注目のストーリー
All posts
SENQ六本木へオフィス移転します!
随分ご無沙汰してしまいました。実は、今年に入ってから着々とオフィスの移転先を探していたのですが、ついに来週から新オフィスに移ります!!移転先は、5月30日にオープンのSENQ六本木https://www.senq-web.jp/lp/roppongi.html です🎶SENQは日本土地建物株式会社が手がけるオープンイノベーションオフィスでSENQ六本木は第4弾。六本木駅から徒歩1分という立地で、築40年を迎えた「新六本木ビル」の5フロアをフルリノベーション。六本木エリアのコワーキング・シェアオフィスとしては最大級の規模となるそうです!5階〜8階は少人数から大人数まで対応しているバ...
海外のディストリビューターを一瞬で虜にしたウェアラブル楽器ガジェット SoundMoovzとは
創業者ダイゴさんは、理工学研究科の出身ですが、ロボットダンスを得意とするダンサーでもあります。昔、学生の全国大会で2回優勝したほどの実力なんですよ!しかもダンスを始めたのは大学から。そこから全国区で優勝してしまう熱意とセンスがすごい...。そんなダイゴさんが発案し、製品化となったのがSoundMoovzです。世界17ヶ国でローンチし、出荷台数は40万台を突破。 初年度売上9億円を達成したSoundMoovzとは一体どんなものなのでしょうか?イギリスでのローンチイベントの風景SoundMoovzってどんなプロダクト?開発のきっかけとなった「音を聴いて踊るのではなく、自分で音を出して踊れたら...
代表がTEDxKobeで語った「中途半端な第一歩が切り開く未来」
Dmet Productsの代表ダイゴさんがTEDxKobeに出演しました!いつもユーモアたっぷりで明るいダイゴさん。出演後に「正直かなり緊張したわ~」と振り返っていましたが、今回どんなことを語ってくれたのでしょうか。見ればきっと一歩踏み出す勇気をくれるはず。実際の講演をぜひこちらからご覧ください!(16分ほどの短い動画です!)「中途半端な第一歩が切り開く未来」1.SoundMoovzの実演動きに合わせて音を奏でるウェアラブル楽器ガジェット2.「中途半端」という言葉。中途半端<完璧?ネガティブな言葉?それとも…3.ダメダメな社会人だった自分。この命を何に燃やすべきなのか?仕事にやる気がな...
こんな曲出してくる!?人間のようなAI作曲ソフトecrett musicの開発舞台裏
ecrett musicは、・動画に合わせてシーンとムードを選ぶだけ・一度作成された曲も簡単な操作ですぐに編集可能 ・ロイヤリティフリー曲をアーティスト曲よりも安価に手に入れることができるAI作曲ソフトウェアです。今回は、ecrett music開発の舞台裏話をお届けしたいと思います。どうやって開発した?まず始めたのは作曲家の友人への相談。AIで作曲する方法について情報を集めていき、これならいけそう!という方法が見つかってからはサイト構成を考案。トライアルアンドエラーでAIに学習させる→アウトプット→トライアルアンドエラー→アウトプットを繰り返し、AIに法則を覚えさせて構成が完成。短い...
♫AI作曲ソフトecrett music
今は誰でも気軽に動画を撮って、自分なりのアレンジを加えて投稿出来る時代。Vlogger(ヴロガー)が自分のライフスタイルを動画で発信し、人気を集めています。そして、動画につきものなのは、音楽。ピッタリな曲をのせて、見ている人をもっと楽しませるものにしたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。でも実際は、ピッタリな曲があったらいいけど、探すのが大変。やっと見つかったのにアーティスト曲は高いからたくさんは使えない。この部分だけ動画に合わないからちょっとだけ編集できたらいいのに。となかなかハードルが高いのです。そんな悩みを解決してくれるのが私たちが開発したAI作曲ソフト "ecrett ...
誰も見たことがないプロダクトを創る 〜企業理念
会社のビジョンは、会社が自分に合っているか、自分のやりたいことができるかを決めるひとつの指標となりますよね。社員やプロダクトが変わっても、この軸はブレずに進んでいくし、そうあるべきではないでしょうか。では、私たちDmet Productsのビジョンとミッションはというと…“誰も見たことがないプロダクトを創る”人々をどんな社会に導けるのか、人々にどんな感動を届けられるのか、創造意欲を滾らせ、視野を広げて、近い将来と遠い未来を具体的に想像しよう。他に魅力的なプロダクトがあっても、その延長ではなく、違うアプローチを考えよう。挑戦する際、見知らぬ恐怖に襲われることもあるだろう。最高の結果と最悪の...
ダンス好きな発明家の挑戦 〜創業ストーリー
起業のきっかけ皆さんは、「今の仕事は本当に自分のやりたい事なのか」、「もっと自由な環境なら最大限自分の力を発揮できるのに!」、「周りの人との温度差を感じるなあ…」と悩んだことはありませんか?踊ることが大好きかつモノづくりにとっても興味があったDmet Products創業者の楠(みんなはダイゴさんって呼んでいます)は、そんな悩みを抱えるうちに「このまま人生を終えるのは耐えられない!」と一念発起。ここから私たちの会社のすべてが始まります。さて、安定した大手企業からの転職活動を始めたダイゴさんは、以下の5つの目標を掲げていました。5つの目標・熱い仲間と仕事をする・世界を股にかけて仕事をする・...