1
/
5

【社員インタビュー】コグラフのデータアナリストが社内外のコミュニケーションで心がけていること

こんにちは!採用広報の古郡です。今回はデータアナリティクス事業部ビジネスアナリティクス部 部長代行の塩見さんのインタビューです。

2021年に入社し、データアナリストとしてはもちろん、社外での勉強会や交流会にも積極的に参加し、社内に良い影響を与えてくれています。
(1回目のインタビューはこちら


__入社後に塩見さんが携わったプロジェクトについて教えてください。

1つ目はネットスイート事業部のプロジェクトで基幹システムの導入支援に携わりました。新しい知識を身につけつつ、自分の知見を活かせる形でコグラフでの仕事をスタートすることができました。
2つ目は教育系アプリのプロジェクトです。サービスの改善のために利用者データをSQLを使って集計・分析後、Tableauや​​Lookerを使って可視化しました。
3つ目は小売店の分析プロジェクトです。POSデータから抽出した情報をSQLを使って加工し、お客様の意思決定をサポートすることができました。
4つ目はエネルギー業界の社内システム構築のプロジェクトで、PMOとしてプロジェクトを円滑に進める方法について学びました。
現在は、データ分析サービスのアプリを作るプロジェクトに参画しています。ユーザーの使いやすさを重視しながら、SQLやBIツールを活用してインターフェースの開発を進めています。

__前回のインタビュー(2023年)と比較したコグラフの変化についてどう感じていますか?

メンバーが増え、体制が整ってきたことにより、会社として着実に成長している実感があります。個人的にはメンバーが増えたらそれだけ仕事が楽しくなると思っているので、仲間が増えたことは純粋に嬉しいです。
データアナリティクス事業部にも、熱意があり優秀なメンバーがジョインしてくれたので、コミュニケーションが一層活発になりました。特に印象的なのは、1年前は新人だったメンバーが今では新入社員の研修担当を務めるなど、個々のメンバーの成長機会が広がっていることです。組織として良い形で成長できていると思います。

__メンバーとコミュニケーションを取る際に心がけていることを教えてください。

私が部長代行を務めるビジネスアナリティクス部の勉強会や報告会に参加するメンバーに、技術的にも精神的にもプラスになってもらうことを目指しています。技術的なスキルアップはもちろん、異なるプロジェクトに携わるメンバー同士が気軽に相談し合える関係性を築くことにも力を入れています。

指導する立場になった際は、「自分の常識」を常に疑うようにしています。自分の経験や好みだけで判断せず、メンバーの個性や強みを活かせる方向性を探れているか自問自答しながら進めます。そのためにも、自分自身の価値観や考え方を柔軟にアップデートしていくことが大切だと考えています。


__塩見さんの紹介がきっかけで入社したメンバーや受注したプロジェクトがいくつかありますよね。データアナリストである塩見さんがこれらの活動に力を入れる理由は何ですか?

特別な意図があったわけではなく、好きでデータ分析の勉強会や交流会に参加していることが、コグラフの事業領域と相性が良かったということなのだと思います。私自身、友人と一緒に勉強会を主催することもありますが、それは純粋にデータ分析が好きだからなんです。好きなことを勉強し、様々な方と交流していたら自然とコグラフの広報活動になっていました。勉強会で知り合った方とSNSでつながり、何年かして仕事の話をいただいたこともあります。ゆるいつながりだけで終わるのではなく、「データ分析」という共通の興味を軸により深い信頼関係を築けることを嬉しく思います。

__最後に、コグラフがどんな会社であってほしいですか?

社外から見たときに、楽しそうな雰囲気があってメンバーがいきいきと働いている会社でありたいです。現在も「もくもく会」などメンバーが主体となって学習する環境があるので、新しくジョインするメンバーも巻き込みながら、この雰囲気を大切にしたいと考えています。今後さらにメンバーが増え、もっと楽しい会社になることを楽しみにしています!

ありがとうございました!

「この前、塩見さんと食事しました!」という声をよく耳にします。社内外で信頼関係を築き、多くの方々から親しまれる塩見さん。今後もその穏やかでポジティブな姿勢で会社に良い影響を与え続けてくれると思います。

塩見さんと一緒にデータアナリストとして成長したい!と思った方、ぜひ1度お話しましょう!


Invitation from コグラフ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
コグラフ株式会社's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like HR Co-graph's Story
Let HR Co-graph's company know you're interested in their content