kento osawa

株式会社みるくる / ドローン部門/エンジニア

kento osawa

株式会社みるくる / ドローン部門/エンジニア

世の中はバラ色じゃない。厳しくて辛いところだ。 人生はいつも晴れの日ばかりじゃないんだ。 油断したらどん底から抜け出せなくなる。 人生ほど重いパンチはない。だが大切なのは、どんなに打ちのめされても、 こらえて前 に進み続けることだ。 映画「ロッキー・ザ・ファイナル」より

  • Aidemy Premiumに入校

    転職の為に専門実践教育訓練給付金を利用してプログラミングスクールに通いました。 上記サイトはその時に転職の為に作成したポートフォリオです。 是非ご覧いただけれなと思います。

    -

Ambition

In the future

まずはプログラミングスクールで学習したことを元に 業務内で貪欲に知識と経験を積みたいです。 そしてすぐにではなく、5年後10年後の話ですが、 培ったAIやプログラミングの知識と関連してもう一度ドローンに携わる事が夢です。

株式会社みるくる5 years

ドローン部門/エンジニアPresent

- Present

業務では現場でドローンの管理と飛行を任させて頂きました。 ドローンの管理に関してはバッテリや本体のメンテナンスや法律関係を調べ社長に報告し手続きの承認を頂く事です。

日本大学4 years

国際関係学部

-

国際関係や国際文化

  • 教育訓練給付金を利用しプログラミングスクールに入校しました。

    長考の末、pythonとAIの分野を学んでみたいと思いましたので、 こちらのAidemy Premiumに入校する事に致しました。 https://aidemy.net/grit/premium/?utm_source=google&utm_medium=cpc&gclid=Cj0KCQjw-fmZBhDtARIsAH6H8qjPqi5NMBtnCsdr5CFDUJwrNj6a1Iw10Blz2nkVef83_UYhOzwR3iAaAoSvEALw_wcB 目的は一重に未経験での転職です。今まで行ってきた分野と新たに挑戦する分野を 最終的には統合して、社会の役に立つことが夢です。 具体的には現職でのドローンの知識と新たに吸収するプログラミングの経験で、 労働者の負担を軽減するプロジェクトに携わる事が夢です。 私の学習したことはこちらに記載しております。 https://qiita.com/The_Boys そしてこちらが私のプログラムスクールでの学習の集大成の一つです。 顔画像認識の学習モデルをherokuにdeployしたものです。 https://last-a.herokuapp.com/

    -
  • 国際関係や国際文化について学びました。

    当時(高校3年生)の頃は就職の事を全く考えず「興味がある分野」に焦点を照らし、 この学部を選択し興味のある国際関係論や宗教学等意欲的に調べて学んでおりました。 現在のウクライナ情勢やタリバン情勢等、歴史から考察する事や、 海外旅行に行く際にその土地の歴史的遺産や背景を調べて赴く事はこの4年間の学習が礎になっていると認識しております。

    -


言語

  • English - Conversational

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.