皆さんこんにちは!Athena広報チームです。
当社で働く社員の仕事観や想いに迫るインタビュー企画!
第5弾は、AthenaのAIエンジニア(長期インターン)として活躍をされている渡瀬さんに、これまでのキャリアやAthenaだからこそのやりがいなどついてお話を伺いました。
目次
- Profile
- Athenaとの出会いや入社した決め手は?
- Athenaとの出会いは?
- 入社の決め手は?
- どのようにして今の技術力を身につけましたか?
- どのような業務を担当されているのでしょうか?
- Athenaの開発環境において、提案しやすいと感じるポイントはありますか?
- 仕事のやりがいについて教えてください。
- どんなエンジニアと一緒に働きたいですか?
Profile
Athena Technologies, inc. AIエンジニア 渡瀬友裕
2022年 京都大学工学部物理工学科入学
現在生命数理に関する研究室で情報熱力学について研究中。
2024年6月、創業間もないAthenaにジョイン。AIエンジニアとして各種案件に携わる。
Athenaとの出会いや入社した決め手は?
ー Athenaとの出会いは?
Athenaとの出会いは、第3弾のインタビュー記事にも出ていました、
VPofEの松田さんからのご紹介です。
松田さんとは学生時代に同じバドミントンサークルで知り合い、以前から機械学習についても情報交換を重ねておりました。その関係で、松田さんからAthenaの長期インターンに誘っていただいたという経緯です。
ー 入社の決め手は?
決め手は、実際に納品されるプロジェクトに取り組み、即戦力として期待され、責任を持つことができる点です。
他の長期インターンでは、先方に納品することのない、学習のための研修が多いのですが、Athenaでは実際に納品されるプロジェクトに取り組みます。
これは、即戦力として必要とされている表れであると思うので、責任感が増します。また、プロジェクトに納期が決まっており、クライアントとのやり取りを通じて実務の解像度が高まり、より実践的に成長できる環境だと感じました。
どのようにして今の技術力を身につけましたか?
大学で独学で学び始めました。
最初は基礎的なプログラミングからスタートし、徐々にアルゴリズムや機械学習に興味を持ちました。その後、コンペに参加することで、自分の技術力を試す機会を得ました。
その結果、大手金融機関のデータ分析インターンに誘われ、顧客データを使ってデフォルトの原因を因果推論で分析する仕事を経験しました。実務として生データを触りながら進めることができ、実際にデータ分析を行っていました。
オフィスにて業務している様子
どのような業務を担当されているのでしょうか?
現在、2つのプロジェクトを担当しています。
1つは、取引先から提供される情報を処理し、システムに組み込むプロジェクトを担当しています。もう1つは、企業向けのプロジェクトで、AI技術を活用したシステム開発に関わっています。
どちらのプロジェクトでも、クライアントとの調整や進行管理を自分で行い、実務としての課題解決に取り組んでいます。リアルな課題を解決しながら進めているので、常に新しい発見があります。
Athenaの開発環境において、提案しやすいと感じるポイントはありますか?
チーム全員が柔軟で、PMやエンジニア関係なく意見を聞いてくれます。
少人数で進めるため、提案のスピード感も早く、社員が示した方向性に基づいて素早く決定が下されます。リスクを予測して提案することも求められますが、その提案を積極的に受け入れてもらえる環境が整っていると感じています。
実際に、RAGにおけるベクトル検索の方法を速度、規模、費用といった観点から最適なものを考え、提案したところ、他のメンバーやプロジェクトマネージャーもそれぞれの方法のメリット・デメリットを理解した上で聞き入れてもらえたことがありました。
仕様変更が決定した後の実装も任せていただき、それによって速度が向上し、費用が抑えられたことがありました。
優秀な人が多いので、このように意見を出し合いながら高いレベルでの仕事ができるのが魅力です。
仕事のやりがいについて教えてください。
一番のやりがいは実務に携わることです。コンペでは綺麗なデータが揃っていて誰でも学べますが、実際のプロジェクトでは課題が複雑で、実務ならではの問題に直面します。
例えば、AWSでのデプロイや納品作業は個人では難しく、チームで協力しながら進めることが非常に勉強になります。新しい技術を日々キャッチアップでき、自分も他のメンバーに伝える立場として成長できる環境が、仕事のやりがいであり、魅力です。
どんなエンジニアと一緒に働きたいですか?
責任を持って自分のタスクを最後までやり抜ける方です。少人数で回すプロジェクトが多いため、自分の役割を確実に果たしつつ、他のメンバーと協力しながら進めることが求められます。また、技術的な好奇心が強く、問題解決に対して粘り強く取り組む姿勢が大切です。
Athenaで求められるレベルは高いため、経験を積んだエンジニアが挑戦するべき環境だと思います。