イムラの家づくり|奈良・大阪の注文住宅は工務店のイムラ|ぬくもりのある木の家
日本三大美林の一つと言われる奈良県川上村産の吉野杉は最高級のブランド木材として広く知られています。イムラの「吉野杉の家」は銘木吉野杉を柱や梁等の構造材をはじめ、天井・床・建具・収納等の内装材まで、ふんだんに使って家を建てています。 ...
https://imura-k.com/housemaking/
造林史上最古と呼ばれる吉野林業の発祥の地、奈良県吉野郡川上村では、今からおよそ500年前のm室町時代から植林が行われてきました。吉野の材木は大阪城や伏見城の建築にも利用され、江戸時代には徳川幕府の政策のもと、人工造林が本格的にはじまりました。
吉野杉に対する手入れの仕方は「撫育(撫でるように育てる)」と呼ばれるほど手間と時間をかけたものであり、代々山守たちの手によって伝承されてきました。
近代に入り、吉野杉は主に酒樽の樽丸用材として重宝され、戦後には銘木(高級建築材料)として「吉野杉ブランド」が確立しました。そして今なお、奈良県の名産品としてその名が広く知られており、山守たちによって森が維持されています。
吉野杉が銘木たる所以は、節が少なく年輪が緻密で均一、香りと色艶が良く。さらにねもとから先端まで同じ太さでまっすぐに伸びるといった数々の特徴を有する点です。
かつては隆盛を極め、長年の経験から高級材を育てる技術を有した吉野林業ですが、国産材需要の減少と不況の影響などで、今はほかの産地同様に苦境の中にいます。また、奈良県吉野郡川上村でも林業従事者の減少や高齢化、山林の手入れ不足が深刻化し、過疎化も進行しています。
現在も300年を超える樹齢の杉が残る吉野の人工林。この歴史ある中に森林と林業を健全な状態で構成に引き継ぎ、地域をかっせきあさせるために「吉野杉を使った家づくり」を通じてエンドユーザーと原産地の架け橋となるべく活動しています。