1
/
5

ライトコード技術記事

Posts in 7/2025

【dbt × BigQuery】増分更新について挙動を詳しく確認してみる【insert_overwrite(Dynamic partitions), append】株式会社ライトコード

こんにちは! 普段データ関連のお仕事をしています。 現在所属しているチームではデータマートの作成の際にdbtを使用しており、コスト削減のために差分更新の対応中です。 差分更新処理を書いていると「あれ?どんな挙動になるんだっけ?」ということが多いので、そんな自分に向けて増分更新の詳しい挙動を確認して、備忘録がてらブ...

ボタンタップ時に発生する不具合の対策について【株式会社ライトコード】

はじめに 今回は、Unityにおけるボタンの連打・同時押し対策についてまとめました。 業務でゲーム開発を進める中で、これらの対策を初めて実装する機会があり、多くの学びがあったので、これからUnityでゲームを開発される方の参考になれば幸いです! 前提として、アーキテクチャにはMVPを採用し、ライブラリにはUniT...

Koltin Coroutines withContextを使っているとStackTraceを用いた不具合調査が辛いのをどうにかしたい【株式会社ライトコード】

はじめに Androidの非同期処理でKoltin Coroutinesを用いた実装を数年続けてきたことで 非同期処理を最適化するために withContext を積極的に使うことを意識して実装するようになりました。 withContextによるスレッドの切り替えは オーバーヘッドも少なく、気軽に使うことができる...

Pythonのパッケージ管理ツール「uv」を試してみた【株式会社ライトコード】

概要 Pythonのパッケージ管理ツールuv を使ってみたので、使い心地をざっくり書いてみます。 記事の要約 趣味プロジェクトのパッケージ管理ツールをuvへ移行させた 使ってみたらとても便利だったので、普段の開発ユースケースでどう運用するのが良さそうか整理したい uvはいいぞ 環境 Python: 3.13.2...

【GAS】Google App Scriptのタイムアウトエラーを回避する方法【株式会社ライトコード】

はじめに Google Apps Script (GAS) を使った自動化は非常に便利だが、タイムアウトエラーに直面したことはないだろうか? GASのスクリプトが連続して実行できる時間が無料版で最大6分、有料のGoogle Workspaceプランでも30分に設定されているために発生する。 スプレッドシートに書き...

space-avatar-image
ライトコード技術記事
ライトコードの技術記事を紹介していきます!
Followers
193
Posts
31
Likes