株式会社UCHIAGE 矢内 綾乃 | 社長メシ
矢内 綾乃 | 株式会社UCHIAGE
https://app.shachomeshi.com/presidentDetail/iMWMJWIHTt
矢内綾乃です。
現在、わたしは法人2社を経営し、宇宙サービス事業、エンジニア支援事業、独立支援事業、キャリア支援事業、そしてオーガニック・エシカル専門店の運営など、幅広い領域で多角経営を行っています。
今回は、最近開催しているイベント「社長メシ」についてお話ししたいと思います。
この「社長メシ」は、就職活動やキャリアに悩む学生が、企業の代表とご飯を食べながら本音で語り合う場です。形式ばった説明会や面接とは違い、リラックスした雰囲気の中で、将来や起業、働き方についてざっくばらんに話せることが魅力です。
社長メシをはじめた理由。起業家としての想いから生まれた挑戦の場
社長メシの雰囲気。起業家と学生が垣根を越えて語り合う夜
社長メシでの学びや気づきから、新たな未来の一歩へ
起業家としてのこれから。社長メシで挑戦する若者を増やしたい
わたしが「社長メシ」をはじめた理由は、次世代リーダーの育成への強い想いにあります。
わたしのビジョンは「持続可能な未来を創造すること」。これまでさまざまな分野の事業に挑戦してきて感じるのは、未来をつくる鍵は若い世代の成長だということです。だからこそ、「起業や独立に興味を持つ若者が、リアルな経営者と出会い、視野を広げられる場をつくりたい」と考え、この「社長メシ」を開催することにしました。
わたしが大切にしているのは、「既存の仕組みの活用」と「再現性」です。“自分だけが成功しても意味がない。誰もが同じ努力をすれば、同じ結果を得られる仕組みをつくることが大切”だとわたしは思います。
そんな想いを形にしたのが、この「社長メシ」です。未来を担う若者たちに、“挑戦する勇気”を届けたいという願いが込められています。
矢内綾乃の社長メシのページはこちらです。
記念すべき第1回「社長メシ」は、2025年8月22日(金)に開催しました。
東京大学・新潟大学・同志社大学・獨協大学など、全国から多様な学生が集まり、夏休み期間らしい活気に包まれました。最初は少し緊張した空気もありましたが、美味しい料理やワインを囲むうちに会話は自然と弾み、出身地や大学での学び、就職活動、将来の夢など幅広い話題で盛り上がりました。
特に印象的だったのは、わたしが「最初から特別な人間だったわけではなく、普通の人として一歩ずつ積み重ねて今がある」という話をしたときです。多くの学生が深くうなずきながら聞き入り、その表情には共感と安心が浮かんでいるように見えました。
そのときの様子については、こちらのvalue pressにも掲載しています。
リアルな経営者の体験を目の前で聞くことで、学生たちは「起業やキャリアは、特別な才能がなくても努力と工夫で切り開けるもの」だと実感したようです。
「自分にもできるかもしれない」「挑戦してみたい」そんな前向きな声が次々と上がり、参加者たちの目の輝きが変わっていくのを感じました。
この社長メシを通じて、学生たちは“自分の未来に可能性を感じるきっかけ”を得たのではないかと思います。「社会人になってもこのご縁を大切にしたい」と話す姿もあり、まさに“未来につながる夜”となりました。
学生のうちから、「どんな働き方をしたいか」「どんな人生を生きたいか」を考えることは、とても大切です。
「社長メシ」は、そんな“考えるきっかけ”を届ける場所でありたいと考えています。
これからもこの活動を通して、挑戦する若者を増やし、未来を担うリーダーたちの背中を押していきたいと思います。
一期一会の出会いが、人生を動かすきっかけになる。
そんな未来を信じて、「社長メシ」を続けていきます。