美容師になるまで ― ワインディングに挑戦
美容師になるまで ― ワインディングに挑戦
こんにちは。美容専門学校2年生の荒井利尚です。
美容師を目指して学んできた中で、特に印象に残っているのが「ワインディング」の練習です。
初めてのワインディング
ワインディングとは、パーマをかけるときにロッドで髪を巻いていく技術です。最初に授業で習ったときは「巻くだけなら簡単そう」と思ったのですが、実際にやってみると想像以上に難しかったです。角度やテンションが少しでも違うと形が崩れてしまい、きれいに並ばず何度もやり直し…。指先が思うように動かず、悔しくて放課後も残って練習を続けました。
練習の日々
ワインディングはただ数をこなせば良いのではなく、正確さとスピードの両方が求められます。試験前には「制限時間内にきれいに巻ききる」というプレッシャーもありましたが、先生や仲間にアドバイスをもらいながら少しずつ上達できました。できなかったことができるようになった瞬間の喜びは、努力の証だと感じています。
学んだこと
ワインディングの練習を通して学んだのは、技術の難しさだけではなく「諦めずに続ける大切さ」でした。美容師の仕事は、どんなに難しい技術でも地道な練習と工夫で必ず上達できるということを身をもって体験しました。
これからの挑戦
今後はカットやカラーなど、さらに高度な技術を磨いていく段階に進みます。ワインディングの経験を通して得た粘り強さを活かし、一歩ずつ成長していきたいと思います。