Self introduction
【ソウルドアウト株式会社に入社してから】
就職活動を通し、入社したのはソウルドアウト株式会社でした。特に「顧客ファーストな考え方」を持っており、「自分で考えたことで成果を出し、お客様に喜んでいただける」会社だと思い入社しました。業務内容はリスティング広告(Google/Yahoo!),ディスプレイ広告(Google/Yahoo!)Facebook広告の運用に従事していました。
〈在籍期間中の実績について〉
"定量的には、英会話スクールのお客様では2018年1月から担当しており、ご利用金額昨対163%増加、申し込み数224%増加、申し込単価37%ダウンと好成績を収めております。また、2018年度6月から9月までに1150万円の売上を増加し、社内にて表彰されました。営業担当や他媒体のコンサルタントとチームを組み、共に問題点や課題、施策を洗い出し提案しております。
(Yahoo!検索広告/ディスプレイ広告、Google検索広告/ディスプレイ広告で運用)
定性的には、何事も「愚直」に取り組むことが長所だと考えております。
物事の本質を掴むために自問自答しながら、物事の問題点だけでなく物事の良い面に着目し、問題点を克服しながらクライアントの強みを伸ばしてきました。また、同時並行に物事が進行しても柔軟に対応し、一つ一つの作業に手を抜かないことを意識してきました。チームで仕事に取り組む際は一人一人の個性や強みを活かしながらも同じ課題を認識し解決に導いてきました。"
【マレンロウグループ・ジャパン株式会社入社】
今まで培ってきたスキルを活かしながら更にスキルアップできる環境があると考え入社しました。実際にはLINE広告やYoutube広告も扱うことができました。担当クライアントは海外ファッションブランドEC、大手消費財メーカーです。
【Chatwork株式会社入社】
2020年7月現在はChatwork株式会社に入社しております。マーケティング部でWebマーケティングに関する業務とオンラインセミナーに関する業務を始めております。
【業務委託:株式会社Hagakure】
Chatwork株式会社に在籍しながらWebマーケティングスクールサービス「デジプロ」の講師として活動中です。
【業務委託:株式会社プロリク】
Chatwork株式会社に在籍しながら人材業界の広告運用に従事しております。
【業務委託:有限会社エキストラ】
Chatwork株式会社に在籍しながらDocomoADNW運用のに従事しております。
Ambition
【自分の存在意義である「悩みや生きづらさを抱えている人にアナログで共感し行動する」】を体現したいです。
その存在意義を実現するために、今後必要であると感じていることは以下の事項です。
①今まで培ってきたWEB広告の運用スキルを深堀すること
∟下記に記載したスキルについては更なる実務経験が必要だと考えております。特にWEB広告を活用したクライアントに対する提案力を深堀したいと考えています。
→リスティング広告(Yahoo!/Google)、ディスプレイ広告(Yahoo!/Google)、Facebook広告、LINE広告、Trueview広告
②WEB広告で取り扱いできる媒体を増やし、スキルを拡張すること
∟WEB広告で取り扱いできる媒体もまだ少ないと考えており、例えばDSPやADNW、アフィリエイト等に挑戦し、スキルを拡張したいです。
③WEB広告以外のデジタルマーケティング施策への挑戦
∟現状、デジタルマーケティングの広告の一部のみのスキルで終始しているため、SEOやサイト改善等、より幅広く挑戦したいです。
【自分の人生で仕事に対するモチベーションになるもの】
①対自分(内向的な感覚)
・社会から必要とされている感覚
・人の気持ちを表現すること
・精神的な安心安全の場にいること
・専門家、プロフェッショナルであると感じることができる
②対人(外向的な感覚)
・人を幸せにしている感覚、楽しませている感覚、人に寄り添う感覚
・一人一人の関係性を大切にできている感覚
・チームワークを感じることができる感覚
Work experience
-
ChatWork株式会社
メンバー
マーケティング部でWebマーケティングに関する業務とオンラインセミナーに関する業務を始めております。
【Webマーケティング業務】
・既存配信媒体改善提案
・クリエイティブ(LP・バナー)の企画〜ディレクション
・新規媒体提案
・新チャネルの提案
・代理店折衝
・媒体社折衝
・GA分析
・タグ設定
・新規LP作成
・インサイドセールスとの連携
・マルケト/セールスフォースの活用
・支払い関連・請求書
・実行稟議、変更稟議
・Googleアドマネージャー
・LPの改善、LPO
・Googleオプティマイズ
【オンラインセミナー】
・司会者進行表作成
・Zoomマニュアル作成
・企画案作成(講師のアサインやテーマなど骨子を作成)
【その他】
・資料作成(集計〜エクセルを使ったデータ加工)2020-07 -
-
マレンロウグループ・ジャパン株式会社
メディアプランナー
"職種:メディア・広告関連
①Planning
・クライアントコミニケーション
ブリーフィング、ビジネスニーズのヒアリング
提案、ディスカッション
メディアプランニング
リサーチ
メディアプラン表の作成
シュミレーション
スケジューリング
展開クリエイティブ仕様まとめ
②Media Operation
・運用型広告
アカウント開設
Google,Yahoo,Youtube,Social Media等
設定
・SEM
キーワード作成
コピー作成
各種オプション設定の確認
入稿
Display、Social
ターゲット設定
コピー作成(クリエイティブと相談)
クリエイティブ素材設定
エリア設定
・運用
デイリーモニタリング(案件による)
入札調整(KPIや予算消化状況により対応)
クリエイティブオプティマイズ
・レポーティング
Weekly,Monthly数値のまとめ (クライアントの要件により変動)
改善点のまとめ
ドキュメンテーション
広告レポート以外にも、サイト分析、コンテンツ分析もあり
③クライアントコミニケーション
・レポーティング
改善提案
Product development support"2019-08 - 2019-11
-
ソウルドアウト株式会社
メンバー
"職種:メディア・広告関連
【業務内容】
①既存顧客に対する広告の運用改善(1社につき40万円~1000万円/月のご予算内で運用)
・タスク管理
・入札調整作業
・広告の入稿作業
・施策に対する数値の抽出と分析
・定例会、および週次報告のレポート作成
・シミュレーション数値の算出
〈過程(一例)〉
・英会話のお客様で目標獲得単価¥35,00に対し獲得単価が高騰しており、入会数も未達なお客様がいた。お客様のプロモーション目的を「WEB経由の売上増加(入会数の最大化)」と明確化した。
検索広告では過去のアカウント構成では現在の媒体の仕様上、広告の表示機会が分散されてしまい獲得が発生しにくいアカウント構成になっている問題点を提示。アカウント構成の再構成による獲得件数の増加を課題設定。地域別に設定していたアカウント構成を「ハガクレ構成」に変更したことで、獲得単価35%迄改善し、獲得件数が136%迄増加した。
〈クライアント一覧〉
留学、お墓のポータブルサイト、マーケティングオートメーション、印刷代理店、学習塾、
英会話スクール、健康食品、葉酸サプリ、貸会議室、不動産アプリ
②新規顧客に対する広告の運用改善施策提案
・現状の数値を参照し分析
・問題点の洗い出し
・課題を設定
・施策を抽出
・レポート作成
〈過程〉
・自らの提案力の向上と全社業績の向上を目標に新規提案支援を実施。新規提案を実施するにあたり、既存の業務の時間削減が問題になった。そこで、残業時間の削減を課題に、レポートの自動化を中心に作業時間を短縮し、新規提案を実施できるリソースを確保した。
〈クライアント一覧〉
毛髪剤、健康食品、保険比較サイト、官公庁、香料剤、太陽光、不動産アプリ"2017-04 - 2019-08
Projects
-
ノイフィルハーモニー管弦楽団
現在所属しているオーケストラ団体です。
2013-6 - 2020-5
What I'm good at
-
0Adobe Illustrator
-
0コーチング
-
0PowerPoint
-
0Excel
-
0アレンジ※ストレングスファインダー
-
0共感性×ストレングスファインダー
-
0成長促進※ストレングスファインダー
-
0ポジティブ※ストレングスファインダー
-
0最上志向※ストレングスファインダー
-
0Youtube広告
-
0Googleアナリティクス
-
0LINEのビジネス活用
-
0Facebook広告運用
-
0ディスプレイ広告運用管理
-
0リスティング広告運用
Education
Courses
-
国際法ゼミ
ゼミ活動では国際法ゼミに所属しロシアのクリミア編入は適法か違法かを争うディベート大会を行いました。国際法ゼミに所属した理由は高校生時代にスイスへ演奏旅行に行った経験から日本だけでなく、世界について勉強したいと思ったからです。また、法学部に入学したことから国際法ゼミを選択しました。同じゼミの中で2つのチームに分け、8人編成でディベートを行いました。会議のための準備の時は、どうまとめれば皆に理解しやすくなるか工夫しました。そして会議では、あらかじめ相手がどんな主張をしてくるか検討したり、自分たちの主張の中で弱点がどこにあるか、また論理的な主張になっているかどうか再確認しました。そしてディベート大会では、相手の主張を聞き、相手に質問し、相手の主張の反論をすることで、勝利しました。この経験から法律を通して世界を見通すことにやりがいを感じ、人の話を聞く共感力と瞬時の判断で対応していく適応力が身に付きました。
2016-4 - 2017-3
Clubs/volunteering
-
リアンフィルハーモニー2017
当団は、首都圏の様々な大学に所属する4年生が大学の垣根を越えたつながりを大切にし、一つの演奏会を作り上げることを目的として創設されたオーケストラです。
当団の活動は2012年に始まり、2014年の2代目から毎年活動を続け、そして今回のリアンフィルハーモニー2017は5代目となります。楽団名は毎年同じですが、年が代わるごとにその都度違うメンバーを募集し、活動を行ってきました。
2017年は“学生時代の集大成として大学ごとの枠組みを超え共に新しい音楽をつくる”
という理念を掲げ、演奏会の成功を目指しました。
私は当団のインスペクターとして、団体の立ち上げから運営メンバーの招集、指揮者や選曲の選定等に携わりました。2016-4 - 2017-3
-
アヴァンツァーレ交響楽団
アヴァンツァーレ交響楽団は2014年9月に発足し都内を中心に29大学95名が参加している大学オーケストラです。
普段、音楽で関わることのない音大生と一般大学生の垣根を越えて一緒に演奏することで常識に囚われない新たな音楽を追求しています。
私は副団長として、団体の立ち上げに参加し、演奏者の招集を中心に活動に携わりました。2014-9 - 2016-7
Languages
-
English
Conversational
-
Japanese
Native
Certificates
-
ギャラップ認定ストレングスコーチ
2019-12
-
Google Analytics
2017-4
-
普通自動車運転免許
2016-1
Publications
Links
My interests
side business, Career Opportunity
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 7
No connections

No connections

No recommendations
