無添加/オーガニック調味料のブランド・メーカー例
無添加/オーガニック調味料のブランド・メーカー例
ブランド名特徴/強み注意ポイント
大徳醤油
国産原料100%。化学調味料・保存料・遺伝子組み換え原料を使わない無添加仕様。天然醸造の醤油を作っています。 daitoku-soy.net
醤油は種類・熟成期間で風味が大きく変わるので、「用途」(煮物/かけ醤油など)を考えて選ぶとよい。
海の精
有機大豆・有機小麦を使い、伝統的な天然醸造。原材料がシンプルで添加物が少ない。 食とこころ
価格がやや高め/入手が通販中心になる場合あり。
イチビキ
スーパーなど手に入りやすい、リーズナブルな「無添加国産しょうゆ」などを展開。原材料「大豆・小麦・塩のみ」のものがある。 無添加ぐらしのころ+1
ペットボトル入りなど、包装形態によって酸化しやすさが変わるので、保存方法に気を配る必要あり。
ムソー
自然食品問屋として、有機・無添加の調味料を多数扱っており、だし・みそ・油などの選択肢も多い。 note(ノート)
種類が豊富な分、「何が無添加か」を個々に確認が必要。表示をよく見ること。
光食品(ひかりしょくひん)
添加物ゼロを標榜する定番メーカー。ケチャップやソース、ジュースなども無添加・自然由来。 note(ノート)
製品によって「有機かどうか」などのグレードが異なるため、自分の基準(有機JAS/酸化防止剤など不使用など)を持って選ぶとよい。
個別おすすめ商品(実際に購入可能なもの)
以下は、「無添加/化学調味料・保存料不使用」が明記されていて、オンラインで購入できる実例です。用途別(味噌・醤油・だしなど)に並べてあります。
イチビキ 無添加国産しょうゆ 500ml
¥348
•
lohaco - ロハコ + その他
松合食品 天然醸造丸大豆しょうゆ 900ml
¥1,730
•
【塩と水で健康になるお店】源気商会
GLOSA 有機国産醤油 “機有るべし” 500ml
¥1,166
•
GLOSA ORGANIC
GLOSA 手作りこうじ味噌
¥1,706
•
GLOSA ORGANIC
栃木県産 極上天然醸造味噌
¥1,190
•
Aogen Miso EC Store
ヤマト 有機生味噌 “かなえ” 400g
¥1,026
•
楽天市場 - 金沢 ヤマト醤油味噌 楽天市場店 + その他
京都 そばつゆ(無添加だし含む)
¥1,156
•
【無添加おだし】京都 おだしの うね乃-公式サイト
ゆずぽん酢 無添加 きび酢使用
¥680
•
天野商店オンラインショップ
それぞれの特徴を簡単にご紹介します:
- イチビキ 無添加国産しょうゆ 500ml
国産大豆・小麦・塩のみでつくられた無添加醤油。価格も手頃で、日常使いにぴったり。 - 松合食品 天然醸造丸大豆しょうゆ 900ml
熊本県を中心とする国産丸大豆使用。天然醸造で時間をかけた深い味わいが特徴。 - GLOSA 有機国産醤油 “機有るべし” 500ml
有機JASなどオーガニック基準をクリアした原料を使用。香り・旨みともに磨かれた一品。 - GLOSA 手作りこうじ味噌
化学調味料/合成保存料不使用。こうじ感が強く、発酵の豊かな香りが魅力です。 - 栃木県産 極上天然醸造味噌
栃木県産の大豆を使い、時間をかけて熟成させた味噌。コクと甘み・旨みがバランス良く出ています。 - ヤマト 有機生味噌 “かなえ” 400g
有機原料使用の生味噌。火入れを抑えてあり、風味が生きています。 - 京都 そばつゆ(無添加だし含む)
だしに本枯節を使い、かえしも含めて化学調味料を使わないそばつゆ。そばだけでなく薄めてだしとしても使える多用途。 - ゆずぽん酢 無添加 きび酢使用
素材(丸大豆醤油、さとうきび酢、ゆず果汁など)にこだわった無添加ぽん酢。酸味+香りで食欲を引き立てます。
まとめ・選び方のヒント
商品の中から選ぶときには以下の点をチェックするとよいです:
- 原材料表示を確認する
「大豆・小麦・塩のみ」「有機大豆・有機小麦」など、使われている素材が明確でシンプルかどうか。 - 醸造方法・熟成期間
天然醸造・杉桶・熟成期間の長さなど、手間と時間をかけたものは風味が豊かで、添加物で味を誤魔化していないものが多い。 - 保存方法・容器
瓶入り・遮光性の容器・火入れ(加熱殺菌)のあり/なしなど。鮮度・香りの持ちに影響します。 - オーガニック認証などの証明
有機JAS、オーガニックなどの認証があれば安心材料になる。 - 価格とのバランス
高品質な無添加調味料はコストがかかることが多いですが、完全に全部を高価格品にする必要はなく、よく使う調味料だけ良いものを選ぶという取り方もありです。