注目のストーリー
All posts
インフラエンジニアってなんだろう?詳しそうな人に話を聞いてみた
お久しぶりです。コロナ禍で働き方やその探し方が大きく変わったという方が多いことと思います。これまでにも時代の変化の速度は日に日に増していっているように感じていたのですが、思いもかけないきっかけで世界が大きく様変わりするところを目の当たりにし、筆者は不思議な気分です。さて、皆さんはインフラエンジニアという仕事をご存知ですか?よく耳にするインフラ(infrastructure, 「基盤」の意)という言葉は、一般的には道路や水道や電気などのいわゆる社会基盤を意味します。一方、システム開発においてインフラとは、サーバやネットワーク、OSなどを指します。つまり、インフラエンジニアは「サーバやネット...
ほぼ何も知らない広報が組み込みエンジニアの仕事について訊いてみた
こんにちは。アルカディア・プラス広報担当の後藤です。インタビュー記事第4弾です。ちなみに前回の記事はこちら↓今回は組み込みエンジニアの稲垣さんにお話を伺いました。「組み込みエンジニア」という言葉に馴染みがないという人もいると思いますが、一体どんな開発をしているのでしょう…?・・・Q.職種について教えてください組み込みエンジニアとして、車に利用される組み込みソフトの開発をしています。Q.具体的にはどんなことをしているのですか?車や家電などの中にはマイコンという小さいコンピューターが入っています。そのセンサーが読んだ情報を元に機械をプログラムで制御するのが組み込みエンジニアのやっていることで...
ほぼ何も知らない広報がお墓の維持・管理業務について訊いてみた
こんにちは。アルカディア・プラス広報担当の後藤です。 前回分の公開から日が浅いですが、インタビュー記事第3弾です。ちなみに前回の記事はこちら↓今回は名古屋浄苑で事務や接客のお仕事をしている河合さんにお話を伺いました。ITではないAPの一面をご覧あれ!(※今回は写真ナシです…)・・・Q.職種について教えてください東八事霊苑で事務職です。時期によっては請求の作業が多いので経理の色が強いかもしれません。Q.具体的にはどんなことをしているのですか?東八事霊苑の顧客管理をしています。名義人さまの住所の把握、また名義・住所変更、お墓の返還など、各種手続きを行います。Q.1日の流れを教えてください出社...
ほぼ何も知らない広報が業務系SEの仕事について訊いてみた
こんにちは。アルカディア・プラス広報担当の後藤です。さて、インタビュー記事第2弾です。ちなみに前回の記事はこちら↓今回は業務系SEの眞鍋さんにお話を伺いました。AP社内では筋肉トレに熱心なことで有名な眞鍋さんですが、現場では一体どんな様子なのでしょうか?知られざる(?)彼の一面を覗いてみましょう。・・・左:後藤(広報) 右:眞鍋さん(業務系エンジニア)Q.職種について教えてください。業務系のシステムエンジニアです。客先でシステムの保守・運用業務に就いていて、そのシステムが円滑に動くように提案をしていきます。例えば今は、お客様の商材の見積もりを出すシステムがあるのですが、それを作る人に図...
ほぼ何も知らない広報がWebエンジニアに仕事について訊いてみた
広報担当の後藤です。昨年新卒でAPに入社し、社会人歴も1年と2ヶ月になりました。しかし、なかなか他の社員の方のお仕事について知る機会がなく…。そこで、4月からインタビュー企画を始めました!色んな方にお仕事についてお聞きし、その内容をWantedlyでみなさんにもお伝えしていこうと思います。さて、今回はWebエンジニアの武村さんにお話を伺いました。左:後藤(広報) 右:武村さん(バックエンドエンジニア)Q.職種について教えてくださいWebエンジニアです。バックエンドを担当しています。現在は客先に常駐してWeb制作業務に就いています。Q.具体的にはどんなことをしているのでか?DBとそれを管...
桜日記
さあさあ、春です皆さん、この春はお花見に行かれましたか?暖冬の影響で、今年は開花も満開も遅れたようですね。去年と同じくらいかな〜と予想してピクニックを段取りしていたら、当日見事に雨に降られたゴトウです、、、。3月末にはもう桜が咲いてるのに冬に戻ったような寒さの日もあって私は泣きそうでしたが、お陰で桜を例年より長く楽しめています。桜。日本の国花の1つであり、平安の昔から永く国民に愛されてきた花。実は私も花の中では桜が一番好きです。なので、毎年某コーヒーショップチェーンが桜風味のラテを発売し始める時期からそわそわしています。いや、梅の花が咲き始める頃からしているかもしれません。桜に限ったこと...
まるでAIのバーゲンセールだな。
どうも。気分はベジータの新井です。PJ名や営業テーマを決める皆さん!AIって何の略称か解りますか!!??当然知ってますよね!?とりあえず「AI」ってつけとけば予算通りやすいっしょ。とか考えてないですよね!!??勘ぐりすぎかもしれませんが、そんな事を考えてしまう昨今です。まあ~~何でもかんでもAI。AIを用いた〇〇予測AIでの〇〇データ分析〇〇のAI化AI人材の御提案まさにAIのバーゲンセールです!一時はRPAの濫用を感じていましたが、昨今のAI濫用ぶりはヒドイ。このままでは、AI人材2処理数がデカすぎて失敗したAI人材2AI人材3AI人材4AI人材ゴッドAI人材ブルーAI人材ロゼ身勝手の...
Twitter お年玉イベントは下品か??
あけましておめでとうございまーす。なにがおめでたいんでしょうね。とか言わずにまあ年を越せただけでも儲けたもんだと考えましょう。(個人的には人類滅んだ方が地球のためだ。とか考える破壊思想ですがww)ちなみに明石家さんまさんの娘さんのイマルさん。名前の由来が「いきてるだけで丸儲け」なんだそうです。正月に初めて知りましたけど何か良いですよね(笑)暗ーく生きても明るく生きても、どっちにせよ世の中は大して変わらんわけですから、皆さんもネガティブな事ばっかり考えずに明るく生きる方が精神的に幸せですよ。とか達観したアドバイス言っておきます。さてさて、本題。前澤さんがまたしてもやってくれましたね。年末年...
僕はおこぼれ社員
「僕は金魚の糞」というタイトルにするか悩みました。今日はそんなお話。年末ですので今年一年お世話になった方々に御礼の御挨拶に回っています。その中で、一生言われ続けるテーマトーク。「最近の若者は…」ネタが盛んに話題に上げられていますが、今年は一層その毛色が強い気がします。・定時退社に拘わる。自分の作業が終わればサッサと帰る。周囲を手伝わない。・叱るとすぐに意気消沈する。・昇進したがらない。リーダー業務を担当したがらない。・お金にあまり興味が無い。そんなところでしょうか。ちなみに33歳の私からすると、これはこれで別に良いんですよ。一つの考えであまり文句はありません。一方で、こういう世代が抱いて...
AI関連の資格 G検定に合格しました。
みなさんコンニチは。色々担当の新井です。早速ですが、G検定というモノを御存知ですか?人工知能・AI関連の資格で、一般社団法人 日本Deeplearning協会が発行している資格になります。所定のテストに合格すれば認定を貰えるシステムで、つい先日こちらに合格しました。今日はそれに関わるお話です。※怪しげな団体ではありますが、日本の第3次AI領域の先駆けである東京大学 准教授の松尾 豊さんが旗を振っており、トヨタ自動車もプラチナ会員で賛助するなど、この界隈ではメインの団体になります。最初に断っておきますが自慢話では無いです。むしろ私は今の世間がAIに過度な期待をしすぎており、近いうちにブーム...
世代についての考察と自分自身に関して(超長文)
こんにちは。主に営業と人事と妄想をやっている33歳 新井です。営業と人事で若い方とよく接するのですが、そこで最近感じた事を自分自身と照らし合わせて書いてみます。33歳って上下両方の空気感を感じれる良い年代だと思ったからです。書き出す前の想像ですが、超長文の乱文・雑文になりますので筆者のオナニーです。(書き終わっての追記。想像通りでした。)さとり世代と称される事も多い今の20代ですが、Wikipediaから引用しますとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー無駄な努力や衝突は避け、大きな夢や高望みが無く、「合理性」を重視する傾向があるという。安くてそれなりに質の...
大卒の役割とは…
どうも。営業と採用人事の新井です。今回は久々に真面目な話。採用側の人間として、大学の役割についての考えを述べてみます。と言いますのも、先日 世間的には中堅どころの大学で都市情報工学の学科にいた新卒と出会いました。その子の卒業研究が、「じゃんけんゲームを作って、それを後輩に使わせて グーチョキパー どれが勝ちやすいか結果を出す。 テストデータ数はゼミの後輩の数くらいです。」という内容だったためです。何かね。色々と考えさせられた……皆さんご存知の通り日本の大学進学率は異常に高いです。文科省の統計では56.3%と過半数を超える数字となっており、年々、緩やかな右肩上がりになっています。※面白い事...
ボルダリング部(仮)に行ってきました。
こんにちは。最高気温が35度だと涼しさすら感じ始めてきた今日この頃。身体が壊れ初めている新井です。先日、社員がボルダリング企画をしてくれたので参加してきました。今日はその感想を書いてみたいと思います。まず私のスペックを恥ずかしながら公開しておきます。身長:182㎝±1㎝体重:67キロ年齢:33歳チャームポイント:指が長い…どうですか!?ここまでは完璧です!ボルダリング スゲエやれそうな感じあるでしょ!?そこで、もう少し細かいスペックを載せます。総筋肉量:JK並み骨密度 :100歳を超えているレベル…途端にやれそうにない感が凄いです!ちなみに、このデータ マヂですからね。簡易検診とはいえ、...
人工知能(音声認識、翻訳機能) VS 千原せいじ さん
どうも新井です。~TL;DR対策 寝起きに作ったクソ記事全体を書き終えて思った事~〇音声デバイスは表情や口の動き方が目に見えるよりも見えない方が現時点ではマシなのでは。(pepperよりもSiriのが友達になれそう。)〇人間の常識が変化して、機械の言動を前向きに認識する方向に人間生物が変わる可能性有り。(進化論的な発想というより生育環境・文化的な側面から。後天的に備わるイメージ。)〇マークザッカーバーグのようにコミュ障(僕が言っているんじゃないよ)男子が成功出来るのもIT界隈の一側面としては真実。〇今年の新卒女子「とりあえず丸くて温度があってモフモフであれば愛情湧くんじゃないすかね。」が...