Self introduction
▼プロフィール
氏名 : 西原 久文
生年月日 : 1987年9月10日
住所 : 兵庫県在住
▼ポートフォリオサイト
https://my-portfolio.shimanamisan.com/
▼学習してきたこと
プログラミング言語
・HTML / CSS / Sass / PHP / JavaScript
フレームワーク、ライブラリ
・jQuery、Vue.js、React.js
・Laravel、FuelPHP
CMS
・WordPress
開発ツール、CSS設計
・FLOCSS
・npm、yarnを使ったパッケージ管理
・webpack、gulp等を使用した開発環境の構築
・git、GitHubを使用したソースコード管理
開発環境
・Vagrant + CentOS8(LAMP環境)
▼なぜプログラマーになろうとおもったのか。
現職で不効率な事務作業を自動化したり、知人からの依頼でホームページの制作を行ったことをきっかけにプログラミングに興味を持ち、ITを駆使して世の中の課題を解決したり、今までになかった便利さを提供していきたいと思いプログラマーの道を選択しました。
▼どういうプログラマーになりたいか?
フルスタックエンジニアのように幅広い分野をカバーできるようになりたいです。自分でWebサービスを開発していく中で、幅広い分野に知見があるほうが何かトラブルが発生した際に、解決しやすいと感じたからです。
また、お客様の要望を真摯に受け止め、サービスをより良くしていくエンジニアになりたいです。それによりお客様から喜んで頂けると最高にやりがいを感じると思います。
▼プログラマーとして活かせる長所
1.問題解決能力
------------------------------------------------------
現職では設備保全エンジニアとして働いています。幅広い機器が設置されている中で、機器が故障した際に原因を切り分けて分析し、いち早く復旧をしてきました。表示されているアラートからどういった対処をすれば解決出来るか予測し、検証を繰り返して行く作業はプログラミングにも似ているところがあり、こういった経験から業種は違いますがシステム構築やプログラミングにも活かすことが出来ると考えております。
2.作業効率改善に向けた主体的な提案・行動の成果
------------------------------------------------------
私は、自身の作業のみならず全体の進捗具合や非効率な箇所を把握し、改善提案ができるように意識してきました。
例として、現在の業務でメンバーの経験に頼っていた箇所もあり、人員の配置転換があった際に特定の作業において熟知している人が居らず、作業効率が著しく落ちてしまう場面が有りました。こうした問題を解決するために、自ら上司へ全ての作業のマニュアル化を提案し、150以上ある作業の全てをマニュアル化してきました。
3.コミュニケーション力
------------------------------------------------------
施設のメンバーは9名と小規模ではありますが、設備保全業務の作業リーダーとしてメンバーの先頭に立ち業務を遂行してきました。常日頃からメンバーとコミュニケーションを取ることで、緊急時の対応も迅速に行うことが出来ております。
また、技術講師を担当した経験や新入社員の教育を通じて、考えを分かりやすく伝える力を高めることが出来たと自負しております。
4.技術習得に意欲的に取り組んでいる
------------------------------------------------------
プログラミングの実務は未経験ですが、わずか3ヶ月の学習により独自Webサービスを開発しました。また、ホームページの作成依頼を受け、要件定義、コーディング、サーバの選定、デプロイまで1人で行いました。
現在も、独学によるキャッチアップは継続しております。(毎日2~3時間コードを書いています。JavaScriptのフレームワークを中心に学習を進めています。その後は、何か自分でプロダクトを作っていく予定です。)プライベートで必ず時間を取り勉強し、自力で育ちます。その結果、教育コストが抑えられることができ、いち早く戦力になることができます。
Ambition
■ Webサービスの開発、運用に携わっていきたい
顧客との折衝、要件定義、サービスの開発、運用まで幅広く携わっていきたいです。
■ 勉強意欲の高い会社で働きたい
現在も毎日自己学習を継続しておりますが、企業に入社してからも切磋琢磨できるメンバーと働きたいと考えています。また、将来はエンジニアのチームリーダーとして、スキルを高めるだけでなくチームの成長や育成といった部分も携わっていきたいと考えています。
エンジニアとしては未経験ですので、これかれも日々の努力を怠らず何事にも挑戦していきます。
Work experience
-
アイテック株式会社
一般職
官公庁施設(上水・下水道部門)の設備保全エンジニアとして、主に電気設備の保全業務を担当し、その他現場作業の工程管理、作業チームの統率、水防時の対応(水害被害の解消を目的)に従事しています。
IT化が進んでおらず事務処理でアナログな部分が多い中で、ExcelVBAを独学し業務効率化を実施してきました。書類の更新やデータをまとめる作業など、30分以上掛かる作業をボタン一つで5秒もかからないような仕組みに作り変えてきました。
その結果、「効率が上がって助かった」と先輩社員や後輩からフィードバックをもらうことが出来ました。2013-03 -
-
株式会社VSN
一般職
システムカスタマーエンジニアとして約3年間、客先に常駐しシステム保守、監視業務(ネットワーク・サーバ機器)に従事しました。
主に、ネットワーク・サーバの障害ログの解析や、障害問い合わせの受付・一次切り分けを担当しておりました。クリティカルな障害も発生している中で、正確なオペレーションや冷静にお客様から状況をヒヤリングし情報を引き出すことを心がけていました。
主な取扱製品としてSun Microsystems製のサーバ(Solaris)、Cisco製のルータやスイッチ、Juniper製のルータなど対応しておりました。2010-04 - 2013-03
Portfolio
-
仮想通貨のトレンド分析サービス
2020-8
https://crypto-trend2020.shimanamisan.com/
【ソースコード】 https://github.com/shimanamisan/cryptotrend_app 【使用技術】 Laravel / Vue.js / Webpack / Sas...
-
野球チームの公式サイト
2020-8
https://lineupbaseballclub.com
【ソースコード】 GitHub:https://github.com/shimanamisan/lineup.git 【使用技術】 HTML / CSS / jQuery / Sass/ G...
-
TaskApp
2020-3
https://task-app.shimanamisan.com/
【ソースコード】 GitHub:https://github.com/shimanamisan/laravel_vue_todoApp.git 【使用技術】 Laravel / Vue.js ...
-
TODO List
2019-12
http://vue-task-app.shimanamisan.com/
JavaScriptのライブラリやフレームワークの学習のアウトプットとして作成しました。 jQuery、Vue.js、React.js の3種類で作成し、フレームワークでは日本語のドキュメント...
-
野球専門のフリーマーケットサイト
2019-8
https://baseball-item.shimanamisan.com/index.php
【ソースコード】 GitHub:https://github.com/shimanamisan/baseball_market.git 【使用技術】 PHP / MySQL / jQuery ...
-
架空のカフェサイト
2019-6
https://shimanamisan.github.io/first_website/
【ソースコード】 GitHub:https://github.com/shimanamisan/first_website.git 【使用技術】 HTML / CSS / jQuery 【概...
What I'm good at
-
0React.js
-
0jQuery
-
0Vue.js
-
0Laravel
-
0Git
-
0JavaScript
-
0PHP
-
0ネットワーク
-
0インフラ
Education
-
福山大学
経済学部経済学科
2010-03
Clubs/volunteering
-
福山大学 硬式野球部
・4学年合わせると100人を超える規模の部活動
・3回生の冬から新生チームの主将を勤め全国優勝を目指し活動
・プロ野球選手を目指し活動するものの、慢性的な怪我をきっかけに断念2006-4 - 2009-4
-
軟式野球チームの運営
大阪府大阪市で活動している軟式野球チーム「LINEUP」の運営に携わっています。幅広い年齢層の方が在籍しており、GBNという大会での優勝を目標に活動しております。
私は主にWebサイトの更新やSNS運用、問い合わせ対応などを行っています。プログラミングの学習を始めてからは、学習時間確保のためほぼ参加しておりませんが、プレーヤーとしても活動しています。2013-7 - 2020-10
-
クラブ軟式野球日本代表
知人に進められて、クラブ軟式野球日本代表のトライアウトを受けて半年間ほどプレーしておりました。160人ほど受験者がいる中で、一軍枠の25人に選ばれたのは光栄でしたが、メンバーのレベルが高くついていくのがやっとで苦い経験も沢山しました。
また、トライアウトの時期が真夏で猛暑日(37.5℃)だったこともあり、今でも忘れられない思い出となっています。2018-8 - 2019-4
Certificates
-
1級機械保全技能士(機械系保全作業)
2019-3
-
第一種電気工事士
2017-4
-
LinuC レベル1
2012-8
-
Cisco Certified Network Associate (640-801J)
2011-3
-
Sun Certified System Administrator for Solaris
2010-11
-
普通自動車第一種運転免許取得
2006-3
My interests
Career Opportunity
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 0
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
75