Self introduction
明治大学情報コミュニケーション学部4年
出身: 東京
趣味: 旅行,服,読書,お酒,音楽・映画鑑賞,ゲーム,写真
特技:サッカー
アルバイト経験: カフェ、居酒屋、ラーメン屋、フレンチ、ホテル清掃、塾サポーター
小学校から高校までずっと、サッカー漬けの毎日でした。
Ambition
仕事は人生を豊かにし、自己表現をするための一つの手段であることを、他者貢献しながら体現することが目標。
社会的・文化的な物事をより良い方向に変えていける仕事、ライフスタイルに寄り添える仕事がしたい。もしくは写真、映像の仕事をしてみたい気持ちもあります。
Education
-
明治大学
情報コミュニケーション学部
自分が好きな学問を自由に選択して、様々なことを幅広く学ぶことができる学部でした。
2020-03
Courses
-
熊田ゼミ
内容: 交渉学、意思決定論について。
2018-4 - 1-1
Clubs/volunteering
-
BREMEN(フットサルサークル)
全体で100人を超える大規模なフットサルサークルです。そこで、代表補佐兼練習担当をしていました。毎週の練習の他に、季節ごとにイベントを企画・運営し、新入生から上級生まで全員が楽しめるよう工夫していました。
2016-4 - 2018-9
Work experience
-
J-group
アルバイト
居酒屋店員として、接客等の業務。
接客等を通して、対人コミュニケーションなどを学びました。お客さんとの会話、どのような接客をすればよいのかという、ホスピタリティを問われることが多々ありました。
そして、お客様から感謝していただく為には、自ら先に精一杯の感謝をお客様に伝えなければならないことを、このアルバイトを通して知りました。
まずは自分から、という姿勢を身に付けることができたアルバイトです。
また飲食業界では珍しく東証一部上場している企業で、その営業本部長の方などの偉い方とよく一緒にお酒を交わしながら、経営企画のことなどをアルバイトながらお話できたことも良い経験となりました。ただ居酒屋のアルバイトをするだけではなく、お客さんがどうしたらリピートしてくれるのか、現在よく利用されている飲食アプリは何かなど、いわゆるマーケティングのようなことも少し学ぶことが出来ました。2018-05 -
-
明治大学
2016-04 -
Projects
-
グローバルプロデュース サマーインターン
はじめに5チームに分かれ、1ヶ月の間で会社を飛躍させるための新規プロジェクトを打ち出すという企画業務でした。そして、最終日に行われる1泊2日の合宿においてプレゼンし合い、優勝チームを決めるという内容になっていました。
最終に行われたコンペでは、優勝することができ、自分にとって大きな自信をつけることができたインターンとなりました。
1か月の間を共にしたメンバー全員が、1つの目標に向けて必死に頑張り、楽しむことができたからこそ、ちゃんと結果がついてきたのだと思います。チームで何かを成し遂げることはやはりとても良いと、改めて実感することができました。2018-8 - 2018-9
-
エイチーム インターン
短期のゲームプランナーサマーインターンの中で、既存のソーシャルゲームをappランキングの上位に食い込ませるための企画を練るコンペが行われました。数チームに分かれて行い、自分たちのチームは3位に表彰されました。チームの他のメンバーが優秀者として表彰され、メンバーとして、とても嬉しいこともあり、濃密なインターンとなりました。
また、学んだこととしてゲームに限らず、プランナーという職種は、企画を考えるだけでなく、ディレクターのような立ち位置で、全ての業務に関わらなくてはならない、ということを学びました。2018-8 - 2018-8
What I'm good at
Awards
-
グローバルプロデュース インターン優勝
2018
-
エイチーム インターン 3位
2018
Publications
My interests
Career Opportunity
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 1
No connections

No connections

No recommendations
