- エンジニア
- 26卒|BtoB営業
- 秘書インターン
- Other occupations (9)
- Development
- Business
- Other
9月におこなったChatGPTコンテストについてです。
今回はな・ん・と!豪華な目録も出ました!
記事作成者:田中(入社1年目)
# 【はじめに】
こんにちは。新人の田中です。
本記事では、2023年9月16日(土)、2023年9月23日(土)に田中一人で運営した社内イベント「Chat GPT Contest」を開催し、その表彰を10月19日に行ったため、内容や様子をお伝えできればなと思っております!
# 【ChatGPTについて】
ご存知かと思いますが「ChatGPT」とは**2022年11月**に公開された生成系AIの一つで、ユーザーが入力した質問に対して、まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。
新しい技術ですが**回答精度の高さ**が話題となり、弁護士や公認会計士などの高度な専門職をはじめ、「現在の仕事の4分の1を代替でき、世界で3億人のフルタイムの仕事を自動化し得る技術」と言われております。
※アメリカ合衆国の大手総合情報サービス会社であるBloombergによると、「ChatGPT」のみで難関国家資格である、公認会計士(CPA)、公認管理会計士(CMA)、公認内部監査人(CIA)、税理士(EA)、4つを平均スコア85.1%で合格したと公表しておりました。
# 【ChatGPTコンテストの目的】
・ChatGPTの社内普及
・ChatGPTの理解を深め、業務に活かせる使い方を新たに見出すこと
# 【概要】
ChatGPTの能力を最大限に活用し、効率の良い短いプロンプトでどれだけ大きな成果を残せるか競うコンテストです。
大きな成果とは?
プロンプト効率(入力プロンプトの文字数÷出力結果の文字数×100)の値が低ければ低いほど良い。
プロンプトとは?
システムの操作時に入力や処理などを促す文字列のこと。
#【具体例とイメージ】
①10文字のプロンプトで200文字の結果が得られた場合は、「5%」となる。※ (10/200) * 100 = 5%
②10文字のプロンプトで100文字の結果が得られた場合は、「10%」となる。 ※(10/100) * 100 = 10%
1.のほうが大きな成果を残したとする。
# 【テーマとキーワード】
以下は実際に行われた際に用いられたテーマとキーワードです。
テーマ
【Civil3D】は【Autodesk】が提供している【土木】向けの設計支援が可能な【BIM】/【CIM】対応の【3次元CAD】です。
【道路】および高速道路、用地開発、鉄道、橋梁プロジェクトの【設計】および【施工図】書作成に対応できます。サーフェス、コリドー、地形などの【モデリング】を迅速に行うことで、設計全体の時間を短縮できます。
キーワード
【Civil3D】、【Autodesk】、【土木】、【BIM】、【CIM】、【3次元CAD】、【道路】、【設計】、【施工図】、【モデリング】
上記のテーマとキーワードに対して、以下のような入力が考えられます。
「入力プロンプト」→ 10文字
「出力文字数」→ 763文字 だったため、
プロンプト効率 ⇒ (10/763) * 100 ≒ 1.31% と算出されます。
# 【スケジュール】
第1回:9月16日(土)(10:00~19:59)
第2回:9月23日(土)(10:00~19:59)
※休日のため、参加は任意です。上記時間内で都合のいい時間や気が向いた時間に参加していただきました。
# 【表彰】
今回の表彰は、社内で月に一度全社員が参加する【全社ミーティング】にて行われました。
各日程上位3名の方にはなんと賞金が出ました✨
【1位】30万 【2位】15万 【3位】7.5万
表彰される方々には【全社ミーティング】まで、結果をお伝えしていなかったため、ドキドキと嬉しそうな姿が見られました✨
# 【最後に】
「ChatGPT Contest」いかがだったでしょうか?
本記事に掲載しきれなかったルールや、評価方法があり、大会で優勝するためにを考え尽くされた入力内容・出力結果の数々でした。
実際に運営するにあたって、エンジニアの皆さんが楽しめるような【ルールの作成】や、エンジニアの技術に依存しない【公平性を保つ仕組みづくり】にはとても苦労しましたが、皆さんに楽しんでいただけて、頑張って挑戦してよかったなと感じています!
設立から41年目と歴史ある会社ですが、技術・時代の変化とともに、会社も変化し続け、若手に挑戦する機会をくれる会社です。
半年前まで皆さんと同じ学生で、当時仕事について【成し遂げたいこと】や、【どのような生活を送るのか】といった具体的なイメージが湧かなかった田中自身ですが、今は新卒で入社した会社がキャパでよかったといえる理由が少なくとも10個以上はあります!
入社を検討していなくても、少しでも就活に迷いがある方はぜひ一度お話を聞きに来てください。
本記事を読み、興味を持って下さった皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております!