私たちは、「当社にしかできない付加価値を加え、新たなライフスタイルを創造する」という理念のもと、「SPACE SHARING NO.1」をビジョンに掲げ、不動産事業を中心にサービスを展開する企業です。当社にしかできない「add value(付加価値)」を追求し、新たなライフスタイルを創造してまいります。
今回は、スペースマネジメント事業部 営業グループの安達さんにインタビューを実施。仕事のやりがいや弊社あどばるの魅力などをうかがいました。
――安達さんがあどばるに転職した経緯を教えてください。
最初はアルバイトでカスタマーサポートに従事しておりました。事務作業があまり得意ではなかったのですが、接客は好きで得意であったため、お客様と直接お話しする外勤営業への異動を希望し、先輩からも後追ししていただき現在の営業職へ異動いたしました。個々の得意分野を活かし、成長を期待してくれる職場環境のため、アルバイトとしてではなく社員として、この会社に貢献したい!先輩たちについていきたい!と思い入社いたしました。
――あどばるのどのような点に惹かれて入社を決めましたか?
上記と重複してしまいますが…1番は、社風です。先輩、アルバイトさん達が本当に優しく、温かい社内の雰囲気に惹かれたのがきっかけです。先輩は時には厳しく、時には優しく未熟なわたしを社会人としてたくさん指導・アドバイスしてくださり私も先輩方のような社会人になりたいとう目標もできましたし、業務内容も都心ならではのイベントや撮影、展示会などの案件に携われたのも、新鮮でとても楽しかったのでやりがいのある仕事であると感じ入社を決意しました。
――入社後に感じたギャップはありますか?
バイトから社員になったので、特にギャップはなかったです!社員になってすぐにコロナの流行でリモートワークや休業になった時期があり、正直不安な時期もありました。最初は営業部という部署が確立しておらず、全ての業務を社員で分担して行い案件の1件1件を大切に頑張っていました。リモートワーク時は営業対応を取締役含めみんなで行っていたのは印象深いです。今は人員も少しづつ増えており、組織もしっかりと分けられたことで、プロの対応ができる体制になりより働きやすくなりました。今後の会社の成長がますます楽しみになっております!
――現在の業務内容を教えてください。
BtoB、BtoC問わず色々なお客様の内見対応、パーティー会場の営業をメインに対応してます。私は現在一番大型の渋谷の会場の担当を主に対応してますが、決まった予算に対し毎月売上をオンにできるように日々営業活動を行っております。また、直接お話しして交渉する対応が多いため、リピーターしてくださるお客様も増えており、大変嬉しく思っております。役職も与えていただけたため、個人の活動だけではなく、チームや会社の売上がどのように上がるか、みんなが効率よくどう仕事ができるか日々考え、自分なりに営業部の形作りに貢献できるように考えて動いております!
▼安達さんの1日のスケジュール例
――入社後、業務に関する研修やOJTなどはありましたか?
最初は先輩について、内見の対応・PC業務を覚えました。正直高卒の私にはPCスキルや社会人としてのマナーすら最初はなく、とても苦労を掛けてしまった覚えしかありません…(笑)そんな私に1から丁寧にご指導いただいた先輩、上司には感謝しております。同じような境遇の方が入社してくださった場合は同じように丁寧に業務をお伝えしていきたいと思っております!
――仕事のやりがいは何ですか?
BtoB、BtoC問わず色々なお客様の対応をするので日々対応しながら様々な営業スキルが身につきます。リピーター顧客を付けることが一番の売上につながる業務なので、顧客満足度を上げることを常に考え対応してまして、その分お客様からも直接感謝のお言葉をいただき、またリピートで使用してくださる。ご相談いただけるときがとてもやりがいを感じます。またベンチャー企業だからこそですが、フォーマット化したことをただ実行するだけではなく、各会場や営業方法の改善点も自分から発信し、形に、売上にすることできることもやりがいの一部に感じます。
――今後の目標を教えてください。
あどばるの営業部の立ち上げから携わっているため、今の営業部で毎日みんなで数字を上げていき意見を言い合っている、切磋琢磨している状況を見ていると凄く嬉しくやりがいを感じます。
ありがたいことに年々会場が増えており、イベントスペースのレンタルの需要も高まる一方のため、今の人員では内見をしたいお客様を全員案内をスムースに出来ないなど支障が出てきてしまうと思います。今後もっと人員が必要になってきますし、一緒に働いてくれる仲間を増やし、みんなで会社が黒字になるように日々考え、意見を出し合い、リスペクト精神を互いに持てるような事業部に育てていく、また事業部を支えられる人材でいたいと思っております。自身も尊敬に値する先輩・上司になれるようになるのが今の目標です。
――あどばるの社風についてはいかがですか?
一言でいうと『家族』です。早6年この会社におりますが、会社が大きくなっても、この社風は変わらないようにしていきたいです。
――安達さんが働きやすさを感じるポイントは?
離職率は本当に少ないと思います。どんなに好きな仕事内容でも社内環境や働きづらさが声に出せない環境だと結果続かないですし、プライベートにも影響すると思います。あどばるは面談も多く、自分が今抱えている悩みやプライベートのことでも相談できるようなそんな会社なのでそこが働きやすさを感じるポイントだと思います!女性社員も増えたため、女性でも働きやすい環境にもっとフォーカスできたらとも思います!
――今後、どのような人と一緒に働きたいですか?
- 未経験でも1から前向きに業務を覚える、頑張りたい!と思っていただける方
- コミュニケーションスキルが高い方もしくは、ヒアリングが好きな方
- お互いのスキル・良いところを共有できる方