こんちわ!株式会社アニスピHD人事 中島です!
そろそろ、2022年も終わりを告げようとしてますね。本腰入れて寒さが本気を出してきて・・・。年末年始は年末調整や管理等の大変な事もありますが、やり残しのないように一年を締めくくりたいものです!
さて!
今日は「社員インタビュー」ということで、22年卒の新卒、伊藤菜月さんにインタビューさせて頂きました。彼女は半年間の現場研修(直営研修)を終え、役員・経営陣に向けたプレゼンで見事!!
【経営コンサルタント】のポジションを勝ち取った唯一の新卒ちゃんなのです!
いつも持ち前の明るさと元気の良さ、フットワークの軽さでその場の雰囲気を明るくしてくれています!今日は出張帰りの伊藤さんを捕まえてインタビューさせて頂きました!(伊藤さんありがとうございます!)
・・・そんな彼女、伊藤菜月さんですが、実際に新卒として株式会社アニスピHDに入社してどんな心境でいるのか、聞いてみました!
「・・・とういか、改めてなんでアニスピHDに??」
「他に内定は貰っていたんですけど、大学で学んだ社会福祉とか、アニマルセラピーについての事がなかなか諦めきれなくて、7月頃にまた就活始めてたどり着いたのが、アニスピでした(笑)」
「そうなんですね知らなかった!・・・ちなみにどこから内定を?」
「伊〇ハムですかね」
「めっちゃいい!!!なんでベンチャーに!?」
「wwww」
「半年間の現場研修で大変だったことはありますか?」
「そうですね・・・利用者様と接しているとどうしても個人的感情が入ってしまうところがありました」
「個人的感情?」
「はい。優しくしたいとか、姉のような存在でありたいとか。でも支援者として個人的感情を入れてしまうのはダメなので、線引きが難しくて、そこは管理者さんや同期にかなりサポートして貰いました」
「なるほど・・・夜勤とかは大変じゃなかったんですか?」
「そこは特に大丈夫です。事務作業は夜の方が捗ったりするので!日中は利用者様とお話したり支援していたいので、夜勤は事務処理時間でした」
「夜勤が苦じゃないとは・・・(すげ・・・)コミュニケーションが好きなんですかね?」
「うーん・・・(笑)」
「実際の経営陣に向けたプレゼンは緊張しましたか?」
「めっちゃ緊張しました!(笑)」
「ですよね(笑)」
「ロープレとかもしてたんですけど、同期みんなに心配されるほど緊張していたのに、まさかプレゼンが通るとは思わなくて(笑)」
「通った時の心境とかありますか?嬉しかったとか」
「いやとにかく驚きました!(笑)」
「(笑)」
「現場で学んだことがコンサルで活かされることは?」
「オーナー様の中でも、福祉業界初めての方もいらっしゃるので、やはり障がい者の方との関わり方が分からない方もいるので、「現場にいたことがある」というのは信頼感に繋がるので良かったと思います」
「確かに!信憑性が違いますね」
「FCオーナー様は本当に人生かけて加盟してくれている方もいるので、やはり物件がなかなか決まらない時は、オーナー様のモチベーション(メンタル)を上げる事も大切だと思っています。そこは福祉に通ずるところがあると」
「ほぅ・・・」
「今度はどんなキャリア展望を描いていますか?」
「正直、考えたことないかもしれないです(笑)」
「えー!5年後10年後どうありたいとかも?」
「うーん・・・前は直営6名居室の事業所を良くしていこう!っていう気持ちでしたが、今はコンサルとして質の良いグループホームをたくさんオープン出来る可能性があるので・・・良質なグループホームを数多く開設させて、社会福祉、動物たちに貢献していきたいです」
「まずはそこを追求していきたいです」
「なるほど・・・(かっけー!!!!)」
「ゲーム感覚に似ているんですが、問題が起こればしっかりと解消させていく、その積み上げが大事だと思っています」
「社長も同じような事言ってました・・・」
「でもちゃんと傷ついたりしているんですけどね(笑)」
「いや!でも伊藤さんのような新卒がいて、人事的には最高に嬉しいです!今日はありがとうございました!」
以上が!伊藤菜月さんの社員インタビューでした!
新卒の伊藤さんですが、現在は愛知県・岐阜県の担当コンサルタントとして、出張で本社にいないこともしばしば・・・。ですが、しっかりと学んだことをインプットしていきながら、参画企業様の専門経営コンサルタントとして非常に活躍してくれています!
持ち前の明るさと、愛嬌、そして行動力でこれからのアニスピHDを引っ張っていってほしいものです!
こうご期待!!!