1
/
5

大手企業6社の大株主・嶋村吉洋が投資で大切にしているポイントとは?【インタビュー vol.12】

こんにちは。嶋村吉洋です。

私は、映画プロデューサー、個人投資家、オリコン等の大株主、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催をしています。

本記事は、私の活動に興味を持っていただいたインタビュアーの方との対談記事を、許可をいただいて掲載しています。

今回は株式投資をする際に大事にしている考え方・価値観についての内容を記事にしていただいています。

私の活動をより深く知っていただければ幸いです。

嶋村吉洋さんの株式投資の基準はインカムゲイン

(インタビュアー)

今回は企業への株式投資についてインタビューしていきたいと思います。

先日、嶋村さんがテレビ東京(株式会社テレビ東京ホールディングス)の大株主になったと情報を得て、調べさせていただいたところ、現在は6社の大株主になられているんですね!
しかも、キー局5局の大株主としては唯一の個人投資家として名を連ねていて、500億円を超える資産を運用されているのですね。

私の常識だと、大株主になり、500億円以上の資産を運用するのは想像できないくらい大変なことなので、かなりの衝撃を受けました。

日本国内の個人投資家として、著名な方として下記の方がいらっしゃいますが、嶋村さんも凄いですね!

・五味大輔氏(ごみ だいすけ)氏
「和製バフェット」とも呼ばれる長期投資家。
医薬品企業「そーせいグループ」の筆頭株主として有名で、日常生活の中から投資先を見つける独自のスタイルを持つ。

・片山晃氏(かたやま あきら)氏(ハンドルネーム:五月)
元手65万円を数十億円規模にまで増やした実績を持つカリスマ投資家。中小型成長株への集中投資を得意とし、資産は一時160億円を超えたとされる。

・小手川隆(こてがわ たかし)氏(ハンドルネーム:B・N・F)
「ジェイコム男」として有名。ジェイコム株大量誤発注事件で約20億円を稼ぎ出し、株式・不動産投資で巨額の資産を築いた。

・cis(シス)氏
SNSやネット掲示板での取引実況で知られるデイトレーダー。ジェイコム事件でも利益を上げ、資産は200億円を超えるとされる。

・井村俊哉(いむら としや)氏
元芸人から投資家に転身。精緻な企業分析と情報収集を武器に、累積利益30億円超を達成した実力派です。

・竹田和平(たけだ わへい)氏
「日本一の個人投資家」とも呼ばれた故人。竹田製菓の創業者で、複数企業の大株主として知られています。

・みのう氏
元ファンドマネージャーで、現在は個人投資家として数億円規模の資産を運用。アナリストレポートなどを活用し、再現性の高い投資を実践されています。

・桐谷広人(きりたに ひろと)氏
元プロ棋士で、株主優待株投資の第一人者。
約1200銘柄に分散投資し、テレビ出演などで広く知られています。

・テスタ氏
ハンドルネームで活動する個人投資家。
リスクを抑えた中長期投資を中心に、SNSや講演会でも活躍されています。

・藤本茂(ふじもと しげる)氏(シゲルさん)
88歳現役トレーダーとして、資産18億円以上を築いた高齢の個人投資家です。

(嶋村吉洋さん)

ありがとうございます。

そう言っていただけると嬉しいです。

(インタビュアー)

前から気になっていたのですが、合計何社に株式投資されているんですか?

(嶋村吉洋さん)

約100社に株式投資しています。

(インタビュアー)

かなり多くの企業に株式投資されているんですね!
株式・不動産投資で500億円を超える資産を運用されてるという話も伺っています。

どんな基準で買う銘柄を選んでいるんですか?

(嶋村吉洋さん)

銘柄を選ぶ基準は主にインカムゲイン(配当)です。

キャピタルゲイン(売却益)ではなくインカムゲイン(配当)がどれくらいかを見て決めています。

インカムゲインとは例えて言うと、不動産賃貸業や駐車場経営のように、黙っていても自然にお金が入って来るような仕組みのことです。

(インタビュアー)

一時的な収入ではなく、継続的な収入を大事にされているんですね。

なぜインカムゲインを大事にされているんですか?

(嶋村吉洋さん)

私がインカムゲインの投資に集中している理由の1つは、趣味でもあり仕事でもある映画プロデュースの資金を得るのに適しているからです。インカムゲインの投資を続けてきたことにより、ありがたいことに私がプロデュースした映画が国際映画祭で受賞し、世界各国で配信もされています。

他にもメリットを挙げるとすれば、日本を含めた世界の景気の変化などの外的要因があったとしても、

継続的に収入が得られる可能性があるので、今後の計画が立てやすいことですね。

ディフェンシブ銘柄を選んで投資

(インタビュアー)

実施されている他のプロジェクトのためにも、インカムゲイン投資で継続的な収入が入ってくることが大切なのですね。

具体的に投資のやり方でポイントは何ですか?

(嶋村吉洋さん)

私の投資手法は、配当が良く株主還元に熱心な会社を、安いときに買い、できるだけ長く持ち続けるというやり方ですね。

公共事業を行う会社や通信関連、生活必需品を取り扱う会社など「ディフェンシブ」といわれる銘柄でかつ、長い配当履歴を誇る銘柄であれば、どんな環境下でも、十分投資に値すると考えています。

(インタビュアー)

どのような銘柄を買うのか明確なんですね。すごく勉強になります!

ちなみに、今までで投資でコレをやっておけば良かったということはありますか?

(嶋村吉洋さん)

もう少し多くのドルを保有しておくべきだったと思います。

2022年に入り、円安が急激に進行しましたが、その兆候がなかったわけではありません。

早めに円をドルに換えておくチャンスはあったと考えています。

ここまで円安が進んでしまうと、日本円をドルに転換するリスクが高く、今後反転の見込めそうな海外の優良会社の株を仕込むことが資金的に難しくなります。

(インタビュアー)

今すごく世の中は円安で騒がれていますよね。

「円安が急激に進行する兆候」は私は全く分からなかったのでもっと勉強しようと思いました。

投資について今後はどのように行っていくか、展望があれば言える範囲で教えていただけますか?

(嶋村吉洋さん)

今後は、素晴らしい株式投資家の方々にお目にかかることが増えそうですので、その方々から学ばせていただき、投資をしていこうと思います。

銘柄の比率を増やすときも減らすときも、自分なりの理由があるように見せかけていますが、実は結構適当なところもあるんです(笑)。

今回の嶋村吉洋さんのインタビューを終えて

 嶋村さんが投資をする際のこだわりポイントがとても明確で、私自身もこれくらい仕事に対してこだわっている点をはっきりさせているのか、仕事への姿勢を見直せる貴重な時間でした。

 インタビューの中で嶋村さんは「銘柄の比率の増減は結構適当なんですよね(笑)」と冗談交じりで仰っていましたが、私にはかなり勉強されているのが伝わってきました。「これから素晴らしい投資家の方に学んでいきたい」とも仰っていて、改めて謙虚に学び続けているからこそ、キー局5局の大株主として唯一の個人投資家、同時にテレ東の個人筆頭“大株主”という結果を出し続けているのだと思いました。

 全てのプロジェクトにおいて、作業を実施する意図・ポイントが明確で、学び続けて改善し続けているからこそ、結果に繋がっていると感じました。

これからも嶋村吉洋さんの活動に注目していきたいと思います!

嶋村さんが出版されている本には、ご自身が大切にされていることが沢山盛り込まれています。

嶋村さんのことがもっと知りたい方はぜひ読んでみてください。

うまくいくリーダーだけが知っていること
となりの億万長者が17時になったらやっていること

<公式サイト>

嶋村吉洋Official Web Site

ワクセルOfficial Web Site

94 Likes
94 Likes
Like 嶋村吉洋 投資家/映画EP/ワクセル主催&仲間たち's Story
Let 嶋村吉洋 投資家/映画EP/ワクセル主催&仲間たち's company know you're interested in their content