1
/
5

メルチャリのiOSエンジニアに求めること

2018年2月より、福岡市にてサービスを開始したメルチャリは、2019年6月より体制を変更し、クララオンライン社の参加にてneuet株式会社となって事業を拡大してきました。

今回はインタビューブログの第5弾。現在募集中のiOSエンジニアについて、どんな方を募集しているのか、お任せしたい業務等、現場のリアルな様子をお聞きしたいと思います!


<登場人物>

話し手:蛭田:VP of Engineering

聞き手:採用チーム

採用チーム:
早速ですが、現在neuetでは、どのような体制で開発しているか教えてください。またその中で、iOSエンジニアの役割はどなたが担われていますか?

蛭田:
現在、開発は3名体制で行っています。クララオンライングループへの新体制に伴って、neuet株式会社に転籍したメンバーが主体ですね。私はエンジニアリング全体を統括しながら、バックエンド全体の実装と運用を担っています。他に、専任としてAndroidエンジニアとQAエンジニアがいます。iOSやフロントエンドについても、現メンバーが兼任して運用を継続しているという体制になります。

採用チーム:
なるほど。ではiOSエンジニアとしてジョインしていただく方に、どんな役割を担っていただきたいでしょうか?短期的、また中長期的に教えてください。

蛭田:
これまでのインタビューでも話してきましたが、メルチャリのお客さまには、老若男女、外国人など様々な方がいらっしゃいます。どんな方でも直感的にスムーズに使うことができるよう、アプリの継続的なUI/UX向上や多言語対応、鍵のハードウェア連携部分の改良を進めてきました。鍵の話としては、今年の夏ごろに投入を予定している電動アシスト付自転車に向けた新しい鍵も検討をしていく予定です。プロトコルの設計など、初期フェーズから作り上げていく部分に携わりたい方にとっては面白い機会になるかもしれません。また、より多くの方にご利用いただけるよう、支払い方法やログイン方法の選択肢を増やすことも検討しています。このあたりの機能についても是非一緒に検討をしていただきたいです。

また、アプリは定常的かつ頻繁にアップデートを行います。繰り返し行うアップデートのリリースに関わる手間を減らし、なおかつミスなく作業を行えることが重要です。そのため、リリースフローを自動化していくことが必要です。既にBitriseやfastlaneなどを利用してビルドやテストなどの自動化は行っていますが、まだまだ改善出来る点もあります。このあたりの整備もご一緒できると嬉しいです。

これらのいずれにおいても、バックエンドとの密なやり取りが欠かせないので、スピード感をもって、メンバーを巻き込みながら進めて頂けると良いですね。そして、こういった一つ一つの利便性へのこだわりが、リピート利用に繋がり、メルチャリがこれからも愛され続ける基盤になると考えています。

採用チーム:
お客さまを一番に考えるメルチャリだからこそ、ですね。 iOSエンジニアのポジションにおける、neuetならではのやりがいや魅力について、教えてください。

蛭田:
開発していた中で一番楽しかったのは経路表示とBluetoothでした。経路表示でいくと、経路を単純に表示するだけでなく、スマホでなめらかに表示できるようアルゴリズム入れて工夫するなど、試行錯誤しながら取り組みました。Bluetoothについては、技術的にも面白いのですが、鍵のベンダーとのやり取りも面白さのひとつです。鍵の製造は中国で行っているのですが、実際の細かい挙動などに関して仕様書から読み取れないこともありました。そういう時は現地のエンジニアに確認する必要があるのですが、遠隔で確認してもなかなかコミュニケーションが取りづらくやはり分からない。もうこれは現地に行って直接話すしかない、ということで、4、5回は中国に出張に行きました。行って顔を合わせて会話したり、時には飲んだり(笑)。そうすると面白いほど彼らとのコミュニケーションがスムーズになるんです。不思議なものです。

ちなみに、中国国内では地図の座標系が異なるためGoogleMapsが数百メートルもズレたり、グレートファイアウォールなどの規制により、そもそもメルチャリアプリが動かなかったり(笑)、と中国について話し出すと、話題は尽きません。

中国は行ってみると見え方が変わる国だな、と感じています。想像以上に発展しています。北京や深圳などの大都市はもちろん、地方都市でもモノづくりをしているエリアは非常にモダン。とりあえずやってみよう精神が高く、沢山のことを学ばせてもらっています。

ちなみに、クララオンライングループにハードな交渉含めて対応してくれるメンバーもいるのでご安心ください(笑)。

(メルチャリと鍵の実機)

採用チーム:
そんなことがあったんですね(笑)。中国のエンジニアとの連携や交渉など、環境的要素による面白みは想像していなかったのでとても伺っていて楽しかったです!ではそれ以外にも、neuetのiOSエンジニアとして入社して得られることはどういったことだと思いますか?

蛭田:
地図やBluetooth通信など、今後IoTやMaaS、デリバリーサービスが拡大していく上で重要になってくるであろう最先端技術を習得できることも魅力です。こうした最新技術を学んだとしても、実サービスに応用するのはなかなか出来ることではありません。メルチャリはすでに街なかで多くのお客様にご利用いただいているので、リアルな経験を積み重ねることができます。実サービスに展開していくうえで、もちろん上手く行かないこともありますが、それを乗り越えるためのノウハウやスキルが得られることも貴重な経験です。

また、これらの技術を駆使することで、よりお客さま体験を豊かにできる機能も付加していけます。ポートや自転車を地図上で表現したり、フィットネスアプリにあるようなイメージで、メルチャリでの移動経路をアプリ上で確認することができたり。自分の行動を振り返ることが出来ますし、「今度はこっちの道を使ってみよう」と、日常の移動が非日常化して楽しいものになる。そんな体験を提供することが可能になります。

働く環境としては、開発スタイルがアジャイルだったり、フルマネージドなサービスを多く活用していたり、最近のトレンドに則って開発を進めていることも特徴です。常に新しい技術に触れながら開発していきたい方にはマッチする環境だと思います。

ただ、まだまだ少数でやっているスタートアップですので、今後のキャリアビジョンは皆さん次第のところもあります。MapKitやBLEといった技術を極めるなど、iOSを掘り下げていくことも出来ますし、ハードウェアの知識を身に着けて新しいサービスや機能を提案していくことも可能です。データ分析を学んでKPIを伸ばすようなビジネスサイドの施策を検討していただくことも出来ます。裏を返せば成長するチャンスは沢山あります。

あと、旅好きな方にはとてもオススメです(笑)。IoTやモビリティサービスをするうえでは現地特有の情報が必要不可欠です。「ここは位置情報が取りづらい」といった情報は実際に行ってみないと得られません。メルチャリ展開予定地に何度も赴き、お客さまと同じ視点に立って街を見ながら情報を収集したり分析したりしていく。そのなかで出会う街の商業施設や飲食店などローカルに根差した情報、色々な知識を得られることを面白いと思う方には向いていると思います。

(アプリで表示される移動経路)

採用チーム:
勤務時間や働き方はどうですか?フレックスやリモートワークの状況を教えてください。

蛭田:
今(※インタビュー時2/25現在)まさに新型コロナウイルス対策で一部リモート勤務を実施しているところです。制度としてはフレックスタイム制を導入していますし、在宅勤務も問題なく、日ごろから社内外での打ち合わせではWebミーティング(Google Hangouts Meet)を利用することも多々あります。ただ、立ち上げ期でコミュニケーションが重要なフェーズでもあるので、出来る限り対面でのコミュニケーションを意識しています。リモート勤務の中でも、開発メンバーはボイスチャットを常に繋ぎっぱなしの状態にして作業することで、コミュニケーションのコストを可能な限り下げる試みもうまくいっています。

また、現在は全社で採用にコミットしていることもあり、面接などで夜遅くまで対応することがあるのも事実です。遅くまで仕事した翌日は出社時間を調整するなど、フレックスタイム制度を生かして各自で柔軟に対応できていると思います。


採用チーム:
その他、neuetの社内カルチャーで特徴的なことはありますか?

蛭田:
全員が「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」というミッションに向けて走っているという点ですね。当事者意識がめちゃくちゃ高く、そのためにはどんなに壁が高くとも、未来を見据えて行動できるメンバーが集まっています。それは今までの開発苦労話の中で感じてもらえる部分があるかな(笑)

背景にあるのは、やはり「お客さまを一番に大切したい」ということ。使いやすさや乗っていて楽しいという良質な体験が、次の利用に繋がり、メルチャリが長く愛されるサービスに育てたいという想いがあります。みんなプロダクトが大好きですね。

その意味でも、みな自走力が高く、目的は何か、納期はいつまでか、という意識が高く、コミュニケーションも密にとっていますね。

(ミーティングの様子)

採用チーム:
最後に、応募を考えている方にメッセージをお願いします!

蛭田:
メルチャリは、純粋なインターネットサービスとは異なり、ハードウェアからソフトウェアまでを一貫して体験を作り上げていく必要があるサービスです。リアルな世界における泥臭い仕事を経験するかもしれませんが、その分、目の前でメルチャリを使ってくれているお客様を見たときの喜びもひとしおだと思います。

現在の日本におけるシェアサイクルサービスは、まだタクシーのように浸透しているとは言えません。しかし、メルチャリが福岡で実証しているように、次の時代の当たり前となるサービスに成長する可能性は十分に高いと思っています。その上で、単に自転車を借りて返せるという機能だけではなく、モノの移動や、さらに新しい価値を生み出すサービスに発展させていくことが目標です。

このような未来に関して興味を持っていただけた方は、ぜひ詳しい話を聞きに来てください。新しく構えたオフィスでは、実際の開発風景や、車体の試作機などもご紹介できるように準備してお待ちしております。

採用チーム:
益々これからのneuet、メルチャリの成長が楽しみになってきました!本日はありがとうございました!

Invitation from チャリチャリ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
チャリチャリ株式会社's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 冨里菜々子's Story
Let 冨里菜々子's company know you're interested in their content