What we do
面接で高稲さんと金田さんと話したとき、「この人たちと一緒に働きたい」と直感しました。挑戦を歓迎するだけでなく、安心して挑戦できる環境を本気で作ろうとしていると感じたからです。ただ成果を求めるのではなく、失敗も成長の糧として大切にするというスタンスが伝わり、「ここなら自分も本気で挑戦できる」と思いました。
人材、HRなどの「ヒト」に領域を寄せながら、新規事業の開発をハイペースで実現する事業構想を描いています。また組織全体としては、ワンプロダクトで突き進むスタートアップとしてではなく、社内の事業家がいくつも事業を創り続ける「事業家集団」を目指しています。
5年後の上場を標榜し、最速で事業拡大をする仲間を募集しております!
▼人材HR領域特化の人材紹介事業(CA/RA)
インターン:https://www.wantedly.com/projects/1902739
中途:https://www.wantedly.com/projects/1902757
▼一気通貫型の採用支援事業(採用・組織コンサルタントPL)
中途:https://www.wantedly.com/projects/1989147
▼オウンドメディア「ひとキャリ」メディア責任者候補(Webマーケティング)
中途:https://www.wantedly.com/projects/1853027
▍人材HRオフラインミートアップを開催中!
人材業界・人事の方々とのつながりを広げていきたい!ということで交流会を開催します! カジュアルな雰囲気で楽しく交流できる場を用意していますので、ぜひお気軽にご参加ください!✨
https://www.wantedly.com/projects/2004615
▍事業内容
①《キャリア領域人材紹介事業「ひとキャリ」》
「ひとキャリ」は人材領域(人材業界・人事・HRTech)の転職に特化した人材紹介事業です。
各領域のプロとして活躍されている方の転職支援を行います。
その人の人生に寄り添い、将来設計から逆算したキャリアコンサルティング~企業様へのご紹介~面接対策~内定後サポートまで行います。
▼事業紹介記事
AI時代にこそ求められるキャリアアドバイザーの本質 ―ひとキャリが提供する価値とは?
https://www.wantedly.com/companies/bandq/post_articles/957908
②《人事・採用コンサルティング事業「AchieveHR」》
日本を変えるものづくり産業を支えたい背景でものづくり企業に特化しスタート。
組織を作るのは人であり、会社の根幹には人がいます。コンサルティング支援~採用実行までワンストップで実行し、組織を人の面から強くしていく仕事です。
支援をさせていただいている企業としては
・資金調達20億円以上のスタートアップ
・日本を代表する起業家から出資を受けるスタートアップ
・1万人規模のメーカー
など多数。
エンジニア中心に自社で求職者を保有しており、RPOで入った企業様1社につき1名の専属のコンサルタントをつけて、弊社がヘッドハンターとしてもご紹介できるため、紹介量と質を通常のRPOではないくらいに向上させ、採用成功まで伴走します。
基本的には社長or役員クラスとPJ進行。単なる人事代行ではなく深く切り込んでコンサルをするべく、この形態をとっております。
代行ではなく採用成功に向けたPJ設計をしており、時間の切り売りではなく成果にこだわる採用成功によせたHRBP代行としてクライアント様からの高い満足度を維持しております。
③《メディア運営事業》
現在は「ひとキャリ」集客のためのtoCメディアを運営しています。
将来的には、機能拡充を行い、リクルーティングプラットフォームへの進化も検討中です。
メディアはまだまだ発展途上であり、ここを伸ばしていける経験豊富なメンバーを募集しています!
▍ 事業のこれまでとこれから
現在は東京の五反田にオフィスを構えていますが、今後は主要都市や海外にも支社を展開していく予定です。まずは既存事業の地盤固めながら、来年度、カンボジアへの拠点展開を目指しております。
スタッフ一人ひとりが着実にステップアップできる環境をつくり、企業・顧客・当社の三方良しを目指します。
Why we do
bqメンバーの原動力は?―挑戦を支援する喜びと、自己の成長。 事業を通して人や企業の支援を成功させるためにはオペレーションの強さだけではなく、個人の実力も必要不可欠。個人のクオリティも、「今よりはるかに高い水準を」「永続的に」追求します。そこで得られる成長がさらなる原動力になっています。
“繋がり”から社会を明るく。
繋がりが生み出すポジティブなパワーを我々は信じています。
人々との繋がりを通じて、人は安心安全を感じ、心の安全基地が出来ることで自己実現に向けた挑戦が可能になります。また、偶発的な出会いが人生を変える出会いであったことを経験したことがある人も、少なくないはずです。
しかしながら、高齢者の孤独化、リモートワークの進行、その他日本では人間関係の希薄化が進んでいます。
「繋がりが希薄化した現代社会において、改めて繋がりの持つ価値と可能性に目を向け、繋がりの創出を通じて人の人生を豊かにし、ボトムアップに社会を明るくしたい」
そんな思いを持ち、人の繋がりを創出し様々な社会課題に解決していくべく、組織・採用のコンサルティングやHRプロダクト開発、人材支援事業等を起点に、多角的に事業を創出していく事業家集団を目指しています。
▍なぜb&qでやるのか
最終的な企業と求職者のマッチングの間に私たちが介在するわけですが、そこでも有意義な繋がりを生み出していくことを大切にしていきたいからです。
例えば転職は個人の人生における重要な挑戦、事業開発やグロースは企業にとっての大きな挑戦です。私たちの支援は、構造的には「点」の支援にとどまるかもしれません。しかし、支援を通じて関わった方々や企業が描くキャリアや事業の道筋、すなわち「線」をより良いものにしていくことが私たちの使命です。
その線が交わり、新たな価値が生まれることで、個人の可能性が広がり、企業が成長し、ひいては社会全体がより良い方向へと進んでいくと信じています。だからこそ、私たちは短期的な成功にとどまらず、長期的な視点での介在価値を発揮し、企業と個人の挑戦を支え続けていきます。
▍なぜ人材でやるのか
人材業界は、社会・経済の変化に敏感に対応しながら成長を続ける重要な業界であり、単なるビジネスではなく、働く人々の未来を支え、企業の成長を後押しする社会的意義の大きな分野です。
少子高齢化による人手不足が深刻化する中、2023年度には主要な人材ビジネス3業界の市場規模が前年度比6.3%増の約9兆7,156億円に達し、人材業界の役割はますます重要になっています。さらに、テクノロジーの進化や働き方の多様化、新型コロナウイルスの影響などにより、企業の採用手法や求職者のキャリア観が大きく変化し、新しい雇用のあり方が求められています。
例えば、リモートワークや副業の普及により、企業は従来の採用基準を見直し、多様な働き方を前提とした人材戦略を必要としています。加えて、AIを活用した採用マッチングやスキルベースの採用が進む中、人材業界は求職者と企業の新しい架け橋となる役割を担っています。
こうした変化の中で、単なる人材の移動ではなく個々の才能を最大限に活かし、企業の持続的な成長を支援することで、社会全体の生産性向上や経済発展にも貢献できるのが人材業界の大きな魅だと考えています。だからこそ、私たちは人材業界に特化し、働く人々が最適な環境で能力を発揮できる社会の実現を目指しています。
How we do
研修体制はOJT中心。最速で成長できる環境をご用意しています。実践の中でPDCAを回し得られる自走力×FBやサポート体制の充実で、未経験でも1か月で成果を出すことができます。
HR Policyとして、「主体性を持った人材を育成する」ことを掲げております。その背景には、事業家育成を目指すにあたり、「自ら考え、自ら行動を起こせる」力が必要であると考えているからです。
まだまだ創業フェーズのスタートアップ。
普通の成長速度で満足する組織ではありません。
常に非連続な成長を追い求め、”繋がり”という軸を基に事業を創出し続けるべく、以下のような行動指針を設定しています。
▍Value
Genuine—全方位へ、真摯に向き合おう。
Ownership—あらゆることを自分ごと化し、行動しよう。
Bakusoku—プロセスの無駄を省き、「爆速」で価値を届けよう。
As a team—共走、共創、共争。仲間と共に歩み続けよう。
High standard—当たり前の基準を高く持ち、確実に実行しよう。
Think forward—変化や困難を楽しみ、常に前を向いて進んでいこう。
▼Value紹介記事
Bakusoku? 理想を超え続けるために──b&qが貫く6つのValue
https://www.wantedly.com/companies/bandq/post_articles/955206
▍オフィス出社を基本とした働き方を採用
弊社では、オフィス出社を基本とした働き方を採用しています。対面でのコミュニケーションを重視することで、課題や疑問をその場で解決し、成功体験を共有しやすい環境を整えています。また、「組織で取り組む」ことを大切にする企業文化のもと、チームの一体感を高めながら、互いに刺激し合い成長できる職場づくりを目指しています。
▍メンバーの成長を最大限尊重するカルチャー
社員それぞれの成長を会社の成長と捉えています。特に現在は経営陣との距離が物理的にも近い為、常に経営陣をはじめとするメンバーからFBを受けられる環境です。また、成長への投資を惜しまないことも、会社の特色となっています!
▍高い当事者意識を持った事業家集団
現段階で入って頂ける方は、創業メンバーに近い形となります。
したがって、1メンバーとしてだけではなく、一心同体となって事業を成長させていく仲間として、同じ目線で事業創りができることを重視しています!
▼働き方紹介記事
未完成を楽しむ働き方?なぜ“今”b&qに入社すべきか
https://www.wantedly.com/companies/bandq/post_articles/955013
Visionの達成には、まだまだ仲間が必要です!
”繋がり”を通じて、幸せの連鎖が永遠につながる未来を、世界中で作りたいと思っています。
そんな世界を一緒に作る仲間を探しています。