いんです。なので、新卒入社した場合は、本社で1ヶ月は運転の研修もやります。実は、私がその研修担当なので、三上さんが入社した時もよく覚えています。乗り物が好きというだけあって、免許を取得してから車を乗りまくっていたらしく、例年見ている新人と比べてもすごく上手かったのを覚えています。
ただ、トラックは車体が長く、高さもあるので、そういったトラックの特性も練習で身に付けて行ってました。中途入社の場合だと、経験にもよりますが基本は先輩と一緒に配達しながら徐々にトラックの特性なんかを身に付けていくことが多いですね。
Q.「あなたが仕事をする上で、もっとも大切にしているものは何ですか?」
「交通安全、事故をしない」「身体の健康」
素晴らしいですね!ハンドルを握ったらまず考えて欲しいのは本当に事故をしないということ。毎日乗るからこそ、漫然運転にならずに安全運転を忘れないようにして欲しいんです。
あと、健康!三上さんは入社してから体調を崩して休んだことはないんです。どんな仕事にも通じますが、社会人として体調面で急に休んでしまうと、周りにも影響がありますので、若い時は無理がきくからと無茶してしまいがちですが、そうではなく、三上さんは体調管理を意識していることは素晴らしいことだと思います。
Q.「サカエトランスポートで働いた結果、自身が最も成長できたと感じるスキルはありますか?」
「車両の感覚が良くわかるようになりました。友達が運転の車🚗の助手席からでも、ちょっと寄りすぎてるなあとか、(この幅なら)行けるとか、わかりますね~。」
毎日トラックに乗って仕事をしているので、運転は本当に上手くなると思います。車両の感覚もよくわかるようになりますし。大切なのは事故をしない運転です。研修でもしっかり習ったことを実践し、先ほどの話にもあった交通安全の気持ちを忘れずにいて欲しいです。大事なのは油断をしないことですね。当たり前ですが、油断大敵😉
Q.「仕事終わりや休日は、何をして過ごしていますか?」
「友達と洗車🫧をしています。あと、車をいじったり、」
本当に、車が好きなんですね。車のメンテナンスまでできるのは凄いですね~😮(笑)
Q.「仕事以外での趣味や特技、情熱を注いでいることがありますか?」
「趣味も特技も乗り物です」
前にお話しした時は、ジェットスキー🚤もやったことあるって言ってましたもんね~。
色々な乗り物に乗ってますね。
Q.「仕事とプライベートはしっかりと分けられていますか」
「はい」
それは良かったです。朝は出勤時間早めですが、夕方は終わるのが早い(個人差ありますが)ので、プライベートも充実させられますよね。
Q.「おすすめのリフレッシュ方法はありますか?」
「休みの日はLINEの通知をOFFにしています。ほとんどLINEも見ないです。急ぎがあれば電話がかかってきますし」
若いので、ずっとスマホ見てるのかと思ってましたが、違いましたね。私の方がスマホ見すぎてるかも💦と思いました。
Q.「最後に、同じ新卒で就職活動している方たちに、メッセージをお願いします。」
「早く決めた方が、楽になりますよ。皆さん、頑張ってください!」
運転が好き、人と関わる仕事がしてみたい、オン・オフ分けたい等、考えている人には
サカエトランスポートは最高の職場だと思います。
そんな想いを持った方、エントリーお待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!