注目のストーリー
All posts
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
ソーシャルグッドを世に届けたい!熱いWebディレクターを探しています 〜私たちのWeb制作における考え方〜
こんにちは!ONE SWORD広報担当のろみひです。ONE SWORDのWeb制作における考え方についてと、いかにWebディレクターを熱望しているかをお伝えしたいと思います! どの制作物でもPRの考え方を意識私たちONE SWORDは、ソーシャルグッドな事業を応援しています。その中で、PR(Public Relations)の考え方、つまり「ステークホルダーとの良好な関係づくり」を意識しながらお仕事をさせていただいています。 もちろん、Web制作もその1つです!Webサイトにはいろんな役割がありますが、大きくPRツールとしての役割があります。PRの受け皿、そしてコミュニケーション戦略の母...
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
【Work Style】リモートOK!「福岡で働く」という選択肢。-ONE SWORD株式会社-
こんにちは!ワンソードの広報ななちです!突然ですが、皆さんは福岡についてどんな印象ですか?ブルータスの福岡の正解が売れたように、良いイメージを持ってる方も多いと思います。私は福岡育ちですが、カナダに1年、東京に2年、フィリピンに3ヵ月住んで福岡に戻ってきました。ぶっちゃけ福岡の暮らしはどうなの??地元贔屓なしでメリットデメリットをお伝えします!! 福岡のすすめ①空港ばり近!!まず最初に激推ししたいポイントは、空港までの利便性です。例))博多駅⇒福岡空港 まじか!!地下鉄で5分!!!!私も改めて調べて驚いたんですが、博多から5分て、どん兵衛の距離ですよ。ちなみに繁華街の天神からでも、地下...
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
【Work Style】リモートワークでもチーム連携を図るためにやっていることをご紹介します!
はじめまして!広報のろみひです。新型コロナウイルスの影響を受けて、弊社も今年の4月より「基本リモートワーク」という形での働き方をはじめました。もともとONE SWORDでは、「どこで働いても良い」「いつ働いても良い」という自由な働き方でのスタイルでした。ただ、制作におけるチーム連携(特にWEB)が必要になる場面はあったので、メンバーによっては毎日事務所に来て顔を合わせて作業をすることがメインでした。そんな中、4月から突然のリモートワーク!これを乗り越えるべく、いくつか工夫した点がありますのでご紹介したいと思います!リモートワークにするにあたりチーム連携できるようにするにはどうしたらいいの...
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
ソーシャルグッドとは?-ONE SWORD株式会社-
こんにちは!広報のななちです!ONE SWORDってどんな会社?と思っているみなさんに、ちょっとご紹介^^突然ですが、「ソーシャルグッド」って言葉を聞いたことありますか?ワンソードでは共通言語で「ソーシャルグッド」という言葉をよく使います。その根源となっている考え方は新井和宏さんの「持続可能な資本主義」という本にあります。著者の新井和宏さんは、鎌倉投信の創業者かつ運用責任者で、現在は株式会社eumoの代表取締役をされています。(鎌倉投信もeumoもめちゃくちゃ面白い会社なので、ぜひググってみてください!!)「持続可能な資本主義」では、これまで資本主義がとってきた利益を追求した社会構造が疲...
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
個人の理念を大切にする会社。-ONE SWORD株式会社-
こんにちは!広報のななちです!ONE SWORDってどんな会社?と思っているみなさんに、ちょっとご紹介^^ONE SWORDの特徴の1つとして、「個人の意向や理念をとても大事にしている」という部分があると思います。11人という規模感だからこそできることかもしれませんが、【会社の理念=個人の理念✖11人】という図式で成り立っています。具体的には、自分の理念を曲げないといけないような案件は拒否権があったり、自分の方向性が明確にある人はそれを叶える働き方を全力で考える社風があります。「仕事」のための人生ではなく、個人の人生を考える「仕事」と考えるメンバーが多いです。個人の理念と言っても、みんな...
ONE SWORD株式会社
over 2 years ago
これまでのストーリー
九州大学大学院卒業 メディアアート専攻 中学高校共にブラスバンド部に所属(打楽器担当)、大学ではドラマーとしてほぼ毎日バンド活動に 明け暮れた。在学中、修士論文執筆の傍ら海外楽器の輸入販売に着手し、なんとか生計が立ちそ うだったので内定先を蹴って25歳で大学院を卒業してすぐに見切り発車起業した。その後IT事業の営業代理店などを経て、大阪にてPhotoshopやIllustratorなどの企業向けクリエイティブ研修会社を設立。YouTubeを活用した動画戦略事業が急成長したタイミングで株式会社カエタル代表 上杉の理念に共感し、プロデューサ...