Self introduction
考え抜いた戦略を世の中に投じた時に、人々がどう反応するのか(もちろんプラス面での反応)を見るのが楽しくて眠れなくなるような人間ですw
■サマリー
大阪桐蔭高校、同志社大学法学部を卒業。世界を動かす戦略を学びたいと考え、日本でも有数の国際政治学者、村田晃嗣氏のもとでアメリカ外交、安全保障政策の研究を行う。
一方で、在学中に社会を動かす変数をプラクティカルに見て回ることも重視した結果、
・京都の老舗製菓会社「おたべ」社との商品開発
・国内外でのmixi→facebook、ガラケーからスマホへのパラダイムシフト
を経験したことから、"社会を変えているのは企業だ"と大きな衝撃を受け、合理的に素晴らしい世界を作っていける企業という存在と可能性に大きく惹きつけられる。
2014年、意思決定に近い場所で様々な企業経営を支援したいと考え、中小企業に強く革新的な経営改革を実践している、りそな銀行へ入行。その後、一定の成績を納め、関西から関東エリアへ異動。3年間で数百社の法人融資、外国為替業務に関わる。
2017年、直接的に社会を変えていく瞬間に関わりたいと考え、"chances for everyone, everywhere"(テクノロジーの力で平等なチャンスを提供する)をビジョンとする上場企業レアジョブで新規事業マーケターとして大きく人生の舵切り。年間数億円の売上を作る新規集客にコミット。
2019年、SaaSスタートアップのマツリカに入社。"世界を祭り化する"というビジョンにおいて、トップダウン管理が一般的な営業支援ツール(CRM/SFA)領域で、短期間でメンバー全員が自走して強いチームを作っていける新しい世界観の実現に向け、マーケティング戦略に従事。
■コアコンピテンシー
知的好奇心
■趣味
「戦略的思考」と「確率論が通用する環境下で実行検証」の行動要素を含んだものが大好きです。
自分の心を動かすもの・眩く見えるものを地道に試しながらミートさせています。
1.企業のグロース探求
└資本主義下で、練り込んだ戦略を市場に投げ込んで社会がどう変わるかが痛快
└戦略(ロジカルシンキング・ファイナンス)
└マーケティング(コアスキル)
└テクノロジー(プログラミング)
2.テーマを練り込んだ旅(国内ほぼ、海外19ヶ国)
└実際に変化する社会、思想、史跡に触れること
3.読書
└専門書~アメリカ文学、マンガまで色々
(一流の学問・コンテンツには本物を構成する哲学的な何かが含まれてそう)
4.海釣り(小4~)
└釣り場の選定~仕掛け作り、調理まで
5.グルメ
└都内あちこち、特に未開の激辛探求
6.ジム(週3~)
└数値を見ながら目に見えて身体を変えていく楽しさ、集中力増強効果
Ambition
▼事業立ち上げ
└ユーザーを熱狂させる未知のサービス展開
└ネットテクノロジー領域
└経営戦略レベルの実行
▼戦略×マーケティングの経験値積み重ね
└人々を夢中にさせるエモいプロダクト展開
└潜在層向けの認知獲得・圧倒的なブランド確立
└グローバルなブランド市場投入戦略
▼業界屈指のマーケター
└地道なマーケスキル底上げ
└社外ネットワーク拡大
Work experience
-
株式会社マツリカ
オンラインマーケティング
SaaSスタートアップのグロースハック
マーケティング戦略の企画立案・実行2019-06 -
-
株式会社レアジョブ
新規事業マーケティング
全社的な位置づけとして、オンライン英会話の次なる事業柱として期待される新規事業の一つ。オンライン英会話大手の知見と基盤を活かし、「オンラインを活用した日々の自宅学習」と「専属コーチのマンツーマンサポート」で英会話最短習得を目指す、2か月集中のビジネスマン向け英会話スクール。モニターテストを経て、2017年7月より公式販売開始。
▼2017年度 予算実績
入社直後 予算未達
【オンライン業務】
・KPI日次集計業務
・会員向けテキストメルマガのライティングと配信運用
・無料体験獲得と導線検証
・受講生類似属性へのテストマーケティング
【オフライン業務】
・外部セミナーアシスタントと一部社内セミナー運用
・新規出店に伴う地域プロモーションの広告代理店との実行・管理
(駅中、バス、ティッシュサンプリング、ポスティング、デジタルサイネージ)
▼2018年度 予算実績
前期+125%増 予算到達
Web実行系は全て担当
【オンライン業務】
・KPI日次集計業務
・競合施策、サービス、ターゲット分析
・タグや計測ツールを用いたデータ取得環境の構築
・顧客データベース作成と運用管理
・事業戦略に即したマーケティングKPIの策定と管理、進捗分析
・事業戦略に基づく販促ロードマップ策定
・販促キャンペーンの企画立案・実施
・ランディングページの企画立案・外注制作
・メルマガのライティングとクリエイティブ制作と配信運用
・顕在層取り込み施策(アフィリエイト・リスティング広告導入と運用)
・潜在層取り込み施策(SNS広告・ディスプレイ広告導入と運用)
・社内運用SNS記事投稿
・有力メディアとの関係構築と記事広告制作、上位掲載交渉
・受講生類似属性へのテストマーケティング
【オフライン業務】
・資本提携先の三井物産セミナーの企画立案・実施
・CVR改善(レスポンス速度・導線・体験内容・追客体制、当日特典)
・フライヤーサンプリング
・外部取材対応2017-08 - 2019-05
-
埼玉りそな銀行
渉外課
※社内公募制度を用い関東エリアへ異動
【営業スタイル】既存顧客の債権管理70%・新規開拓30%
【担当地区】埼玉県越谷市周辺・東京都内
【取引顧客】売上高25億円までの中小企業を約60社程度
【担当業務】資金調達を中心として、資産運用、決済システム、国際業務、新規顧客開拓
【主な実績】
・2016年下期
信用保証協会付貸出の達成率111%(部内順位:9名中3位)
支店外国為替業務の推進責任者として、収益向上(前年比108%増)に貢献
着任後1ヵ月目で1社のメインバンク化実施
・2017年上期
法人新規実行額の達成率25%(部内順位:10名中1位)5月末
信用保証協会付貸出の達成率41%(部内順位:10名中1位)5月末
投資信託新規先数の達成率107%(部内順位:10名中1位)5月末
投資信託新規残高の達成率100%(部内順位:10名中1位)5月末2016-10 - 2017-07
-
りそな銀行
融資課
融資課にて主に中小企業の融資案件査定・与信先管理業務を行う。
【業務内容】
・法人決算査定10件/月、融資案件審査10件/月、その他定例報告業務
・窓口での法人融資、外国為替、住宅ローン業務
【主な実績】
・年間目標200%の法人決算査定と融資案件審査を実施。最終的に重要顧客の7割を担当。
・最後の半年は毎月一週間残して業務を終え、自ら積極的に法人新規先開拓や金融商品販売に取り組む。(1件新規先獲得、個人金融商品部門にて店内目標30%達成)
・支店入社時より同規模店舗30支店中上位7位以内と高い実績維持。チームとして5期連続入賞貢献。2014-04 - 2016-09
Projects
-
yup株式会社
ファクタリング事業のグロース支援(シード期)
2019-6 - 2019-6
-
TECH::CAMPイナズマ
128期(Facebookやtwitterのようなアプリ3つを開発しながら、html,css,rubyはもとより、mysqlのDB作成、2段階認証、jquery、git、apiを利用した課金システム実装まで進めた。)
2018-12 - 2019-1
-
茶ッカソン in SHIBUYA
「インバウンド向けSHIBUYAマップを作ろう!」
2017-1 - 2017-1
-
りそな銀行「銀行の仕事とは」×羽衣学園高
読売新聞とのタイアップ企画で銀行業務を出張授業解説
2015-1 - 2015-1
-
京都土産から学ぶ商品企画
製菓会社「おたべ」社との共同商品開発プロジェクト
2012-4 - 2012-8
What I'm good at
Education
Courses
-
村田晃嗣ゼミナール
安全保障論
2011-8 - 2014-3
Portfolio
-
アジア周遊記
2018-9
https://www.facebook.com/kohei.k.matsuoka/posts/1920852461328651
台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、シンガポールを巡る旅も終わり。雨季の東南アジアは予想以上にハードで、まさかの全日ゲリラ豪雨に遭遇orz...止んだかと思うと今度は強い日差しとむしっとした風が身...
-
土日の弾丸で上海の新サービスを巡る旅
2018-5
https://www.facebook.com/kohei.k.matsuoka/media_set?set=a.1741845555896010&type=3
AlipayやWeChatPayのスマホ決済が一般化していて、街中の小汚ない屋台ですら導入されている。 そこから派生して、旅の移動は中国版UberのDidiで安価にタクシーを呼べ、短距離は街中...
-
五能線物語
2017-7
大好きな経営者・経営学者の「遠藤功」氏の五能線プロジェクトを巡る。途中下車して、温泉に浸かる(ウェスパ椿山)。ヒラメ海鮮丼を食べる。海辺では実際に千畳敷に降りて海岸を歩く。社内で津軽三味線の生演...
-
近江商人を巡る旅
2017-2
古い町並みの残る新町通り、近江商人博物館、伊藤忠兵衛記念館へ。三方よしの経営哲学に通じる忠兵衛の「商売は菩薩の業、商売道の尊さは売り買いいずれをも益し、世の不足をうずめ、御仏の心にかなうもの」と...
-
薩摩長州藩と明治産業革命遺産を巡る旅
2016-8
鹿児島→熊本→佐賀→福岡→山口(下関)。長崎や萩、…会津若松に続き、訪れたかった幕末の重要スポット鹿児島in、四国連合艦隊と長州藩が衝突した下関out。併せて、旧集成館(鹿児島)や三井三池炭鉱(...
-
幕末を巡る旅
2014-7
長崎→博多→萩→広島。300年続いた徳川幕府を転換させた思想とペリー来航時の国家動乱を生き抜く幕末時代の人間を追う。
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 5
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
104