Moe Miyazawa

津田塾大学(在学中) / 総合政策学部総合政策学科

Moe Miyazawa

津田塾大学(在学中) / 総合政策学部総合政策学科

「決めつける前にやってみる」モットーに、行動力が強みの大学2年生です。

Ambition

In the future

誰もが想像力に溢れる、寛容な社会にしたいです。ここでいう想像力とは、相手の言動に対してなぜそのような行動に至ったのか、表面上は見えないバックグラウンドを慮ることができる力のことです。戦争や対立が絶えない世の中において、今必要とされているのは相手の立場になって考える姿勢だと考えています。それはボランティアへ参加したりバイトにおける様々な業種

津田塾大学(在学中)5 years

総合政策学部総合政策学科

-

週4コマ以上の英語に加え、「統計」「アルゴリズム」「データサイエンス」などを履修し、データ分析から適切に課題にアプローチする能力を身につけるため、日々精進しています。

鎌倉きもの小町10 months

アルバイトPresent

- Present

鎌倉の着物レンタル屋さんで、カメラマンとして宣伝写真を撮影したり、モデルとして着物を着ながら観光vlogを作る仕事をしています。

About 株式会社ヒューマニック

株式会社ヒューマニック1 year

派遣Present

- Present

週末に地方の観光地に出向き、清掃やキッチン、ホールなど、様々なホテル業務を担当しました。

  • ホテル業務

    これまで派遣社員として10回以上働いた経験があるのですが、ホテル業務が想像を絶するほど体力勝負であったこと、外国人観光客への対応が不十分であること、多くの現地で正社員として雇われていた在日外国人が経済的・社会的に困難を強いられている立場にあることなど、課題を目の当たりにする機会で溢れていました。直接的に何かアプローチできたわけではありませんでしたが、こうした経験から私は様々な立場を経験した上で、各々が抱える課題により適切にアプローチすることを軸として常に行動しています。

リソー教育グループ3 years

アルバイト

-

 私が担当したのは受験を控えた小学6年生2人と中学3年生2人、高校3年生1人で、教科は英語と現代文でした。

  • 塾講師

    私の校舎では生徒が好きな先生の授業を選ぶというシステムで、つい熱が入り厳しくしすぎてしてしまえば自分の授業をとってもらうことができなくなってしまう可能性があるため、授業を楽しく、且つ生徒にとって学びが多いものにする必要がありました。そこでテキストを淡々と解く授業に留まらず、自身の受験経験を生かし、これまでの勉強法や反省点、それが今どう生きているのかを雑談として授業の合間に組み込み、時には失敗談を交え、生徒を飽きさせないような工夫を凝らしました。  私を含め、「なぜ勉強するのか」という問いは誰しも直面する機会があるのではないかと思います。大学受験を終えた今、私にとってのその答えは「批判的に且つ論理的に物事を捉える力を育成するため」であり、それが社会に出てから自分の意思で選択するツールになるものであると感じています。受験生だった頃の私はとにかく志望校に合格することが目的だったので、「なぜ勉強するのか」ということに対して漠然と疑問を抱きながらも直向きに机に向かうしかありませんでした。しかし今思えば、「なぜ勉強するのか」という問いに対して自分なりに答えを持っていたならば、より高いモチベーションでもう少し頑張れたのではないかと感じています。  だからこそ、担当する生徒には定期的に「なぜ勉強するのか」という問いを投げかけるようにしていました。もちろん答えは一つではありませんし、答えを出すのは簡単なことではありません。しかし、大切なのは自分なりにその答えを追求しながら学問に取り組むことであり、難しい問いであるからこそ講師として自身の経験を踏まえながら考える機会を提供しました。  こうした授業スタイルを採用した結果、私が担当した生徒は全員志望校に合格することができました。合格発表日、担当した生徒がわざわざ校舎まで報告しに来てくれた時は、彼らが努力してきた姿を間近で見てきたからこそ、胸が熱くなったのを今でも覚えています。初めてバイトを通して誰かの役に立てたと思えた瞬間でした。

    -

Skills

  • 手話検定1級

    0
  • 英検準1級

    0
  • 漢字検定2級

    0
  • 書道 推薦格

    0
  • 通自動車第一種運転免許

    0

Publications

Accomplishments / Portfolio

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.