こんにちは!広報担当です!
モメンタムユースは、 “遊びも仕事も全力” がモットー!
実は、年に数回は実行委員を中心にイベントを企画していて、部署や役職を超えてわいわい楽しむのもモメンタムユースのカルチャーの一つ!
今回は渋谷の素敵な会場を貸し切って、大盛り上がりの夏イベントを実施しましたので、そんなイベントの様子を写真いっぱいでお届けします!📸✨
今回企画・進行をしてくれた実行委員会をご紹介!
モメンタムユースのイベントは、すべて実行委員が企画・運営しているのがポイント。
会場選びからレクリエーション内容の考案、代表へのプレゼン、当日の進行まで、すべて実行委員会が担います。
準備は大変ですが、イベントが始まる前の「決起会」やイベントが終わった後の「お疲れさま会」といった楽しみもあるのが実行委員の特権です!
今回のテーマは「社内交流」
実行委員会では、まずイベントのテーマから考えます。今回は「社内交流」がテーマ。
モメンタムユースでは新しいメンバーがどんどん増えており、まだあまり交流できていないメンバーも多くいます。そこで部署の垣根を超え、自然に打ち解けられるきっかけをつくる場になれば…という思いをこめて企画を練ってくれました!
参加者は4チームに分かれて対戦🔥
普段はちがう部署で働くメンバーがごちゃ混ぜに!社歴や役職に関係なく混ざり合い、いざ勝負です!!
第1ステージ:「ポーズ de 以心伝心!」
最初の種目は体を使ったゲーム。
お題にそって2人1組で同じポーズをとるのですが、右手と左手が逆でもアウトというシビアなルールも。
「魔法使い」「水泳」「歯医者さん」など、ユニークなお題に大爆笑。
一発でピタッと揃ったときは、会場から拍手と歓声が沸き起こりました👏まさに相性の良さが試されるゲームです!
第2ステージ:「本物を見抜け!格付けチェック」
次は五感をフル活用する勝負。
老舗の高級オレンジジュースとコンビニのオレンジジュースを飲み比べたり、
自社ブランド「Frelia」の香水と、ベンチマーク商品の香水を嗅ぎ比べたり…。
「え、意外とわからない!?」と頭を抱える人、
「これは絶対こっち!」と自信満々で外す人(笑)。
チームを代表して得意な分野でそれぞれ活躍!難しいお題が多く、見ているひとも楽しいクイズです!
第3ステージ:「クイズ!the 社員」
ラストは社員をテーマにしたオリジナルクイズ。AI技術を取り入れた、超難問ぞろいです。
Round.1 苗字アートの正体は!?
社員の苗字をアート風に加工した画像を見て「これ誰の名前だ?」と当てるゲーム。
普段見慣れているはずの漢字がデザイン化されると全然わからない!「“田”っぽいけど…」「いや、“森”じゃない?」とチーム内で大議論。
Round.2 赤ちゃん社員を探せ!
AIで社員の顔を赤ちゃんに変換。「この赤ちゃん、誰でしょう?」
画面に並ぶかわいい赤ちゃん写真に「かわいい〜!」の声が止まらず。
「絶対●●さんこれでしょ!」「いや、メガネかけてるけど・・・別人?」とこちらも白熱!!
Round.3 林田社長のXパズル
最後はまさかの社長クイズ(笑)。
「社長を題材にするのアリ!?」とツッコミが飛び交うなか、本人も「いや、これ自分でも難しい!」と笑いながら見守り、会場は爆笑の渦に。みんな代表のXはしっかりチェックしているので正解者多数!
答えが気になる方はぜひ代表・林田さんのXをここからチェックしてみてくださいね✅
栄光の優勝チームには豪華景品👑
全3ステージを勝ち抜き、見事優勝したのはDチーム!
なんと景品は、8万円相当の豪華プレゼント。実行委員会から景品を授与され、歓声と拍手が会場いっぱいに広がりました👏「え、こんな豪華なの!?」と驚きの声も飛び出し、最後まで大盛り上がりでイベントは幕を閉じました。
社員の主体性と仲の良さが魅力です!
今回のイベントを通じて改めて感じたのは、社員が自分たちで場をつくり上げる力と、誰とでも自然に盛り上がれるフラットな雰囲気。
実行委員がゼロから企画し、社員みんなで全力で楽しむ。そんな文化があるからこそ仕事でもチームワークを発揮できるのだと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
仕事も遊びも全力で楽しむのがモメンタム流。あなたの“成長”や“挑戦”も、きっとこの仲間となら爆発します!
「楽しそう!」「こんな仲間と働いてみたい!」と思った方、ぜひ一度カジュアルにお話ししませんか?
Wantedlyからエントリーお待ちしています!