Maya Wakabayashi

京都芸術大学 / 情報デザイン学科クロステックデザインコース

Maya Wakabayashi

京都芸術大学 / 情報デザイン学科クロステックデザインコース

こんにちは

京都芸術大学、情報デザイン学科クロステックデザインコース4回生、若林真矢です! 大学では、企画│ビジネス(経営・起業) │AI│サービスデザイン│DX│IoT│テクノロジー│プログラミング│ネットワークを学んでいます。

Ambition

In the future

私は、日常生活でのちょっとした出来事や、周りの人達の話からインスピレーションを得て、新しいアイデアを出すことが得意です。 また、柔軟な発想力と、多角的な視点で物事を見ることができると自負しています。

京都芸術大学4 years

情報デザイン学科クロステックデザインコース

-

大学では、京都芸術大学のクロステックデザインコースで

趣味7 months

自主制作Present

- Present

最近は、ペンロッターでの作品制作や、blenderを学びなおしたりしています。 デジタルファブリケーションの様々な表現の仕方にも興味があり、勉強中です。

織りなす更新2 months

プロジェクトマネージャー

-

「織りなす更新」という展覧会を開催し 2日間で合計1100人以上の方に来ていただきました。

「弔う」という行為

作品制作

「日本の葬送文化」について探究し、 そこから見つけた文化背景、課題から、サービスを作成しました。

スタートアップ3 years

ビジネスモデル作成 運営

-

授業内で、今までにないイノベーションを通じて、新しいビジネスモデルを開発し、人々の生活と社会を変えることの意義を学びました。

プランニング

プロジェクトリーダー/発案・計画・実行 

全員参加型のクイズ形式のイベントや コロナでなくなってしまった同級生、先輩たちとの交流会などを企画し、実行しました。

ねぶた制作プロジェクト

プロジェクトメンバー

2週間かけて、与えられたテーマをもとに考えた巨大なねぶた制作に取り組みました。 専門の異なる個々の力をいかに使えば大きな仕事が実現できるのか。真剣に向き合い、試行錯誤を繰り返しながら、作品を完成させました。

映像作品

企画・制作

ブランドマーケティング7 months

ブランド作成

-

「棺桶まで持っていきたい傘」をコンセプトに傘のブランドを作成し、 実践的なマーケティング方法を学びました。

マンデイプロジェクト6 months

プロジェクトメンバー

-

「正解のない問いに挑む:考え方を考え、つくり方をつくる」

ウルトラファクトリー

デザイン・制作・出力

1回生の頃にいろいろ触ってみたものです。

入学の辞

新入生代表

京都芸術大学2021年「入学の辞」を新入生代表として、読ませていただきました。

大阪府立三島高等学校3 years

普通科

-

中学高校は、テニス部で副部長を務めました。


Skills

  • 経営企画

    0
  • スケジュール管理

    0
  • リーダーシップ

    0
  • 企画力

    0
  • Illustration

    0
  • デジタルファブリケーション, 調整力, コミュニケーション能力 and 2 skills

Accomplishments / Portfolio


言語

  • Japanese - Native

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.