自己紹介
Photo by Marek Piwnicki on Unsplash
自己紹介
初めまして会津大学コンピュータ理工学部2年の淡嶋健太朗です。
webアプリ開発に興味があり、先月までバックエンドでの長期インターンに参加していました。最近ではその経験を活かしてフルスタックのアプリ開発に挑戦しています。
よろしくお願いいたします。
プログラミングとの出会いと挑戦
最初は授業やUdemy教材をなぞる程度でしたが、やがて「自分のアイデアを動かしたい」という思いが強まり、個人開発にのめり込むようになりました。
Campus Qiita(uniqiita)
学内専用のナレッジ共有サービスを、Next.js+FastAPI+PostgreSQLでフルスクラッチ。
10日間でER設計、マイグレーション、認証、デプロイまで一通り経験。
https://campus-qiita-frontend.vercel.app/
https://github.com/awashimakentaro/campus-qiita-backend
https://github.com/awashimakentaro/campus-qiita-frontend
overlay
WebRTCとTensorFlow.jsを組み合わせ、スマホカメラの映像から人流を検出。
会津の冬季交通課題の可視化を目指したプロトタイプ。
https://overlay-pink.vercel.app/
https://github.com/awashimakentaro/overlay
特にCampus Qiitaは、インターンで触れたGit運用・レビュー・DB設計を「自分の手で再現したい」と思って生まれたプロジェクトです。
大切にしていること
- 継続と改善:毎日小さな試行錯誤を積み上げることで、短期間でも大きく成長できる。
- 素直さと吸収力:助言をすぐに取り入れ、実際のコードや運用に落とし込む。
- 挑戦志向:知らないことでもまず飛び込み、学びながら形にする。
これからやりたいこと
- フルスタック基盤を伸ばしつつ、セキュリティやクラウド領域にも専門軸を持ちたい。
- チーム開発でレビューや設計の観点を学び、個人開発を越えて「価値を届ける速度」を加速させたい。
- 5〜10年後は、上流からサービスに関与できるフルスタックエンジニアになるのが目標です。
最後に
諦めずに目標達成を志す思いを武器に、挑戦を止めずに進んでいきます。
もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお話しできると嬉しいです!