What we do
KPay Japan株式会社は、事業者向けオールインワン決済ソリューションを提供する企業です。
本社を香港に構えるKPayの日本法人として、2023年に設立されました。
主に日本国内の中小企業向けに決済サービスを提供しています。
■事業内容■
KPay Japanは、金融管理やビジネス運営、DX支援を一括で提供するワンストッププラットフォームを展開しています。
特に飲食店向けの決済端末を提供し、スムーズな決済環境を実現しています。
■実績■
当社の決済端末はアジア各地において、5万2,000店舗で利用されており、グローバル展開を通じ、様々な地域や文化に合わせたサービスの展開を行っています。
ビジネス管理プラットフォーム「KConnect」は、お客様の必要に応じ導入したいSaaS型サービスを自由に選択し、事業別の課題解決手段として利用することが可能です。
■今後の展望■
目標は、飲食店・ビューティー・小売の3つの業界において、国内上位のシェアを占めることです。
グローバル戦略においては、APAC加盟国を中心に、アジア市場のさらなる拡大を目指します。
Why we do
Thrive with KPay
Growth Potential
■ミッション■
テクノロジーを活用し、ビジネスの成長を妨げる障壁を取り除くこと。
▍ミッションに込めた想い
決済をもっと自由に
国内において多くの企業が高い手数料により成長を妨げられている現状を受け、KPayは課題解決に適切な手数料と入金サイクル、テクノロジーを提供し、あらゆる規模の企業の成長機会の創出を目指します。
■ビジョン■
加盟店がテクノロジーを活用し、ビジネス成長と顧客価値の向上に集中できる環境を作る。
■目的■
より包括的で直感的なアプローチで事業を運営します。
■私たちが解決したい問題■
柔軟な決済ソリューションの提供
日本国内では、決済端末の利用を申請してから実際に使用できるようになるまでに、約1ヶ月はかかります。当社はグローバル展開を通じて、積み重ねてきた豊富なノウハウがあり、独自の審査基準を設けています。そのため、申請から最短7日ほどで決済端末を提供することが可能です。
自由な入金サイクルの提供
お客様自身が必要に応じ入金サイクルを選択することができ、企業のキャッシュフローの最適化が可能です。
How we do
■差別化/強み■
グローバル事業を展開する企業で働くことによって、貴重な経験を積むことができるはずです。また、現場の声に耳を傾け、業界の課題解決に寄与できる提案があれば、積極的に採用する文化が根付いています。当社には、その環境があることが強みと考えています。
■職場の雰囲気と社風■
和気あいあいとした雰囲気の職場であり、厳しい上下関係はなく、メンバー同士のコミュニケーションも活発に交わされています。
また、当社ではメンバー一人ひとりが働き方を設計することが可能です。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応し、ご自身で目標設定をして働く社風です。