【第4部-②:販売マネージャーインタビュー】未経験から販売マネージャーへ。旬八青果店で「質を伴う拡大」を支える現場の力|旬八の冒険
前回に引き続き、食のビジネスメディア「Yellowpage」代表の渥美まいこさんに
旬八事業部 店舗運営部 販売マネージャーの富山(とみやま)さんへインタビューしていただきました!
社内インタビュー第4弾です!
インタビュー内容は、2部構成でお届けしています🍎
・第1部:入社したきっかけ、業務内容、仕事の醍醐味について
・第2部:富山さんが考える店長業務の面白さ、今後の展望について ←本日はココ!
旬八青果店では、発注や値付けを含む店舗運営に関して、店長に裁量があるため、店舗ごとのお客様のニーズにあわせることができます。店長側にとっては、それが大変さでもありますが、面白さでもあります。
今回は、実際に旬八青果店の店長業務は、どのような特徴ややりがいがあるのか、話してもらいました!
店長業務の面白さは「今日の工夫」と「1年後の成果」が描けること
ー店長時代はどんな部分にやりがいを感じていましたか?
富山さん:店長の仕事のやりがいは、短期的と長期的、2つの時間軸で感じていました。短期的には品目の選定や価格設定といった店舗運営のために工夫できる点で、すぐに結果として現れる面白さがあります。
もうひとつの長期的なやりがいは、時間をかけてお客様との関係を築くことや、来年を見越した販売戦略が実を結ぶときです。中〜高価格帯の青果は、やっぱりスタッフがお客様に提案しないとなかなか難しいところがあります。入荷した1年目には、商品の魅力を伝えてお客様に記憶してもらうと、翌年には入荷直後から手に取ってもらえるようになります。
店長時代は「地域で一番の青果店になる」という目標を掲げ、数字だけでなく、お客様一人ひとりの食体験を豊かにすることを大事にしていました。お客様が喜んでくれると、共に働く仲間も喜んでくれますから、とても嬉しくなります。日々の小さな工夫を続け、お客様からのフィードバックを得る、その積み重ねがこの仕事の最大の「栄養」だと感じています。
陳列の様子
ー富山さんはつねに未経験の新しい業務と向き合っていますが、今後はどんなことに興味をもっていますか?
富山さん:未経験の領域で成果を出すために、常に新しい知識の習得を心がけています。読書はもちろん、最近は生成AIも頻繁に活用していて、良いアイデアがあれば素早く現場で実践するようにしています。また、小売や飲食の他店舗にも積極的に足を運び、実際に体験しながら「なぜこの仕組みなのか」「どんな狙いがあるのか」を考える習慣をつけています。
今後挑戦したい領域としては、仕入業務への理解を深めたいと考えています。これまでは販売がメインでしたが、旬八青果店のビジネス全体をより深く理解するためには欠かせない分野です。この想いは定期的な面談でCEOにも伝えており、当社にはキャリアの方向性や強化したいスキルについて率直に相談できる環境があるのがありがたいですね。
大田市場場内の様子
次世代へ繋ぐための進化に挑む
都市部の生活を豊かにする新たな選択肢へ
ー富山さんの印象として左今CEOはどんな人ですか?また、どんな点をサポートしたいと思いますか?
富山さん:発想とGRIT(グリット)の人ですね。
常識にとらわれない発想力がすごいと思っています。例えば、一般的に焼き芋が主流の中で「シルクスイート」の魅力を最大限に引き出すために蒸かし芋として販売するという発想は左今さんならではで、今では旬八青果店の人気商品になっています。
そして何より印象的なのがグリット、つまり「粘り強さ」と「やり抜く力」です。ミッション達成のために決して諦めることなく、常に前進し続ける姿勢に深く感銘を受けています。私自身は店舗運営の現場目線から、その挑戦を支えていきたいと考えています。
ーこれから旬八青果店はさらに進化していきますが、富山さんはこの冒険の今後をどのように捉えていますか?
富山さん:店舗拡大で最も重要なのは「質を伴うこと」だと考えています。単純に数を増やすのではなく「お客様の購買体験をより豊かにする」という本質を見失わずに進化し続けたいです。
私は入社時から一貫して「お客様一人ひとりと、青果一つひとつに真摯に向き合い、都市部で暮らす人たちの日常を豊かで活力あるものにしたい」という想いを持ち続けています。そのためには、青果の魅力を伝える場としての旬八青果店を拡げていく必要があります。青果店として新しい選択肢を提示するためには、点ではなく面での展開が前提にあると思いますので。
大崎広小路駅前店
ー旬八青果店の進化に伴い、富山さんはどんな想いを叶えたいですか?
富山さん:旬八青果店を運営するアグリゲートの創業は2009年。左今さんをはじめ、これまでたくさんの人たちが紡いできてくれたおかげで、今があります。私も中継ぎのひとりとして、これからインフラとなり続いていく旬八青果店を、次の世代へと繋いでいけるように、進化させていきたいです。
ー富山さんありがとうございました!
※情報や肩書きは2025年8月時点のものです
----------------------------------------------------------------------------------
🍎一緒に旬八青果店を盛り上げませんか?🍑
アルバイト・社員ともにご応募お待ちしております。
カジュアル面談はご希望日に合わせて随時実施しておりますので、
興味が少しでもある方は是非ご応募してくださいね♪
旬八青果店オープ二ングスタッフ(10月17日に代々木公園駅店オープン予定!)
正社員(オープンポジション)
旬八青果店の販売社員
旬八青果店の販売アルバイト
----------------------------------------------------------------------------------