注目のストーリー
All posts
FMCで一緒に働きたい人 〜2025年冬編〜
こんにちは、代表の安東です。今回は「FMCで一緒に働きたい人 〜2025年冬編〜」です。このような記事を書くのは2020年夏ぶりのようです・・・。FMCでは現在、一緒に働ける仲間を絶賛募っております。中途、新卒、どちらも大歓迎でございます。今回は我々が採用において、どんな点を重要視しているか、大事にしている点はどこか、などなど書いてみたいと思います。素直な人が大好き素直さ。とにかく素直な人が大好きです。素直な人は、なんでも柔軟に受け止めてくれます。そして、好きなことに純朴に向き合い「掘り下げる力」があると思っています。「好き」って気持ちってもうすごいパワーです。言い変えると、ぱうわー。ま...
【スタッフインタビュー】フルリモートワークだからこそメンバーの不安を見逃さない。エンジニアマネージャーとして全体を俯瞰したプロジェクト管理。
久保田 優貴 Yuki Kubota / マネージャー・フロントエンドエンジニア1994年生まれ、福島県出身。大学卒業後、4年間ハウスメーカーの施工管理技士として従事。2019年、台風19号で被災した水害現場を複数棟担当。その後フリーランスエンジニアへ転身。今回はFMCスタッフとしてマネージャーを務めているエンジニアの久保田さんに、普段の業務や、FMCで働いて感じていることを聞いてみました。InterviewerFMC広報スタッフ広報スタッフ:本日はよろしくお願いします!久保田:よろしくお願いします。FMCエンジニアの業務内容-まず現在の業務内容を教えて下さい。久保田:主にサイト制作のコ...
【スタッフインタビュー】「あたらしい」を見逃さない仕組みづくり。ノーコードツールを使った新たなサイト制作を牽引したディレクターの追求力
李 博煒 Bowei Li / マネージャー・ディレクター1996年中国天津生まれ、東京の下町育ち。立教大学在学中にオックスフォードで西洋古典に触れたことがきっかけで、東京大学文学部で古代ギリシア文学を学ぶ。大学時代はフリーの中日特許翻訳校閲者として4年間活動。2021年FMCに新卒入社。今回はFMCスタッフとしてマネージャーを務めているディレクターの李さんに、普段の業務や、FMCで働いていて感じていることをあれこれ聞きました。InterviewerFMC広報スタッフ広報スタッフ:本日はよろしくお願いします!李:よろしくお願いします。FMCディレクターの業務内容—まず現在の業務内容を教え...
「体験をデザインする」ことで誰もが好きを実現できる場所をつくる。FMCとしてのあり方。
こんにちは、代表の安東です。今回はFMCの今、について書いてみたいと思います。FMCは今、絶賛変化をしているタイミングです。この1年でも、コンテンツ東京の出展、事務所の移転、StudioExpertとしての取り組み、経営理念の見直しなどいくつかの新しい挑戦を行いました。それらの出来事を振り返りながら、改めて考えを整理してみたいと思います。会社は人。会社は”人”。まじでそう。これはもう絶対そう。そこにいる人が、その会社を形成していって、企業としての人格となります。改めてそう思うようになったのは、ビルの移転プロジェクトがはじまったところから。自分たちはWebを中心に事業を行なっていますが、ア...
【FMCを知る】取締役・熊田編
今年で7期目となる株式会社FMC。Webサイト制作、コンサルティングを中心としながら楽曲制作やアーティストマネジメント、古着ECサイトの運営や自社イベント企画まで、独自のスタイルで事業を展開しています。今回は安東に引き続き、取締役である熊田のバックボーンを掘り下げました。熊田はFMC創業当時からのメンバーであり、安東とは10代からの付き合い。熊田は過去、Web業界だけではなく古着業界にも従事しており、現在に至るまで様々な経験をしたといいます。今回は、熊田が株式会社FMCの取締役になるまでの軌跡を、様々な経験とともに話してもらいました。熊田 裕一(くまだ ゆういち)1983年生まれ埼玉育ち...
資格取得制度でスキルも給与もアップする!
みなさんこんにちは。FMC広報スタッフです。弊社では、日々目標に向かいスキルアップを目指すスタッフに向け、「資格取得制度」「書籍・セミナー購入補助制度」という制度を導入しています。この制度は、Webサイト制作に関わる特定の資格取得を応援する制度となっております!メリットしかない制度になっているので、是非ともご紹介させてください。FMCの資格取得制度とは資格取得制度とは、名前の通り資格の取得を行うことでさまざまなサポートが受けられる制度となっております。FMCにはWebディレクター、デザイナー、エンジニアが所属しておりますが、「Webサイト制作に関する資格」かつ「部門ごとに推奨されている資...
【FMCを知る】代表・安東編
2023年10月で間もなく7期目を迎える株式会社FMC。「そういえばFMCってどういう経緯で設立されたの?」「なんでWebやデザインだけじゃなく、音楽やアパレル、イベントの企画などいろんなことをやっているの?」という事に今まであまり触れられてきていませんでした。今回は代表である安東のバックボーンを掘り下げ、FMCをもっと深く知ってもらおう!ということで、早速インタビューを決行してみました。少し長いですが、温かい目でお読みいただけたら幸いです。安東 裕二(あんどう ゆうじ)1981年、埼玉県生まれ。ルーツは韓国。焼肉屋の倅として育つ。20代は音楽活動を主としながら、Webディレクター/デザ...
【株式会社FMC】一緒に働く仲間を探しています。
こんにちは、代表の安東です。現在、FMCではHTMLコーダー/フロントエンドエンジニアの中途採用を行っております。弊社を見つけていただいた方に、少しでもFMCの考え方や価値観を理解していただければと思い、こちらの文章を掲載させていただきました。弊社が大切にしていること、これから向かっていく行き先に共感していただけましたら幸いです。コミュニケーション当社ではエンジニアでもデザイナーでもそうですが、一番重要視しているポイントはコミュニケーションに対する意欲です。ですので、「技術者だからお客様とは直接話さない」というように決めつけてしまっている方はしっくりこないかもしれません。発展途上段階の今...
【株式会社FMC】ITとデザインを軸に物事の可能性を引き出す。(Interview)
Webサイト制作を軸に、ブランディングやマーケティング、ノベルティ制作など、その後の運営サポートまで一貫して担っている株式会社FMC。サイトを作って納品したら終わりではなく、その後もクライアントと密に関わっていく中で大切になるのがコミュニケーション。そこから思わぬアイデアが生まれ、物事が広がりを見せることも多いのだそう。現在の主な仕事内容から、最近新たに始めたという音楽事業のことまで、代表の安東裕二さん、取締役の熊田裕一さんに伺いました。Webサイトはあくまで“ツールインタビュアー:まずは御社の現在の事業内容についてお伺いできますか?安東:ひとことで言うと、Webサイトに関するお手伝い全...