注目のストーリー
ホテル
【宿泊レビュー】宿場JAPANのインターン生が大塚マスターになってきた👀
はじめまして!宿場JAPANインターン生の扇谷です。8月31日(木)から1泊、スタッフ計4名で宿泊研修をしてきました。場所はOMO5東京大塚。皆さんご存じ星野リゾートが展開する、「テンション上がる『街ナカ』ホテル」をコンセプトにした都市観光ホテルです。この記事では計3つのツアーに参加して得た大塚の魅力と、ツアーの感想をお届けします!ツアーの出発はご近所マップからどのツアーも集合場所はホテルの玄関口にあるGo-KINJO Map前。都電をイメージした遊び心あるソファが向かい側にあります。地図を眺めながら行先の概要を掴み、いよいよツアーがスタートです!17:00 大塚の魅力が満載なご近所巡り...
hoteltreeにインタビューを掲載いただきました!
宿泊業界に特化した求人サイト”hoteltree”に代表 渡邊とマネージャー中村のインタビューを掲載いただきました。サイトを立ち上げられた田中さんの宿泊業界に対する真っ直ぐな思いを聞き、一同身が引き締まる思いでお話させて頂きました。是非ご覧ください。hoteltree(ホテルツリー)は、働きたいホテルが見つかる求人サイトです。宿泊業界の離職率は約30%。入社する理由と、続けられる理由は異なると考えています。続けられる理由まで考え、ホテル業界の取り組みや支配人の想いを紹介していきます。ミスマッチを減らすことを目的に、誠実なホテルと宿泊業を志す人々、それぞれに真摯に向き合っていきます。文章・...
【長期インターン体験談】やりたいことを主体的にとことん挑戦!現役大学2年生が語る宿場JAPANでの半年間。
<プロフィール>小河恵美里(おがわえみり)神奈川県藤沢市生まれの大学2年生(2022年時点)宿場JAPANでのあだ名はエミュー(フランス語で「感動」という意味)。高校で県内の国際高校に進学。多くの国際交流を通して、個性や多様性を尊重する文化に居心地の良さを感じる。母の影響から旅行に興味を持つようになり、これまでヨーロッパ、東南アジア、中東、東アジアなど10カ国に訪問。高校卒業後、第一志望の立教大学観光学部・交流文化学科に進学し、主に観光によって生み出される人と人との交流や、それが与える文化的影響など、人類学や社会学的な視点から「観光と文化・地域」に焦点を当て、多面的に観光について学んでい...
自分自身も旅人だからこそ、つくれるサービスがある。世界を巡るバックパッカーから”宿の開業請負人”になった今津が語るこれまでとこれから。
<プロフィール>1988年6月生まれ。生まれ育ちは大阪で、現在は神戸在住。宿場JAPANでのあだ名は「ボブ」旅行会社のHISで営業、商品企画のポジションを経て宿場JAPANへ参画。約1年のゲストハウス勤務後、世界一周へ出発し知見を広げる。 帰国後は元同僚のゲストハウス開業に立ち上げメンバーとして参画し、マネージャーとしてランニングを経験。現在は事業開発、ハンズオン型コンサル、採用人事など幅広く業務に携わる。旅と歌がライフワーク。品川を中心に5店舗の施設運営や、地方の宿泊施設開業コンサルティングを行う宿場JAPANには多様な経歴を持つ社員が集まっている。異なるバックグラウンドを持った宿場フ...
“小さな宿”から特別なおもてなしを。日本中の島宿で経験を積んだマルチタスカーが思う、宿場JAPANの魅力とは
<プロフィール>中村公紀 (なかむらきみのり)1990年2月に生まれ、東京都墨田区の下町で育つ。宿場JAPANでのあだ名はKimmy。大学の卒業旅行で初めての一人旅を経験し、その時訪れた屋久島をきっかけに島での生活を夢見るようになる。その後、小笠原諸島、父島、礼文島などをはじめ、島を転々としながら民宿や旅館等で働き、レストランの調理補助や接客、農業、一棟貸施設のマネージャーなど幅広い分野での経験を積む。仕事に迷いが生じ始めていた時に、友人であった今津から宿場JAPANの新規開業メンバーに誘われ、それを機に転職を決める。そこで業務委託施設「PETALS TOKYO」の立ち上げに携わり、現在...
旅行体験を「宿」から創る、街のコンシェルジュ伊藤が語る「宿」の価値
<プロフィール>伊藤 佑輔(いとう ゆうすけ/ ITTY)1993年生まれ、愛知県出身。高校まで愛知県で過ごし、立命館大学入学を機に、京都へ移り住む。在学中はスコットランドへの留学や国際支援活動、バックパッカー生活などを経験。新卒でJTBグループ広告代理店で一般法人営業を担当。その後名古屋のゲストハウスで1年間修行を積んだ後、宿場JAPANへ参画し、Bamba Hotel,Araiyaなど一棟貸しホテルの責任者として企画運営を行っている。品川を中心に5店舗の施設運営や、地方の宿泊施設開業コンサルティングを行う宿場JAPANには多様な経歴を持つ社員が集まっている。異なるバックグラウンドを持...