美容師になるまで ― ワインディングとタイムとの戦い
美容師になるまで ― ワインディングとタイムとの戦い
こんにちは。美容専門学校2年生の荒井利尚です。
美容師を目指して学んできた中で、特に忘れられないのが「ワインディング」の練習です。
ワインディングとの出会い
ワインディングは、パーマをかけるときに髪をロッドで巻いていく基本技術です。初めて取り組んだときは「巻くだけだから簡単そう」と思ったのですが、実際には角度やテンション、巻き始めの位置など細かいポイントが多く、とても難しかったです。特に、同じ大きさのロッドをまっすぐ均等に並べるのは、何度挑戦しても思うようにいきませんでした。
タイムとの戦い
さらに大変だったのは「制限時間内に巻き終える」ことです。試験ではただ正確に巻くだけでなく、スピードも求められます。最初の頃は時間を意識すると手が焦ってしまい、仕上がりが乱れてしまうことが多く、なかなか思うようにいきませんでした。タイムを縮めることが本当に苦しくて、何度も心が折れそうになりました。
諦めないで続けた先に
それでも放課後に残って練習を重ねるうちに、少しずつタイムを縮められるようになり、正確さとスピードの両立ができるようになってきました。「できない」と思っていたことが少しずつできるようになる瞬間は、自分にとって大きな自信になりました。
学んだこと
ワインディングを通して学んだのは、技術の難しさと同時に「努力を積み重ねれば必ず成長できる」ということです。この経験は、これから美容師として歩んでいくうえで大切な財産になると感じています。