Be Prepared.
Photo by Scott Goodwill on Unsplash
「準備せよ」という意味で、これは全世界のボーイスカウトの行動モットーになっており、日本では「そなえよ つねに」と訳されています。
もうボーイスカウトとしての活動を離れて40年近くになりますが、未だにいい言葉だなとよく思います。
行間を補うと「物事をやり遂げるために、心と体の準備を怠るな」ということになりましょうか、その為にボーイスカウトでは活動を通して様々なことを身に付けます。
あの頃学んだロープ結びの技術は今も指が覚えています。手旗信号の詳細は忘れてしまいましたが、ちょっと勉強すれば思い出すでしょう。短期的な気象の見極め方や、地図やコンパスの使い方も学びました。
国旗の掲げ方や折り畳み方、スカウトペースという駆け足と歩きを組み合わせた移動手段も学びました。
街頭募金活動やボランティアにもよく参加しました。
リーダーとなる者は後輩の為に気を遣い心配りしなければ集団を維持できないことも教えてもらいました。
技術者は技術を自分のモノにし、いざというときにそれを素早く取り出して応用して、目の前の局面を切り抜けられねばなりません。
また、人の心を慮って行動できなくては、この業界では長くは続けていけません。
いっとき備えることは出来ても、すぐに移り変わる時代に「常に」備え続けるのは大変なことです。でも目指すべきことだと思っています。
「そなえよ つねに」は今も私の心の居続けているというわけです。
(※ボーイスカウトの活動やキャンプを通じては、ここで文字にするわけにはいかない、えーと、「ちょっと背伸び事項」もいろいろ教えてもらいました。人生における大変素晴らしい、良き経験であったのは間違いありませんw)