- フルフレックス×リモート併用
- 9月採用枠2名
- Web Engineer
- Other occupations (15)
- Development
- Business
こんにちは!
採用広報のおくはらです(@techreis_koho)です🐰
カジュアル面談や一次選考の前「何質問しようかな」と
会社についてあらゆる情報を調べたりしているにも関わらず、
不安になること多いと思います!私もその一人です←
今回はエンジニアの方々から聞かれる質問5選!
まとめてみましたので、
参考にしていただけると嬉しいです😉✌🏻
書いてあるQAの中で疑問点が生まれたら、
ぜひ面談にて気軽に聞いてみてくださいね^^
目次
0️⃣テックレイスの選考の流れ
1️⃣TechReis社名の由来は?
2️⃣SES未経験で不安。案件はどう決まりますか?
3️⃣地方在住ですが、フルリモ可能ですか?
4️⃣キャリアアップの支援はあるの?
5️⃣外国籍のエンジニアはいますか?
0️⃣テックレイスの選考の流れ
「カジュアル面談」→「書類選考」→「一次面接」→「代表面接」
上記が通常の流れとなります👏🏻
そして、全てオンラインで完結です👏🏻
ですが、ゆっくり選考を進めたい方もいれば、
並行して就職活動をしているから急ぎたいという方もいらっしゃるはず。
なので、弊社の選考フローは皆様のご希望に沿って行なっております^^
「まずは話から聞いてみたい」
「カジュアル面談ではなく一次面接がしたい」
「スキルに自信があるから代表と話したい!」
上記のようなご希望も教えていただけたら柔軟に対応いたしますので、
お気軽にご連絡くださいね🌷✨
1️⃣TechReis社名の由来は?
「TechReis(テックレイス)」という社名はオランダ語から来ています。
「Tech=技術」と「Reis=旅」
この二つを組み合わせた造語です。
なぜオランダ語?と聞かれると…正直、語感が良かったから(笑)
でも、そこに込めた思いはちゃんとあります。
ぼくは、人生って“旅”だと思っています🚋))
安全で人気の観光地を巡るツアーバスに乗るのではなくて、
たとえ危険でも自分にしか見えない道を選んで進みたい。
そうすればきっと他の人が出会わないような
面白い人や出来事に出会えると思っています!
そんな“旅”を後押ししてくれるのが、
「技術(=Tech)」なんです。
手に職があるから、ちょっと危険だけどワクワクする道にも踏み出せる。
安定よりも冒険!マニュアル通りじゃない道のり。
それがTechReisという名前に込めた、ぼく自身の価値観です😌🍵
(代表の下岸さんより)
⛰️旅するエンジニア、募集中⛰️
2️⃣SES未経験で不安。案件はどう決まりますか?
初めての会社に入るときって、
きっと不安もいろいろあると思います。
「どんなプロジェクトに入るのかな?」
「ちゃんとサポートしてもらえるのかな?」
「自分のスキルで大丈夫なのかな…」そんな心配ご無用です!
SES未経験の方でも大丈夫😤🔥
テックレイスでは、
経験やスキルに合わせてどんな案件が合いそうか一緒に考えています。
基本的には、エンジニア本人が「これやってみたい!」
そう思える案件に入ってもらう方針です。
そのうえで、プロジェクトの難易度や開発のフェーズ
(上流・実装・保守など)もちゃんと確認しながら、
無理のない範囲でアサインしていきます。
「こういうことをやってみたい」
「このフェーズにはまだ不安がある」
「スキルを伸ばすには、どの案件が合ってるかな」
そんな相談も気軽にしてくださいね👩🏻🤝🏻👨🏻✨
最初の一歩を少しでも安心して踏み出せるように、
私たちはそんなサポートを大切にしています^^
3️⃣地方在住ですが、フルリモ可能ですか?
はい、可能です!
ただし、ご自身のスキルセットやアサインされるプロジェクトの特性によっては、
完全なフルリモートが難しいケースもございます🙇🏻♀️
現在も、宮城や大分に住みながら
フルリモートで活躍しているエンジニアが在籍しておりますし、
福岡からリモート参画の実績もあります。
ちなみに、大分在住だったエンジニアの方上京後も変わらず
フルリモートでプロジェクトに携わり続けているという事例もございます🎶
場所に縛られない働き方を、
今後も可能な限り応援していきたいと思っています!
4️⃣キャリアアップの支援はあるの?
もちろんございます🙆🏻♀️!
テックレイスでは、エンジニアの皆様の
”学びたい気持ちを全力でサポート”しています🌟
⚫︎資格試験の費用を全額負担
⚫︎技術書籍の購入を全額負担
⚫︎Udemyの受講費全額負担
⚫︎Qiitaに記事を書くと、1記事あたり2,000円手当
⚫︎LABODAY=勉強会
代表自身がSES出身で経験も豊富なので、
キャリアの悩みや働き方の相談もしやすい環境です👌🏻
こんなことに挑戦したいけど、
今のスキルからどう広げていけばいいのか知りたい、、、など、
あなたのそんな声をいつでも歓迎しています^^🎉
5️⃣外国籍のエンジニアはいますか?
現在、就業中のエンジニアの方の中には、
イギリスと中国出身のメンバーが2名います!
外国籍の方の割合はまだ多くはありませんが、
それは「外国籍だから」という理由ではなく、
これまで社員からの紹介をきっかけに行われることが多かったから。
TechReisでは、人柄やご経験を大切にしており国籍に関わらず
”フラット”に採用を行っています👀✨
実際に掲載しているGreenやWantedlyでの募集も
外国籍の方を対象にしていますし、
今後も多様なバックグラウンドを持つ方との出会いを楽しみにしています!
以上!よくある質問集でした☀️
エンジニアの皆さん。
今どんな悩みを抱えていますか?
弊社は年収アップ+キャリアアップだけでなく、
一人ひとりの思いを大切にしながら理想の働き方を実現しております!
東京や宮城、三重など所属社員が住んでいるのはバラバラですが、
フルフレックス×リモートワークを活用し希望を叶えているんですよ🌸
ぜひあなたも私たちと一緒に、
エンジニアとして自分らしく活躍していきましょう!
カジュアル面談を実施しておりますので、
下記リンクよりご連絡お待ちしております🙈🩵