1
/
5

All posts

【スタッフインタビュー】カスタマーサクセス・宮島 樹里 「チーム全員が『お客様に喜んでいただきたい』という強い思いを持っている」

株式会社青山芸術で、カスタマーサクセス として活躍している 一級建築士 宮島 樹里 さんにインタビューをしました。ーーCS の仕事内容を教えてください私たちカスタマーサクセス、通称 CS の仕事は、アーキタッグを利用されるお客様が安心して業務に取り組めるよう、サポートすることがメインです。例えば、ご依頼者様(お仕事を抱えている方)とパートナー様(そのお仕事を引き受けてくださる方)がスムーズにマッチングできるよう、様々なフォローをしています。さらに、サービスをご利用いただいた後のフィードバックを活かして、より良い仕組みを作るのも私たちの役割です。お客様から「アーキタッグがあるから安心して仕...

【スタッフインタビュー】建築アドバイザー/カスタマーサクセス・池田 葉子 「”設計者さんの役に立つサービスを”という代表の想いに共感した」

株式会社青山芸術で、「建築アドバイザー」「カスタマーサクセス」として活躍している 池田 葉子 さんにインタビューをしました。ーーこれまでのキャリアを簡単に教えてください新卒として家具屋さんに入社し、営業兼ディスプレイ担当として過ごした後、ディスプレイを極めたいと思い不動産会社の内装チームにて、インテリアコーディネーターとしてディスプレイ、家具のレイアウト等を学びました。やりがいはありましたが、自身の体調不良と家庭の事情により退職。1年間事務職を行っていました。体調回復と共に、インテリアの世界に戻りたいと考え、1からものづくりを学びたいという思いから設計事務所に入社。飲食店を中心に設計を学...

CS/コーポレート・中元 葉子 「子育てと両立しながら、日々沢山の建築やプロジェクト、それに携わる方々に出会える環境」

株式会社青山芸術で、カスタマーサクセス 兼 コーポレートとして活躍している 中元 葉子 さんにインタビューをしました。ーー仕事内容を教えてください(カスタマーサクセス 兼 コーポレート)カスタマーサクセスの仕事は、ご依頼者様とパートナー様が円滑に業務ができるようサポートするお仕事です。プロジェクトに最適なパートナーを紹介することで、プロジェクトがスムーズに進行し、最終的には成功へと導けるようにサポートしています。コーポレートの仕事は、営業、カスタマーサクセス(CS)、エンジニアなどの各部門が効果的に連携できるよう運営をサポートする役割を担っています。具体的には、会議室の調整や備品の購買管...

【CTO|久野】顧客のニーズにこたえる青山芸術のサービスと開発に対する考え

こんにちは、青山芸術の CTO 久野と申します!本記事では、青山芸術のサービスにおけるテクノロジーの活用や、どのようなスタンスで今後のサービスを作っていくかを、より知っていただきたいと思います。我々がどのような世界を作っていきたいか理解を深めていただく一助になればうれしいです。青山芸術のサービステクノロジーの活用について我々のスタンスは技術やテクノロジー起点ではなく、ユーザーの課題起点でどのような技術やテクノロジーを活用していくかを考えています。例えば建築家と建て主をマッチングさせる「titel (タイテル)」の開発の話です。建築家と建て主双方の最適なマッチングを実現しようとした際、建築...

金融出身の非エンジニアが手探りでプロダクトを開発して起業した話

【 ほぼ無料で Google 系をフル活用|Wordpress を使いながらフロントは1から開発|サービスを運用/公開するための技術や選択肢をご紹介 】こんにちは、建築家プラットフォームを運営する株式会社青山芸術・代表の桂と申します。当社は全国の設計事務所さんが登録するネットワークを活用した「titel(タイテル)」や「アーキタッグ」という建築プラットフォームを運営するスタートアップです。この事業を創業した背景などは別の記事をご覧いただきたいのですが、こちらの note では、「もっと多くの人に建築家との家づくりを知ってほしい」という想いで始めた titel というサービスが、実際にどの...

【共同創業者インタビュー】CTOが語る青山芸術の素顔と事業にかける熱い思い

CTO:久野 慎弥(くの しんや)SIer である株式会社野村総合研究所を経て、株式会社 DONUTS にて企業向けクラウドサービス「ジョブカン勤怠管理」「ジョブカンワークフロー」「ジョブカン経費精算」のエンジニアリーダーとして従事。その後、マイケル株式会社に創業メンバーとして参画、VPoE に従事。車カスタム好きユーザーのための SNS「CARTUNE」を開発。マイケル株式会社在職中、同社は株式会社メルカリによる約 15 億円の買収を通じグループ化。メルカリ時代は、新規事業開発のテクニカルプロダクトマネージャーも担当。2021年より株式会社青山芸術をCTOとして共同創業。趣味:ゲーム、...

建築家が好きすぎて悔しい創業者の話    ~建築プラットフォームを運営するスタートアップの物語~

【 根っからの建築家さんファンである創業者が、敬服する建築家の方々の役に立つために、新しい技術で新しい仕組みをつくっているニッチな話です 】はじめまして、株式会社青山芸術の代表をしている桂と申します。当社は日本の建築家・設計士の方々に向けた新しいプラットフォームを提供しており、主に2つの事業を運営しています。titel(タイテル)家や別荘を建てたい方や、建物や店舗を設計したい企業(エンドユーザー)と、ぴったりの建築家をつなげるマッチング・プラットフォームアーキタッグ忙しくて「人手がほしい設計事務所や企業設計部」と「案件に携われる設計事務所」が案件ごと・作業ごとにタッグを組む BtoB プ...

まだ世の中にない仕事を第一人者として創る『建築アドバイザー』という仕事

株式会社青山芸術で、建築アドバイザーとして活躍している 一級建築士 藤木 舞 さんにインタビューをしました。自分が創る「建築アドバイザー」という仕事ーー建築アドバイザーとはどういう仕事ですか?青山芸術が運営する「アーキタッグ」や「titel(タイテル)」といったプラットフォームのなかで、すべての建築プロジェクトが円滑に進むように・成功するように、建築士の方々やクライアントのサポートをしたり、提案や相談をしたりする仕事です。建築士同士をつなぐプラットフォーム「アーキタッグ」では、全国のさまざまな設計事務所の方々と日々コミュニケーションをして、プロジェクトごと・業務ごとの最適なタッグをつなぐ...