1
/
5

【社員インタビュー第2弾(前編)】 製造業界の第一線で働くセールスメンバーがぶっちゃける、Catallaxyってどんな会社?

『Catallaxyにはどんなメンバーがいるの?』ということはもちろん、どういう経緯で入社したの?どんな人と一緒に働きたいのか?など、様々な角度からお届けするこの企画。
今回はセールスを担当する久保田さん、志民さん、高島さんの3名にインタビューをしていきます。

《メンバー紹介》

久保田 英明
入社:2018年9月
ポジション:セールス・マーケティング
経歴:広告代理に新卒入社→知人と独立→Catallaxy入社
現在の仕事内容:営業オペレーション・集客の全体設計
高島 采夏
入社:2019年9月
ポジション:セールス
経歴:大手アパレル企業に新卒入社
現在の仕事内容:発注者との打ち合わせ・youtubeの企画撮影
志民 直人
入社:2020年4月
ポジション:セールス
経歴:金属加工業
現在の仕事内容:見積作成・2Dデータの図面作成

【それぞれの起源】Catallaxy 入社のきっかけとは

━━まず、皆さんのCatallaxy との出会いを教えて下さい。

久保田さん
私は求人媒体を通して、社長の大石から連絡をもらいました。
元々新卒で広告代理店を経験し先輩の独立を手伝うために転職をしたものの、さまざま困難も経験しました。そんなときに大石から連絡をもらい面談を行ったのですが、その際に「必要とされている」実感が湧き入社を決めました。

志民さん
元々Twitterのフォロワーさん経由で、大石のnoteを発見したことがCatallaxyとの出会いです。
noteには未来の製造業を作るという目標のもと、リモートワークの浸透など様々な内容が書いてあり「面白い会社」だなと感じました。
そこでCatallaxy の採用ページから一度応募をして面談をしたものの、その際は見送りになり入社に至りませんでした。ただ約半年後に再度大石から連絡が入り「来週月曜日に面談しませんか?」とのこと。
私は青森に住んでいるため慌てて準備をし、すぐに東京に向かいました。そこで初めて久保田、高島も交え大石と面談を行い、その後大石と2人で行った東京タワーの下にあるラーメン屋さんで内定をもらい承諾しました。

高島さん
もともと大手アパレル企業で働いていたのですが、シフト制ということもありなかなかワークライフバランスが保てない日々が続いていました。
また私自身人と関わることが好きで人の役に立ちたいと思っているのですが、当時の会社がレジの自動化などに伴い、どんどんスタッフとお客さんとの距離が生まれるようになっていました。
こうした理念の違いなどから転職活動をしCatallaxy を見つけ、私も他の2人同様大石と面談をしました。
大石は社長という立場でありながら、良い意味でフランクさがあるというか、社長らしい雰囲気を感じず、気さくに話すことができました。
もともと大企業出身の私は、経営者との距離感が近いことに魅力を感じ、Catallaxy への入社を決めました。

━━お話を伺ったところ、皆さん社長の大石さんの人柄や社風に共感や魅力を感じたというのが大きいのでしょうか?

志民さん
その部分は大きいと思います。
私は青森からフルリモートで働いていますが、特に問題なく続けられています。
会社全体としてこういう働き方がもう浸透しているので、日本のどこにいてもパソコン一つで繋がれますね。実際に久保田さんと高島さんとは、入社前の面談以来まだ会えていません。

高島さん
たしかにそうですよね、いつも画面越しでしか話してないですもんね。
早くまた直接あって色々お話したいです。

【入社後に気づいた】実際に働いて見えるCatallaxy の雰囲気

━━みなさんそれぞれCatallaxy のイメージがあったとおもいますが、入社してから「うちの会社はここが自慢!」というようなポイントはありますか?

志民さん
基本的に結果を出すための行動においては、自由にさせてもらえます。
その分能動的な動きが求められますが、目的達成のために頑張っている人は周りも放っておかない文化が根付いていますね。
あとは入ってから気づいたのですが、メンバーの良さもすごく自慢のポイントです。
基本的に自由にできる分、うまくいかない時もまずは自分でどうするか考えますし、その後悩むことも少なくありません。ただそうなった時に、すぐにメンバーが声をかけてくれたり話を聞いてくれたりするのですごく心地が良いですし、関係性はすごく良いと思います。

久保田さん
志民さんとかぶるとこがありますが、やはり多くの仕事を任せてくれるところはすごく働きやすいです。
私の場合はルールやマニュアルを細かく設定されるのがあまり好きではないので、ゴールを提示されそこに向けて自分で試行錯誤できる環境は気に入っています。
ただその分責任はもちろんありますし、自分で足を止めるわけには行きません。
それは一人で仕事を達成しろということではなく、あくまで頑張って困っているのであれば周りが助けてくれます。
そのあたりのバランスが取れているため、すごく働きやすいと思います。

高島さん
そもそもすごくびっくりしたことは、Catallaxyは褒める習慣があるということです。
例えば小さな成功とかでも、すぐにSlackのメッセージが飛び交います。
ナイス、とかおめでとう、とかそういったメッセージやスタンプでSlackが盛り上がるのは嬉しいですね。
あと苦手ではなく得意分野を徹底的に伸ばすスタイルがあります。
大石との1on1で「この仕事はどう?」と聞かれた時、素直に苦手ですと伝えました。
そうすると「じゃあいいよ、こっちの仕事は得意だよね」「そうか、でもこっちの仕事は高島さん得意だよね?こっちを任せようかな。」と、苦手ではなく得意な方にフォーカスして話を進めてくれました。
今まではどれだけ苦手なことをなくすかという文化で育ってきたので、できることを褒められてフォーカスされることが多くなかったです。
ただCatallaxy では得意な仕事をどんどん任せてくれて、そして褒める文化があるので自ずと自己肯定感も上がり仕事が楽しくなります。

━━みなさん働かれるうえで「自由度の高い社風」と「メンバーの人柄が良いこと」はCatallaxy の自慢と捉えているということですね?

久保田さん
はい、実際に営業の設計を自分で行いリードしたり、常に挑戦を続けたりと、日々自分たちで考え試行錯誤の毎日です。

高島さん
特に苦手分野をそのままで良いのはある意味驚きました。
でもちゃんと理由があって、苦手分野を放置して良いのではなく、より得意分野の精度を上げていこうということです。
苦手な部分は周りのサポートやフォローがあるので甘えても良い、でも得意分野は自分が引っ張っていくといった具合に、チームで連携を取っています。
そうすることでメンバーそれぞれが自分の強みを理解して伸ばしていけるので良いですね。


▷▷▷後編に続く

株式会社Catallaxy's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings