- 人事・採用アシスタント
- データアナリスト
- ERPジュニアコンサルタント
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!採用広報の古郡です。今回はネットスイート事業部の竹内さんにインタビューしました。
会計事務所での勤務やCRMソフトウェアの導入コンサルなど幅広い業務経験があり、入社直後からプロジェクトマネージャーとして活躍しているメンバーです。
竹内さんが参画するプロジェクトについて教えてください。
現在、私が関わっているプロジェクトは3つあります。
そのうち2つは、NetSuiteの運用・保守プロジェクトです。既にNetSuiteを導入済みのお客様で、運用・保守フェーズにて新たにチームを編成する必要がありました。機能改善やお客様の業務変更に伴うシステム修正、連携済みの外部システムがアップデートされた際の対応などが主な内容です。私はプロジェクトマネージャーとして、お客様との定例会議の実施やプロジェクトのタスク管理を担当しています。また、チームには外国籍のメンバーもいるため、コミュニケーションのサポートも行っています。
もう1つは、経営管理システムを提供する企業のサポートチームです。主にシステム導入済みのクライアントからの質問対応や、システムのバージョンアップに伴うテスト実施などを担当しています。
入社後に大変だったこと・乗り越えたことはありますか?
最初に直面した課題は、NetSuiteの運用・保守プロジェクトのチーム立ち上げでした。人材選定から契約まで、一連のプロセスを担当するのは私にとって初めての経験でした。プロジェクトにおいて最も重要なのは、お客様に信頼され、安心して仕事を任せていただくことだと考えました。そのためにはチームワークが大切だと思い、メンバーとのコミュニケーションを密に行うことを心がけました。外国籍のメンバーもいたため、テキストだけでなく、こまめにミーティングの場を設けて直接話すことで、ニュアンスの違いによるミスコミュニケーションを防ぐことに努めました。その結果、スムーズにチームを立ち上げることができ、現在に至るまで継続して仕事を任せていただいています。
システムの知識習得について、何か工夫されたことはありますか?
プロジェクトで扱うNetSuiteと経営管理システム、両方のシステムについて勉強する必要がありました。NetSuiteは社内にあるマニュアルや資料を参考にしたほか、事業部のナレッジ共有会にて実務で得た知識を教え合うことで知識をつけていきました。経営管理システムは、クライアント向けのマニュアルを読み込むとともに、バージョンアップに向けたテストで実際にシステムを操作することで実践的に覚えていきました。
入社から現在まで、自分が成長したと感じるポイントは?
私が最も成長を実感しているのは、事業部の発展に貢献できるようになった点です。現在のネットスイート事業部は成長段階にあり、体制を整え、メンバーを拡充していく予定です。そういった環境で、社長や事業部長と直接対話し、自分のアイデアを伝えて実行できる機会があることは、とても貴重な経験だと感じています。
事業部での勉強会の実施を私から提案したところ、すぐに実現することができました。この勉強会では、NetSuiteのより実践的な活用法について学ぶ機会を設けたり、私自身が持っている簿記の知識をメンバーにレクチャーする場を作りました。後日、参加していたメンバーが簿記試験に合格したんです。その合格に私の勉強会が少しでも役立っていたら嬉しいです。
竹内さんが仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
素直に、ひたむきに人と仕事に向き合うことです。お客様との関係では正直さと誠実さを基本に据え、どんな状況でも自分のベストを尽くすよう心がけています。
判断に迷う点があれば、小さなことでもすぐに確認し、確実性を持って仕事を進めることを徹底しています。これは私のこれまでの経験が影響しているかもしれません。会計業務では常に正確さが求められますから、その姿勢が今の仕事にも活きていると感じます。
また、私はリモートワークだからこそ、意識的にコミュニケーションを取ることが重要だと考えています。状況に合わせて、テキストでの連絡とオンライン会議を使い分けています。特に複雑な内容は、テキストよりもショートミーティングの方が効率的なことが多いですね。また、質問する際はできるだけ1回で要件をまとめるよう心がけています。
ネットスイート事業部にどのようなメンバーがジョインしてほしいと思いますか?
物事を俯瞰して見る力がある方、そして何より、お客様のビジネスに興味を持てる方と一緒に働きたいと思います。ただシステムを導入するのではなく、その企業の課題や目指していることにしっかり向き合い、どうすれば役に立てるかを考えられる方が向いていると思います。
NetSuiteはERPシステムなので、お客様のビジネス全体を広い視野で捉える力が求められます。個々の業務だけを見るのではなく、会社全体の流れや仕組みを把握しながら進めていく必要があります。いわゆる「木を見て森を見ず」にならないことが大切ですね。
竹内さんが今後挑戦したいこと・実現したいことを教えてください。
先述した通り、現在のネットスイート事業部は成長段階にあります。今後はメンバーを増やすとともに、プロジェクトを一緒に進めていただけるパートナー企業との協力体制を広げていきたいと考えています。そして、より多くのお客様から信頼され、安心して任せていただけるチームを目指していきたいです。メンバーが増えることで、社内の意見交換も活発になり、更に良い環境になることを期待しています。
個人としては、今後も様々な企業に関わることでNetSuiteの経験を積みたいと考えています。今はプロジェクトマネージャーの立場で関わらせてもらうことが多いですが、今後はコンサルタントとしてお客様の課題により深く向き合い、最適な提案を行えるようになることが目標です。
ありがとうございました!
竹内さん主催の勉強会は非常に好評で、メンバーが開催を楽しみにしているようでした。
ネットスイート事業部に興味を持っていただいた方、ぜひお話ししましょう!