注目のストーリー
All posts
新卒も経験も関係ない!基幹システムから全社の業務を効率化し、サービス開発へつなげていく
Casaのサービスや人、カルチャーについて知ってもらうためのストーリー。今回は昨年Casa初の新卒として入社したIT戦略部の那須さんに入社した理由や現在携わっている仕事についてお話を伺いました。(インタビュアー:IT戦略部採用担当 浅野)「こんな機能があったらいいのに」という想いからエンジニアを志す-那須さん本日はよろしくお願いします!那須さんは昨年Casa初の新卒として入社されたんですよね。そもそもどうやってCasaを知ったんですか?那須:僕が通っていたプログラミングスクールで紹介してもらって、2019年3月にCasaを知りました。卒業直前のタイミングですね(笑)-プログラミングスクー...
自社開発の面白さとは?自分の可能性を広げて業界を変えるプロダクトを
Casaのサービスや人、カルチャーについて知ってもらうためのストーリー。今回はクラウドの契約管理サービス「CasaWEB」開発チームのリーダーである穂高さんにお話を伺いました。(インタビュアー:IT戦略部採用担当 浅野)住まいの契約管理をクラウドで実現する「CasaWEB」家賃保証サービスの申込・契約がオンラインでできるクラウドサービス「CasaWEB」。申込みから契約まで紙が中心の業界であるが故にかかる煩雑な業務をスリム化し、契約後の滞納報告や入金管理なども可能に。Casaと代理店の業務を下支えし、今後の戦略の中核になっていくシステムです。1つの機能の担当からサービス全体を-穂高さん本...
入居者カフェがリニューアル!ゼロから楽しく、暮らしを便利にするアプリ開発を
Casaのサービスや人、カルチャーについて知ってもらうためのストーリー。この夏、暮らしを豊かにする入居者向けアプリ「入居者カフェ」がリニューアル!今回は始まったばかりのCasaのアプリ開発について担当の坂﨑さん(トップ写真:右)にお話を伺いました。(インタビュアー:IT戦略部採用担当 浅野)入居者カフェとは?2017年に開始した入居者カフェ。引っ越しに関わる手続きを代行する「Casaコンシェルジュ」やCasaの家賃保証契約者さま向けの優待サービスのご案内など、暮らしを豊かにするサービスを提供するアプリです。この度、賃貸の住まいに関する問い合わせやトラブルの相談が気軽にできるチャット機能や...
不動産DX始動。Casaが目指すIT×暮らしの新しいスタンダードとは?
家賃保証会社として成長を遂げ、先駆けてITを活用してきたCasa。Casaのビジョン「テクノロジーとイノベーションで不動産業界を変えていく」の実現に向け、Casaは次のステージへ大きな一歩を踏み出しました!今回は弊社社長の宮地社長(トップ写真:右)と、不動産DX(デジタルトランスフォーメーション)の鍵を握るIT戦略部の木村部長(トップ写真:左)にCasaが目指したい世界やサービス、一緒に働きたいメンバーについて聞きました。家賃保証サービスとは?‐賃貸の部屋を借りる際に、連帯保証を会社が引き受けるサービスです。万が一、家賃が支払えなくなった際に入居者様に代わって家賃の支払いを代行します。現...
【宮地正剛社長へのインタビュー】社員が挑戦できる土壌を作る
Casaは、入居者さまと家主さまのニーズを叶え、新しい価値を創造するリーディングカンパニーです。 今回は社長インタビューとして、代表取締役である宮地正剛社長に、事業内容や社風、働く上で大事にしている価値観などをインタビューしました。プロフィール宮地 正剛住宅売買の仕事に携わる中で家賃債務保証の需要を感じ、2008年に株式会社Casaを創業。創業10年で東証一部に上場し、社員数400名を超える大企業に育て上げる。バレンタインには大量のチョコレートが届くほど、社内外にファンが多い。「住まい」のトータルサポートを行うスペシャリストを目指すーどのような経緯で、現在の事業を始めたのでしょうか?...