注目のストーリー
社員インタビュー
【CaccoInterview Vol.24】~入社半年のエンジニア社員にインタビュー~
皆さんこんにちは、かっこ採用担当の中山です。今回はフルスタックエンジニアとして今年5月に入社をした堀本さんにインタビューをしました。かっこのエンジニアチームはほぼフルリモートで業務を行っており、海外や関西圏など様々な地域から働いているメンバーが多いのも特徴です。今回は堀本さんにかっこに入社を決めた理由やエンジニアチームのワークスタイルをお伺いしました。入社の決め手は働きやすさとプロダクトへの興味前職ではどんなお仕事をやっていたんですか? 前々職はゲーム会社でWebゲームを作っていて、そこでフロントエンド、バックエンド共に経験を積むことができました。前職はスポットコンサルのプラットフ...
【CaccoInterview Vol.23】~新卒入社の決め手は成長できる環境があったから~
かっこのデータサイエンス事業部は会社の中で初めて学生インターンの受け入れが始まった部署です。現在も20~30名程のインターン生が毎月在籍して活躍していますが、学生にとってかっこのインターンの魅力やインターン生から新入社員として入社を決めた背景を、今年の新入社員である高田さんにお伺いしました。自分の視野を広げることができたインターン経験高田さんは学生インターンから今年4月に新卒の正社員として入社してくれましたが、大学時代はどんなことをやっていましたか?またかっこのインターンに参加したきっかけを教えてください。僕は滋賀大学のデータサイエンス学部、大学院のデータサイエンス研究科でデータサイエン...
【CaccoInterview Vol.21】~自由度の高いインターンで得られた自信と強み~
こんにちは、かっこ採用担当の中山です。かっこには様々な職種でインターン生が活躍していますが、今回はO-PLUX事業部でマーケティング・ライターを1年間担当してくれた森さんにお話を伺いました。森さんはこの春大学卒業とともにかっこでのインターンも卒業となりますが、かっこでのインターン経験について色々とお伺いしたいと思います。気になったことは何でも挑戦したい、僕がかっこのインターンを選んだ理由‐まずは自己紹介を兼ねてかっこでインターンを始める前はどんなことをやっていたか教えてくださいこんにちは、森です。2022年の2月から1年ほど、かっこのO-PLUX事業部でマーケティングのインターンシップで...
【CaccoInterview Vol.20】~さまざまな分野の経験を通し、自らの更なる可能性を広げていく~
かっこにて広報を担当している前田です。今年度かっこには、新たに2名の新卒社員が入社しています。ここ最近は、インターン生からそのまま新卒入社というメンバーも多く、いい意味で新卒という雰囲気はあまりないまま仲間になってくれています。(皆さん新卒とは思えない程しっかりしています!)なかでも今回は、不正アクセス検知サービス「O-MOTION」を提供するO-MOTION事業部の新卒社員の星野さんにお話を伺いました。学生の頃の夢は女性経営者。現在はマーケティング、営業、アライアンス開拓など幅広く取組む-まずは、自己紹介をお願いします。2021年4月、大学4年時にO-MOTION事業部インターン生とし...
【Cacco Tech blog #3】~日本の裏側からのリモートワーク!~
こんにちは!かっこ株式会社(以下、かっこ)のエンジニアの仁戸田です。エンジニアメンバーで組織されているシステムソリューションディビジョン(以下、SS)に所属しています。今回お伝えしたい内容は「海外でのフルリモート」です! 家庭の都合で、2021年12月よりアルゼンチンからフルリモートで就業しています。 アルゼンチンからの勤務を開始したこの4ヶ月を振り返って、現地の生活や文化を交えながら海外でのフルリモートについて説明します。現地の写真も沢山ありますので、ぜひお楽しみください♪ アルゼンチンは南アメリカ南部に位置します。 ラテンアメリカではブラジルに次いで2番目に領土が大きく、世界全...
【CaccoLogVol.11】方針説明会と「みんなからありがとうMVP」受賞の様子をレポートします!
みなさん、年末年始はどのように過ごされましたか?広報担当の前田です。今年は、「成長」や「始まり」の意味をもつ寅年ですね!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。さっそくですが、全社員参加の方針説明会&懇親会が12月24日に開催されました。普段はテレワークが基本なので、実際にリアルで全社員がオフィスに集まるのは約半年ぶりとなり、感染対策を徹底し実施しました。そして、システム開発部門に所属していて12月にアルゼンチンに移住したメンバーもオンラインで参加してくれました。方針説明会では、2021年の振り返りと2022年の方針を各事業部ごとに、発表がありました。【方針説明会】全社員対象で上期と下期の年...
【CaccoInterview Vol.17】~データ分析が面白い!自身のさらなる挑戦の為に選択した道とは?~
かっこでは、自分の状況に合わせて様々なスタイルで働ける環境があります。なかでも、今回は今年11月にコンサルティング事業部で、アルバイトスタッフから社員へ昇格された福山さんに、業務面での違いや自身の気持ちの変化などを伺いました。さっそく、インタビュースタート!ーまずは、かっこのコンサルティング事業部でスタッフとして働こうと思ったきっかけを聞かせてください。 これまでは事務関連の仕事をしていたこと、もともと1人でじっくりと作業することが好きなこともあり、データ分析に興味をもちました。腰痛もちなので完全テレワークで働けることも嬉しいポイントでした。ー普段はどんな業務を担当されていますか? コ...
【CaccoInterview Vol.15】~様々な部署での経験を活かしアイディアをカタチに~
創業メンバーでもあり、決済コンサルティング(以下、決済コンサル)、不正検知、事業開発などさまざまな事業部を経験してきた執行役員 事業開発担当の中沢さん。上場してからの変化やテレワーク下での仕事と育児の両立についてお伺いしました。では、スタート!■さまざまな部署を経験している中沢さん。これまでの経緯を教えてください。 管理部門→決済コンサル→オペレーション(カスタマー対応)→決済コンサル→不正検知O-MOTIONから現在の事業開発と、経験してきました。特に決済コンサルでは、当時後払いという決済方法がまだそこまで浸透していない状況でしたが、お客さんからのニーズにひとつずつ応えてきました。その...
【CaccoInterview Vol.9】~より多くのお客様の「やってみよう」に貢献していきたい~
ネット通販事業者の決済まわりのサポートを創業期から担当され、業界にも詳しい決済コンサルティング事業部の中山さん。創業当時の様子やこれまでの会社の変化についても、語っていただきました。ー創業メンバーとして、当時の様子を教えてください。中山:常に実力以上の結果が必要で、24時間365日、全力以上で働いていました。 当時の経験が今のチカラになっていることは間違いないですが、もう一度と言われると躊躇しますね(笑)初期メンバーの合宿の時の写真(中山さんは左から3番目)ー中山さんの業務内容について、教えてください。中山:不正検知サービス「O-PLUX」をご利用の事業者様に対する、後払い決済事業に関す...
【CaccoInterview Vol.8】~”社会貢献できるサービス”をより多くのお客様に提供していきたい~
こんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。今回は、お客様から信頼も厚い不正検知サービスのカスタマーサポートをしている中生さんのインタビューをお届けいたします。中生さんは、ネット通販におけるなりすましや転売などの不正手口や傾向に詳しく、非常に頼りになる存在です。最近、当社全体としてテレワークが基本ですが、そんな中ウルトラワイドモニター(名前だけでもすごそう)を購入し、とても快適に働けているそうです!笑それでは、インタビューをどうぞ!ー現在の業務内容について中生:不正検知サービスの精度向上、機能改善、システムを導入されるお客様のサポート等です。不正検知システムの審査条件をチューニングする地道...
【CaccoWorkStyle #1】~働くママの仕事と育児~
皆さん、こんにちは。かっこ株式会社 採用担当です。今回は、「働くママ」について、実際の社員の声を交えながら書いてみたいと思います!かっこでは、現在育児休業中の社員が1名、フルタイムで働きながらもママとして両立している社員が1名います。そこで、今回は産休育休より復帰し、フルタイムで家庭と仕事を両立している社員の前田さんに話を聞いてみました!ーかっこでの経歴と現在のお仕事前田:当初は営業で、不正検知サービスの拡販に携わっていましたが、4年経て産休に入り、そのまま1年ちょっと育児休暇をもらいました。復帰と同時に、会社で広報を新設することになり、現在はコーポレート事業部にて広報を担当しています。...
【CaccoInterview Vol.7】~Caccoは、プロフェッショナルな集団でありながら、アットホームな環境がある会社~
みなさんこんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。今回は、企業の決済コンサルティングをシステムから運用まで幅広くサポートするコンサルティング事業部の廣川祐揮さんにインタビューをしました!少しでも社内の雰囲気を感じていただければ幸いです!それでは、どうぞ!Q: 転職しようと決断したきっかけを教えてください!廣川:前職でもお客様と会話しながら開発はしてきたのですが、自分の裁量で行える範囲が大きくなかったため、裁量が大きく与えられる会社で働きたいと思ったのがきっかけです。Q: かっこを知ったきっかけは、なんでしょうか?廣川:転職サイトでオファー(スカウト)を頂いたことがきっかけです。Q: かっ...
【CaccoInterview Vol.4】~大手IT企業SEから、自己実現のために新天地へ~
みなさんこんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。今回は、未だ入社2カ月にも関わらずゴリゴリとシステムの開発や運用を担うシステムソリューション事業部のエンジニア 仁戸田さんにインタビューをしました。仁戸田さんは福岡出身で大学は北海道。「(北海道での暮らしについて)初日に寒さが苦手だということに気付き後悔するも、夏の過ごしやすさに満足し、(苦手だったことを)忘れた」といったエピソードもあります(笑) ITに無縁だった生活から、IT漬けの生活になり、いまはプログラミングの面白さに、はまっているようです!それでは、インタビューをお楽しみください!Q:転職活動をするきっかけを教えてください!仁戸...
【CaccoInterview vol.3】世の中の実データを、ビジネスの判断材料に。~知識が少なくても採用後に意欲的に学べば大丈夫。興味があるならインターンとして飛び込んで!~
こんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。かっこのデータサイエンス事業部には、現在、30名を超えるインターン生が在籍しています。そしてその多くは、確率や統計、数学、AIや自然言語処理など、データサイエンスに関して勉強・研究している大学生、大学院生。とはいえ、全く未経験のビジネスの分野で、社会人と交じって働くって大変じゃないの?社内でも独特の雰囲気を醸しているデータサイエンス事業部の実態も知りたいぞ!!ということで、かっこの社風や、インターン生活について、外資系コンサルティング会社への就職を間近に控えた古家聡司くんに、インタビューを実施しました!大学の授業がきっかけで興味を持った「データサ...
【CaccoInterview vol.2】~IT知識なし、事業に大きな魅力を感じて、リゾートホテルから転職~
みなさんこんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。今回は、O-PLUX事業部セールスチームの前田(まえだ)のインタビューをご紹介します!Q:かっこに入社することになった経緯を教えて下さい!私は、3年前に中途で入社したのですが、それまでは中国でリゾートホテルの営業をしていました。日本に戻る際に就職活動をしていたのですが、人材紹介会社から「かっこ」を紹介されたのがきっかけですね。これまでにないサービスを自分たちでつくり、将来的には海外進出も目指しているという「かっこ」に、大きな魅力とパワーを感じました!これまでの経験を活かしてホテルで働こうと考えていた私だったのですが、「ここでチャレンジした...