Self introduction
現在大学3年生です。
商学部で主に金融を専攻しています。金融と言っても特に投資や証券などを重点的に学んできました。所属しているゼミから在学中の投資を禁止されているため、投資シュミレーションアプリや、卒業後の投資ポートフォリオなどを作っています。ゼミではInsuretechについて研究しています。ブロックチェーンやPFM、仮想通貨などに興味があります。
また、Pythonを勉強しています。今は自動化処理を主に学習しており、まだ知識は浅いですが、データ処理や機械学習の分野にも興味を持っております。プログラミングスキルを高め、自分の力で稼げるようになることを目標にしています。申し訳ございませんが、ポートフォリオはございません。
趣味は旅行、サイクリング、読書、バスケです。最近では、オンライン授業を受けながら10日間ほど北海道旅行に行って参りました。
Ambition
金融関係(保険、決済、証券など)のインターンに参加し、業務を通じて金融の基礎を身につける。将来は金融商品や保険商品の開発や営業を行いたい。
Education
-
明治大学
商学部商学科
3年次からコースが分かれ、私はファイナンス・インシュアランスコースに所属しています。保険や国際金融、金融取引などについて学んでいます。中でも私が今最も興味を持っているのがFinTechです。しかし、FinTechについて学ぼうと思っても、それについて学ぶことのできる講義がないため、独学でブロックチェーン、仮想通貨などについて学んでいます。
2022-03
-
新潟南高校
普通科
小学生のころから打ち込んできたバスケに全力を注いでいました。我々の代の新潟の県大会では県ベスト32と残念な結果でしたが、自主練で鍛えた'継続力'、日々の部活で鍛えてきた'体力'には自信があります。
2018-03
Courses
-
小原ゼミ
金融ゼミ、2年次にはFPの実務について学習しました。
現在3年次には、日経新聞主催の円ドルダービーに6月、7月と参加、グループに分かれ、それぞれのテーマについての研究を進めているところです。ちなみに我々のグループは、フィンテックスタートアップと既存の金融機関の「共創」をテーマに研究しています。2019-4 - 2020-3
Clubs/volunteering
-
バスケサークル
2018-4 - 2019-3
Work experience
-
KPMG
社員サポート
インターン生として1ヶ月ほど、在日外国人や海外で働いている日本人の方の確定申告書の作成のサポートを行っていました。
社員3人とインターン生2人のチームで、確定申告の作成に当たりました。
事務的な作業が多かったのですが、日商簿記取得の際やゼミで学んだ、税に関する処理、会計処理など様々なことを実践を通して体験することが出来ました。2020-02 - 2020-04
Projects
-
オンラインビジネスコンテスト
team11「Buddha Bowl」としてオンコン#6に出場しました。在日、訪日のヴィーガンやベジタリアンのためのサービス、「MKJapan(もう 困らない ジャパン)」を提案し、20チームの中でプレゼン賞を獲得しました。10日間の中で実際に30名以上の顧客を獲得することもできました。
2020-7 - 2020-8
Languages
-
English
Conversational
Certificates
-
簿記2級
2019-11
-
TOEIC775
2019-10
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 0
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
28