注目のストーリー
金融
アコム株式会社が不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」を導入
2023年5月23日株式会社カウリス不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好、以下カウリス)は、アコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木下 政孝、以下アコム)が、不正アクセス検知サービス「Fraud Alert(フロードアラート)」を導入したことを本日お知らせいたします。不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」は、FATF(Financial Action Task Force)によるマネー・ローンダリング・テロ資金供与等対策が求められる銀行、証券会社、クレジットカード事業者、暗号資産交換業者、貸金業者な...
株式会社SMBCモビットが不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」を導入
2023年5月22日株式会社カウリス不正アクセス検知サービスを提供する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好、以下カウリス)は、株式会社SMBCモビット(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:髙橋 照正、以下SMBCモビット)が、不正アクセス検知サービス「Fraud Alert(フロードアラート)」を導入したことを本日お知らせいたします。不正ログイン検知サービス「Fraud Alert」は、FATF(Financial Action Task Force)によるマネー・ローンダリング・テロ資金供与等対策が求められる銀行、証券会社、クレジットカード事業者、暗号資産交換...
「金融サイバーセキュリティカンファレンス2023」に登壇します
2023年5月19日(金)に開催されます金融財政事情研究会主催の「金融サイバーセキュリティカンファレンス2023」に、カウリス代表島津が登壇し「不正ログイン対策とオンラインAML対策プラットフォームFraudAlertのご紹介」をさせていただきます。以下よりお申し込みのうえ、ぜひご参加ください!◆日時:2023年5月19日(金)9:55~17:20(島津の登壇は11:20~11:50)◆形式:ライブ配信◆参加費:無料(要申込、定員150名)◆対象者:メガバンク、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、保険会社、証券会社等金融機関および周辺企業の経営者・役員クラス、部長クラス、課長・支...
コンコルディア・フィナンシャルグループの「横浜銀行」と「東日本銀行」が不正アクセス検知サービス「FraudAlert」を導入
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好、以下カウリス)は、株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ(本社:東京都中央区、取締役社長:片岡 達也、以下コンコルディア・フィナンシャルグループ)の子会社である、株式会社横浜銀行(本社:神奈川県横浜市、取締役頭取:片岡 達也、以下横浜銀行)と株式会社東日本銀行(本社:東京都中央区、代表取締役頭取:大石 慶之、以下東日本銀行)が、不正ログイン検知サービス「FraudAlert(フロードアラート)」を導入したことを本日お知らせいたします。不正ログイン検知サービス「FraudAle...
日本最大の金融ITフェア「FIT2022」のセミナーに登壇します
2022年11月10・11日に開催されます日本最大の金融ITフェア「FIT2022」の中で、カウリス代表の島津が以下のセミナーに登壇いたします。今年も東京国際フォーラムでの開催です。ご確認のうえ、ぜひお申込みください。また期間中はカウリスのブースも出展しておりますので(EB41)、お気軽にお立ち寄りください。【セミナー】◆タイトル:30社の金融証券業に活用されている不正検知事例と政府と連携した新しい取組みの紹介(E2-07)◆場所:東京国際フォーラム (録画配信あり)◆日時:11月11日(金)12:00~13:00◆対象:金融機関の方◆詳細・お申込みはこちらからFIT2022 https...
「金融犯罪対策コンファレンス2022」に登壇します
2022年10月27日(木)にオンラインで開催されますグッドウェイ主催の「金融犯罪対策コンファレンス2022~AML/CFTを含めた金融犯罪対策全般の実務と課題~」において、カウリス代表島津が「30社の金融証券業に活用されている不正検知事例と政府と連携した新しい取組みの紹介」についてお話させていただきます。以下よりお申し込みのうえ、ぜひご参加ください!◆日時:2022年10月27日(木) 13:00~17:40(島津の登壇は16:00~16:40)◆対象:金融機関、官公庁・公的機関、犯収法上の特定事業者、暗号資産取引業者、資金移動業者、日本資金決済業協会等の会員企業など、金融犯罪対策を講...
インターネット銀行「auじぶん銀行」が不正アクセス検知サービス「FraudAlert」を導入
2022年8月23日株式会社カウリス不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好、以下カウリス)は、auじぶん銀行株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:石月 貴史、以下auじぶん銀行)が、不正ログイン検知サービス「FraudAlert(フロードアラート)」を導入したことを本日お知らせいたします。不正ログイン検知サービス「FraudAlert」は、FATF(Financial Action Task Force)によるマネー・ロンダリングおよびテロ資金供与等対策が求められる銀行、証券会社、クレジットカード事業者、暗号資産交換業者...
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス、一般社団法人Fintech協会の代表理事副会長の鬼頭 武嗣が取締役に就任
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリスは、一般社団法人Fintech協会の代表理事副会長であり、内閣府新技術等効果評価委員会委員の鬼頭 武嗣が取締役に就任したことを本日お知らせいたします。■鬼頭 武嗣から取締役就任のコメント規制のサンドボックス制度の委員等を通じて得られた経験や、世界各国の政府・金融規制当局等とのリレーションを活かして、カウリスの成長を加速させていきつつ、日本の金融犯罪対策の底上げにも貢献できることを非常に楽しみにしております。また、金融機関等による金融犯罪対策(Regtech)と、これらの監督を行う行政機関による金融犯罪対策(Suptech)は表裏一体のため...
「アフターコロナ ウィズコロナ – 明日の金融 ~JFIA受賞企業によるパネルディスカッション~」に参加します
2020年4月28日(火)にオンラインで開催される「アフターコロナ ウィズコロナ – 明日の金融~JFIA受賞企業によるパネルディスカッション~」に、代表の島津が参加いたします。同イベントは、FINOLABが今年新設した「Japan Financial Innovation Award 2020」の受賞企業が集まり、新型コロナウィルスの感染拡大による金融サービスへのニーズ変化について、パネルディスカッションを行うものです。ぜひご覧ください。・日 時 :4月 28日(火)18:00~19:00・参加方法:YouTubeライブによるオンライン配信・URL :https://www.yout...
J-Startupに画期的な取り組みとして紹介頂きました!
株式会社カウリス(以下、カウリス)と関西電力株式会社(以下、関西電力)は、本日、電力設備情報を活用した不正口座の開設等防止サービス(以下、本サービス)に関する業務提携契約を締結し、本サービスの事業を開始いたします。近年、金融インフラが犯罪や資金洗浄等に用いられる等、犯罪による収益との関係が疑われる取引(疑わしい取引)が多発しており、その早急な対応が求められています。そうしたなか、両社はこれまで2019年3月6日に認定を受けた「新技術等実証制度※」において、カウリスが保有するなりすまし等の不正アクセス検知技術と、関西電力が保有する電力設備情報の一部を組み合わせた、新たな技術の実効性を検証し...