注目のストーリー
All posts
第12回 産学連携オンラインセミナー登壇者決定しました
2020年のコロナ過にオープンイノベーションの動きを止めたくない一心で開始した、産学連携オンラインセミナーも今回で12回目を迎えます。今回は2023年4月1日改正道路交通法が施行され、日本においても事実上は自動運転レベル4の公道走行が解禁されました。そのため、自動運転の社会実装に向けた取り組みがますます注目を集めています。なので、今回のセミナーでは、位置測位、エッジ指向AI、路面摩擦係数が測定可能なインテリジェントタイヤ、乗り物の快適性に関する研究シーズや自動運転社会実装に向けた大学の取り組み事例をご紹介します。2023年10月5日(木曜日)13:00開始ですので、ご興味ある方は参加くだ...
産学連携オンラインマッチングEXPO開催!
産学連携に適した研究シーズが勢ぞろい『産学連携オンラインマッチングEXPO』2020年12月15日、16日、17日の3日間開催https://www.campuscreate.com/ccc/online-expo_202012◎研究者の最新研究や技術について、プレゼンテーションをライブ視聴できます◎出展ページでは、研究紹介の閲覧、資料のダウンロードができます◎さらに興味があれば、研究者又は研究メンバーと直接コミュニケーションが図れます(出展者から、来場者へのコンタクトも可能です)情報通信、環境/アグリ、ライフサイエンス、ものづくり、社会基盤、機能性材料、エネルギーなど幅広い分野で、首都...
研究シーズオンラインマッチング展示会開催します!
研究シーズオンラインマッチング展示会の受付を開始しました!研究シーズ オンライン マッチング展示会とは、オンライン上で、最新の研究をしている研究者が研究情報を発信する事で、大学研究者と来場者の出会いの場を提供する新しい産学官連携のコミュニケーションイベントツールです。◎研究者の最新研究や技術について、プレゼンテーションをライブ視聴できます◎出展ページでは、研究紹介の閲覧、資料のダウンロードができます◎さらに興味があれば、研究者又は研究メンバーと直接コミュニケーションがはかれます(出展者から、来場者へのコンタクトも可能です)ものづくり、機能性材料、AI、創薬、工学デザインなど幅広い分野で、...
設立20周年記念シンポジウムー産学官連携の更なる発展に向けて!―(2019年9月11日)
「産学官連携の更なる発展に向けて!」をテーマとして設立20周年記念シンポジウムを開催しました。国内外の産学官連携の先端的な事例や取り組みを発表いただいたほか、当社の20年の歩みと今後の約10年間に向けた長期ビジョンを発表しました。また、情報交換会では32の出展テーマによるポスターセッションも開催しました。国立大学法人電気通信大学の福田 喬学長(当時)より感謝状を受領しました。シンポジウムホームページ:https://www.campuscreate.com/twenty_memorial_symposium
2019世界製造業大会において「日本の産学官連携の動向とオープンイノベーション」をテーマに発表しました。
「2019世界製造業大会(http://www.globalsmes.org)」が中国安徽省合肥市にて2019年9月20日~23日まで開催されました。本大会は、「イノベーション・起業・創造 製造業の新時代へ-世界の中小企業と協力し、スマート製造業の質の高い発展と新たな未来を共に創る」をテーマに、「大型イベント、ハイレベルサミット、600余りのマッチング、パラレルフォーラム」の四つの部分から成り、30のイベントが行われ、多くの著名な有識者による発表・展示・討論等がなされました。本大会において、代表取締役社長の安田 耕平が「日本の産学官連携の動向とオープンイノベーション」と題して発表しました...