1
/
5

動画

メディアの仕事。bouncyでの業務内容について

bouncyの学生アルバイトの仕事は多岐にわたります。といっても、その全てをこなしてもらうというわけではありません。基本となるのは、まずはネタ探し。知識を得ることやノリを把握すること、情報収集するスキルと情報を選別するスキルは、将来どんな仕事に就こうとも役立つものです。まずはここから経験してもらっています。採用されたネタは動画の許諾を取る作業などがあります。海外の企業ともやりとりするので、英語力があった方がよいでしょう。しかし、許諾の文言などはすべてテンプレ化されており、英語ができなくても大丈夫です。翻訳ツールをうまく使いながらやってもらっています。そこから先は、本人の希望もうかがいなが...

【お知らせ】広告朝日に未来を感じる動画メディア「bouncy」 掲載

広告朝日さんにbouncyの話を聞いてもらいました。ざっくりいうと、わかりやすくキャッチーに。「ここから楽しいことがおこりそう♪」を動画に。bouncy軍団はそんな気持ちでお届けしています。

KDDIのYouTube、bouncy制作の石川・能登の災害復旧動画掲載

KDDIのYouTubeに、bouncy制作の石川・能登の災害復旧動画が掲載されました。昨年お正月の地震は、記憶に新しいところかと思います。みんなの当たり前が脅かされたとき、通信会社が災害の復旧にどう取り組んだのか。証言を追いました。長尺13分版5分ダイジェスト

未来を感じる動画メディア『bouncy』の年間再生数は5億超

いつもbouncyをご覧いただきありがとうございます。bouncyは、2024年の1年間で5.2億超視聴されました。月平均4300万再生となります。私たちはこれからも、未来へ期待感を抱き、未来に挑戦する人たちと共に歩き続けてまいります。引き続き、ゆるーく楽しくポップにはずんでいきましょう!

デジラボ2周年! いきなり失態w

朝日デジタルラボは、10月3日、設立2周年を迎えてました! ありがたいことに多忙をきわめておりまして、設立記念日当日に気づいた次第です。広報なのに、大変申し訳ありません!この1年でデジラボは、メンバーも30人に近づいてきました。事業領域も制作事業、メディア事業、SNSなどの広告運用事業など領域が広く、より深くなってまいりました。下期はさらに忙しくなることが予想されますが、チーム一丸となって取り組んでまいりたいと思います!3年目のデジラボもごひいきのほど、よろしくお願いいたします!

朝日新聞社のメッセージムービー、デジラボが担当しました

朝日新聞社のメッセージムービーが公開されました。こちらデジラボで担当しています。どうぞご覧下さい。

動画で伝える、動画を活かす企業研修やってきた

朝日デジタルラボでは、企業研修のプログラムを実施しています。動画を使って企業内のコミュニケーションをもっと活性化したい、そんな課題のお手伝いになるような研修プログラムです。企業内の課題や要望に応じた研修カリキュラムを組んでおり、たとえば、動画のポイントや企業内での活用の仕方。何を指標や目標に据えるか、といった内容もあります。伝えるとはなにか? より伝わるための方法とはなにか? など本質的な部分や、撮影や編集、機材の選定、外部への発注方法などより実践的な内容をご用意する場合もあります。さらに、ワークショップで実際に動画制作を体験してみたり、実際に担当者の制作に伴走したりといった取り組みも行...

朝日新聞社の採用動画を制作しました

デジラボで朝日新聞社の採用動画をこさえましたよ。1日の仕事をいい感じの雰囲気で切り取ったものです。新聞社といっても、いろいろな仕事があるんですよね。どうぞご覧ください。なお、撮影は築地本社で行ってます。結構きれいなんですよ。

未来を感じる動画メディア bouncy のこれまで(更新中)

2016年2月に産声を上げた「未来を感じる動画メディア『bouncy』」の足跡をまとめています(更新中)。bouncyは「未来にワクワクする人、そんな未来に挑戦する人たちを増やす」を目標に、未来の暮らしが垣間見えるような動画を展開しています。メディアを通じて未来への期待感を高めていけたら、世の中はもっと良く、もっと楽しくなるはず! と考えています。bouncyはインターネット上のいたるところにいます。どうぞ居心地のよい場所でbouncyをご覧ください。時折、リアルの場所にも顔を出すことがあります。見つけたら超ラッキー! ということもないですが、あらゆるところに実はbouncyがいて、ち...

523Followers
35Posts