Discover companies you will love
一般社団法人 Climate Integrate / コミュニケーション・ディレクター
【 YES 】 ニーチェのツァラトゥストラでは、永劫回帰の考え方について向き合わされます。 それは、「もし、この世界が永遠に繰り返されるとしたら?そのなかで生き続けていかなければならないとしたら、今、行った選択・この生き方は本当にそれで良いのか?」という、根
人間社会だけでなく動物や植物にとっても永続可能な将来のために、日本国内における気候政策・再エネ政策・社会意識の変革に向け、複合的・統合的アプローチにより、「社会の空気」を変える。
◉コミュニケーション全般のクリエイティブディレクション 多様な対象・媒体に対応したビジュアル制作を中心に、情報の「伝わり方」を戦略的に設計。レポートや提言書などの出版物では、レイアウトからインフォグラフィックまでを一貫してディレクションし、複雑な内容を視覚的にわかりやすく表
音楽活動とあわせて、社会課題の解決に向けた実践的かつ創造的な取り組みに軸足をおいている。文化的背景や感性を活かしながら、永続可能な社会の実現に貢献すべく、環境・社会的エンパワーメント・地域活性化など多分野にわたるプロジェクトに関与し、芸術と社会の接点をひらく探究と創造に取り組んだ。
・バンドを脱退後、アーティストのプロデュース、作詞作曲、CM 音楽制作、レコーディングやライブでのサポートミュージシャン等、音楽家として活動を開始。 ・また、販促物やPRなどのプロモーション施策の企画・デザインにも携わり、音楽制作を含むプロジェクト全体のクリエイティブ制作にも関与。
(株)ドリーミュージック、(株)フジパシフィックミュージック、(株)タイスケバンドの3社との契約のもと、2003年10月にメジャーデビュー。 ・ギター/プログラミング/作詞作曲を担当。 ・ライブ企画、グッズデザイン、プロモーションなどクリエイティブ制作にも関与。
大学では住宅や商業ビル、都市計画、ランドスケープデザイン、椅子の設計など、幅広いスケールの意匠設計について学び、設計演習に取り組んだ。 コンセプトの立案から図面・模型制作、プレゼンテーションに至るまで手がけ、〝風の通り道〟を感じる空間と人との関係性を重視した提案を行った。 グループ展にも参加し、多様な専門性との協働を通じて、アイデアの広がりと社会への接続を意識したデザインを学ぶ。