Gherkinを使ってみた
Photo by Markus Spiske on Unsplash
Cucumber JVMを使ってSelenium練習サイトでWebUIの自動テストを試みました。
存在自体を知らなかったので、それまではcsvファイルでテスト手順と期待値を記述してJavaから利用していたのですが、配布(Javaならjarファイルで配布)とIDEを使わなければならない点を除けば、巷資料も探せば見つかるので、導入に際しての障害は少ないと思いました。
Featureファイルにテスト対象となる機能を記述する点、実施するテストが包括する機能が明確になることが非常に強力だと思います。
永らくEclipseを使っていたので、JUnitの導入も苦労なくできましたね。未だ利用に不慣れな部分もあり、例えばテストランナーを繰返し実行するのはどうするのか等、これから経験を積んでいこうと思っています。Selenium練習サイトは、携帯端末からのテストにも対応したものが公開されているので、Appiumからの利用も(勿論、Gherkin使いますよ!)これから取り組もうと考えています。
テストコードとテストデータとの分離は、csvファイルを用いたときから行っていましたが、Gherkinを使うことで、明確に分離できました。
シナリオアウトラインを用いることで、維持も楽に出来る点、利用価値大きいと考えます。特に仕様変更等により、テストに用いる項目の組み合わせに影響が出ることはよく経験しますが、例: 以下を変更することで(組み合わせ生成にはPictmasterを昔からよく使っています)簡単に作業ができる点も、利用価値大きいと感じました。