- フルフレックス×リモート併用
- 9月採用枠2名
- Web Engineer
- Other occupations (15)
- Development
- Business
こんにちは!
採用広報のおくはら(@techreis_koho)です🐰
今回は弊社のエンジニアの方のご紹介!
テックレイスでどんな方が活躍しているのかな?と
気になる方も多いと思いますので、
入社の背景や弊社の魅力を聞いてみました✨
ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次
1️⃣プロフィール
2️⃣これまでの略歴
3️⃣TechReisに入社した理由
4️⃣入社後に感じたギャップは?
5️⃣TechReisの魅力とは、、!
1️⃣プロフィール
インフラエンジニア歴4年目!
現在も運用保守のエキスパートをされています!
ちなみに、前職は「和太鼓奏者」🪘✨
わ!?和太鼓奏者!!?かっけ〜!!!って私はなりました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾🎶
詳細については略歴の部分でまた触れていきたいと思います!
◻︎趣味:太鼓/食べたり体を動かすこと/サッカー観戦
◻︎好きな音楽:最近はサカナクション
◻︎好きなスポーツ:球技全般!サッカー/野球/テニス等
◻︎挑戦したいこと:家庭菜園🍆🍅🥒
2️⃣これまでの略歴
IT業界に来る前は和太鼓の演奏チームに所属していて、
海外のコンサートにでたり、
現地の方に教える先生みたいなことをしていました!
2020年コロナが流行り出して帰国。
手に職がつく仕事がないかなと未経験からでもやってみようの気持ちで、
IT業界に飛び込んできました💻✨
2020年からの2年間は今と同じく運用保守の仕事をしていました👀
当時は24時間365日体制の監視業務があり、体力的にもかなりハード…;;
夜間の勤務が連日続く…というよりは、
日中のシフトの合間に夜勤が入ったりと、
生活のリズムがまったく整わない働き方でした。
最初は「まあ、そういう仕事だし…」と自分に言い聞かせていましたが、
気づけば体調を崩すことも増えていくようになって
「これって、ちょっと無理してるのかもしれない…」
そう思うようになったんです;;
「もっと、自分に合った働き方ができたら」
そんな思いが強くなり、転職を決意したわけです!
仕事のやりがいやスキルも大事だけど、
それ以前に“心身ともに健康でいられること”って、
本当に大切なんだとしみじみ感じたのがこの時期でした😂😂
今振り返っても、自分にとってテックレイスに転職したのは
大きな転機だったんじゃないかなと思っています!
3️⃣TechReisに入社した理由
テックレイスには2022年に入社しました🦉💬
当時の私は前職で心身ともにしんどくなっていて、
「このままでいいのかな」と悩んでいた時期。
そんな時に声をかけてくれたのが、
今一緒に働いている営業のおおさわさんでした👨🏻🤝🏻🧑🏻
実はもともと友人だったんですが、ただの友人ではなく
「困っているときに手を差し伸べてくれる人」
あの時の言葉や気遣いがすごく心に残っていて、
それが転職のきっかけになりましたね🤫(本人には言いませんが笑)
転職って、タイミングとご縁だなと改めて思います。
テックレイスに入ってからも、
人との“あたたかいつながり”に支えられてきたなと思うことが多いです!
特に、代表の下岸さんと初めてお話したとき、
社員や会社に対するまっすぐな思いが伝わってきて、
「ここなら自分も前向きに働けそうだ」と
自然に感じられたことをよく覚えています^^
4️⃣入社後に感じたギャップは?
入社して驚いたことのひとつが、
「自分で案件を選べる」環境でした☝🏻🔥
正直、「え、こんな自分で決めていいの?」と戸惑ったほど(笑)
というのも、前職も同じSES業態ではあったんですが、
案件はすべて会社から決められた配属先に行って、
次もまた会社から言われた現場へ…という繰り返しだったんです。
テックレイスではまず、経験に合った案件を何件も提示してくれます。
その中から「この案件だったら働きやすそう」
「このスキルをもっと伸ばしたい」など、
自分の希望に合わせて選ぶことができるんです✨
営業の方もすごく親身で「どんな働き方をしたいか」
「どんなキャリアを描きたいか」をしっかり聞いてくれるから、
ただ案件を“こなす”のではなく、
“自分の意思で進む”という感覚が持てるようになりましたね🤔
自分の意見を尊重してもらえる。
それだけで働く環境って、
こんなにも居心地よくなるんだなぁと日々実感しています^^
5️⃣TechReisの魅力とは、、!
テックレイスに入ってまず感じたのは、“風通しの良さ”でした。
なんて言うと、他の人もきっと同じことを言うと思うんですが(笑)
それだけみんなが実感していることでもあるんです✨
社員同士の距離が近くて、話しやすい。
役職や立場に関係なく、フラットに意見を交わせる
空気があるのもテックレイスらしさだなぁと思いますね!
会社としてもまだ若くて、“これから”を作っていくフェーズ。
その過程を一緒に経験できるのも、すごく面白いなと感じています🍀
たとえば「ルールMTG」という会があるんですが、
これは“会社のルールをどうしていくか”をみんなで話し合う時間。
もちろん参加は自由なんですが、
毎回しっかり人が集まって和気あいあいとした雰囲気の中で
アイデアを出し合っています^^☕️
そういう時間が自然に根付いているのも、テックレイスの良さです!
「上から決められたことに従う」じゃなくて、
「自分たちで決めて、自分たちで作っていく」そんな文化があるからこそ、
会社も人も一緒に成長していけるのかもしれないなと、
このインタビューを通して改めて感じましたね!
最後まで見てくださりありがとうございます!
以上!Yさんのご紹介でした✨