こんにちは! AZdepの採用担当兼クリエイティブディレクターの中田です。
AZdepは、2003年設立のクリエイティブ制作会社です。
「AからZまで、すべてを信頼いただけるパートナーでありたい(A to Z dependable partner)」という想いを社名に込め、グラフィックデザインを基軸に、Web、映像、3DCG、イラスト、展示会ブース設計など、多岐にわたる表現手法でクライアントの課題解決を支援しています。
現在、事業拡大フェーズに突入している当社では、共にAZdepの未来を形作ってくれる仲間を募集しています。
まずは、AZdepとはどんな会社なのか、どんな人材を求めているか、私自身のことも含めてご紹介させてください。
目次
― AZdepってこんな会社です
【アピールPoint ①】とにかく自由
【アピールPoint ②】直クライアントの仕事がほとんど
【アピールPoint ③】ゆったりとした作業環境
【アピールPoint ④】代表が個性的で距離が近い
【アピールPoint ⑤】 社内イベントもユニーク
― 「営業職」で求めているのはこんな人
「売る」ではなく「創る」営業ができる
顧客獲得力がある人
― 「クリエイティブ職」で求めているのはこんな人
さまざまなツールを横断し、広い視野を持って提案できる人
チーム内外と円滑にやりとりできる人
― 私自身を紹介します
アルバイトから正社員へ
デザイナーから広がっていった仕事
― 最後に、この記事を読んでくださった方へ
― AZdepってこんな会社です
【アピールPoint ①】とにかく自由
AZdepは、社員一人ひとりの自由な発想やチャレンジを大切にしている会社です。
細かく指示されることは少なく、「これに挑戦してみたい!」という前向きな声には、方向性が合っていれば積極的にチャンスが与えられます。
自分のアイデアを形にしながら成長していける、そんな風土があります。
【アピールPoint ②】直クライアントの仕事がほとんど
主要な取引先とは、代理店を介さずに直接お取引をさせていただいています。
株式会社ジーエス・ユアサ コーポレーション、横河電機株式会社、東洋電機製造株式会社、東洋鋼鈑株式会社、キーコーヒー株式会社といった大手企業さまと直接契約を結んでおります。
お客様の声をダイレクトに伺い、ビジネスの伴走者として価値提供できるのがAZdepの強みです。
【アピールPoint ③】ゆったりとした作業環境
オフィスの立地は都心の一等地ではありませんが、吉祥寺は徒歩圏内。
一人あたりの専有スペースが広く、思う存分資料を広げて伸び伸びと作業できます。
【アピールPoint ④】代表が個性的で距離が近い
ユニークなキャラクターの代表・奥野には、振り回されることもありますが(良い意味で)、だからこそ楽しく仕事ができます。
奥野自身が社員とのフラットな関係を大切にしているので、意見を言いやすく、その意見が採用されることが多いのもAZdepの特徴です。
奥野に負けず劣らず社員たちも個性豊かなので、互いに刺激し合いながら自然とモチベーションを高め合える環境にあります。
【アピールPoint ⑤】 社内イベントもユニーク
AZdepでは、社内イベントもひと味違います。
年度初めの決起集会は、代表・奥野によるプレゼンテーションでモチベーションを高めつつ、趣向を凝らした演出もあり、社員も楽しみなイベントの一つです。
ユニークな企画も多数あり、恒例の「現金つかみ取り大会」(代表の奥野が貯めた小銭を使用)は、お正月の風物詩として社員に大好評です。
― 「営業職」で求めているのはこんな人
「売る」ではなく「創る」営業ができる
AZdepは制作会社なので、「○○は○円」と商品を定価で売る経営スタイルではありません。私たちが提供するサービスが世の中に出た時のことを想像しながら、クリエイティブな目線で営業できる人を求めています。
デザイン、広告、印刷業界の経験がある人なら、私たちが求める「売る」ではなく「創る」営業の意味をきっとご理解いただけるでしょう。もちろん、業界未経験者でも意欲さえあれば全力でチャレンジを応援したいと思っています。
顧客獲得力がある人
これから業務の幅をより一層広げていこうとしているAZdepでは、新規顧客を開拓できる人を求めています。
すでに営業基盤をお持ちの人、業界での実績がある人は大歓迎です。
メーカー系のお客さまとの取引が多い会社ですが、異業種のお客様との取引拡大も目指しており、これまでの人脈を当社の力へと変えていただける人も望んでいます。
― 「クリエイティブ職」で求めているのはこんな人
さまざまなツールを横断し、広い視野を持って提案できる人
グラフィック、映像、Web。いずれの領域でも求められるのは、“表現”だけでなく“目的”を理解し、最適な解を導く力です。デザインの表現力や技術力に加え、クライアントの課題を読み解き、紙媒体、Web、SNS、映像など、さまざまなツールを横断的に活用したアイデアや、制作工程を俯瞰し、最適な手段を選択できる方を歓迎します。
チーム内外と円滑にやりとりできる人
AZdepは社員同士の風通しが良い会社です。決して馴れ合いではなく、忙しくて行き詰まっていたら誰かが自然に手を差し伸べてくれるような環境です。臆することなく、このコミュニケーションの輪に飛び込んでもらいたいです。
またデザイナーと言えども、AZdepではお客様と直接やり取りする場面が多々あります。社内だけでなく、社外の方々とも丁寧なコミュニケーションを取れる人を求めています。
― 私自身を紹介します
アルバイトから正社員へ
デザイナーとして独立する道を探り、まずはフレキシブルな働き方を模索する中でAZdepに巡り会いました。最初はアルバイトという雇用形態で働き始めましたが、居心地の良さに魅力を感じ、「社員にならない?」というお誘いを快諾しました。
当初はデザインを社外スタッフに外注することが多く、私の仕事はDTP作業が主でした。そんな中、大手クライアントのカタログ改訂案件で私のデザインが採用されたことがきっかけとなり、徐々に社内のデザイン業務を担当するようになりました。
デザイナーから広がっていった仕事
自分のデザインを認めてもらえることがうれしく、仕事へのモチベーションが上がっていくと同時にクライアントとの窓口となる機会も増え、仕事の幅が広がっていきました。
提案、スケジュール管理、制作、納品と、プロジェクトの始まりから終わりまですべてに関われることも大きなやりがいに。それに伴い会社もどんどん成長し、気が付けば新しく入社した社員の教育や、経営企画にも携わるようになりました。
今でも自分の手を動かすのが好きなことに変わりはありませんが、これまでAZdepで培ってきた経験を活かし、組織の運営やマネジメントといった業務に比重をシフトさせていくべき時にきていると感じています。
― 最後に、この記事を読んでくださった方へ
アルバイトで入社した私がここまで成長したように、AZdepは成長の機会に恵まれた会社です。
AZdepという会社自体も、私が入社した当時は紙媒体を中心とした制作会社でしたが、時代の変化に合わせてWeb、イラスト、3DCG、映像、展示会など、さまざまなデザイン分野へと業務の幅を拡大して成長。現在は、それぞれの分野のスペシャリストがそろっています。
コロナ禍で多くの仕事がストップするという苦境にも立たされましたが、「バーチャル展示会」「オンライン動画配信サービス」をいち早く企画してクライアントに提案。たくましく前進を続けてきました。
そんなAZdepの未来を一緒に築いていける仲間に出会えることを願っております。
この記事を読んで興味を持っていただけましたら、ぜひAZdepフォーム画面よりご連絡ください!