- フロントエンジニア
- WEBディレクター
- バックエンドエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
こんにちは、ワンパクPM/広報の山地です。
仕事をアクティブにこなすにも、プライベートを充実させるにも、やっぱり健康は欠かせないですよね。
オフィスにいるとイスに座りっぱなしで、つねに首と腰が痛いと騒いでいるわたしですが、ちょっと前までは運動が大好きで身体の不調なんて感じない、健康体そのものでした。
それが今では、運動どころか駅の階段すら億劫。体重は増え身体は痛み、寝ても寝ても疲れが取れない...。職業柄、意識をしないと身体を動かすこともなく、気がついたらあちこち不調だらけ。今年こそ(毎年言ってる)健康に気を使った生活をしたい!
みんなも同じような悩みを抱えているのでは?と思い、スタッフのみんなに「生活習慣で改善したいこと」について聞いてみました!
改善したい生活習慣、1位は「運動不足」
まずはじめに、いまスタッフが「健康」についてどんな悩みを抱えているのかヒアリング。
1番多かった意見は「運動不足を解消したい」という声。次に「良質な睡眠をとりたい」「食生活を見直したい」など、全身のコンディションに関する悩みが続きました。共感しかない。
実際にどんなときに身体の不調を感じるか聞いてみると...
- 寝ても疲れが取れないとき
- 首や肩のこり、腰痛が続くとき
- 肌荒れや吹き出物が気になるとき
「なんとなく元気が出ない」なんていう声もあって、日常のちょっとした場面で「なんか不調だな」と感じることが多いみたいです。
実際に取り入れている“健康習慣”は?
わたしは、日々「なんか調子悪いなー」と感じつつも、その不調を放置していましたが、スタッフの中には不調を改善するために、すでに行動を起こしている人がたくさんいました!
- サボってたジムにまた通いだした。平日の朝や仕事帰りにジムに行くと気持ちもリフレッシュする!
- 夜ご飯は栄養バランスを考えて自炊をするようにしている
- 銭湯とサウナで身体を温めるようにしている
- 毎日のストレッチと筋トレ、隔週でのパーソナルトレーニングと整体、三週間に一度の針治療
- お風呂は必ず湯に浸かる
など、さまざまな健康習慣が上がりましたが、中でも1番驚いたのは、大阪オフィスのスタッフが運動不足解消のため2か月前から、毎日オフィスのある15階まで階段で登ってること!できる限り階段を使おうと意識することはあるものの、流石に毎日15階まで登るのはすごい。たまに階段を使うだけでも頑張った気持ちになるわたしからすると、これはもう尊敬レベル。
そして、良質な睡眠を取るための習慣もさまざま!
- GABA&R-1コンボを寝る2時間前に摂取
- 爆音でソルフェジオ周波数(528Hz)流す(もはや儀式)
- 数万円の枕を買った(投資、大事)
- 寝る1時間前からはスマホを見ない
睡眠環境を整えることを大切にするスタッフが多く、中にはパジャマにひときわこだわりのあるスタッフもいて「パジャマはガーゼに限る!汗を吸収してくれて、乾きも早い、通気性も抜群ですごく快適!寝心地が全然違う!」と熱弁してくれました。
できることから少しずつ
「運動しなきゃ…」「ちゃんと寝なきゃ…」と思っていても、実際にそれを習慣にするのって本当に難しい。だからこそ、いきなり完璧を目指さずに、できることから少しずつやってみることが大切なんだなと、みんなの声を聞いて改めて感じました。
ちなみにワンパクには、スポーツジムにお得に通える福利厚生サービスもあるので、こうした制度も活用しながら、無理なく健康的な生活を続けていけたらいいなと思っています!